まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典
この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。- ( 〜s,〜) 《★【語形】 《米》 では複数詞や many などの後に 〜 の形が用いられることがある》
1a (同種の二つ(と考えられるもの)から成る)一対,ひと組 〔of〕《★【用法】 a 〜 of… は単数扱い; 【類語】 pair は類似または同種のもので二つそろってひと組として用いるもの; couple は同種類のものが組み合わさったもの》.→
b (対応する 2 部分から成り,切り離せない)一つ,1 個,1 丁; (ズボンの)1 着 〔of〕《★【用法】 a 〜 of… は単数扱い》.→
2a ひと組の男女; (特に)夫婦,婚約者(同士) 《★【用法】 集合体と考える時には複数,構成要素を考える時には単数扱い》.→
b 二人組,二人連れ 〔of〕《★【用法】 2a と同じ》.→
c 【競技】 ペア,二人ひと組 《★【用法】 2a と同じ》.
d (動物の)ひとつがい,一緒につながれた 2 頭の馬 《★【用法】 2a と同じ》.→
3 (ポーカーの)ペア 《同点の札 2 枚ぞろい; ⇒→poker2 【解説】》.→
4 (対のものの)片方.→
→I have nly (gt) ne pir of hnds.
→in pirs
1 〈もの・人などを〉一対[ペア]にする.→
2 +目+with+(代)名〈…を〉〔…と〕二つひと組にする.→
1 〈ものが〉一対[ペア]になる.
2 〈動物が〉つがう.
→pir ff [p]
ラテン語「等しい」の意