まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

par /p[N16-A13A][N16-A227]|p[N16-A13A][N16-A233]/[W16-A339]

[W16-A34E][W16-A321]

1 [a 〜] 同等,同価,同位.[W16-A33A]

2 [W16-A32F]

a 基準,標準.[W16-A33A]

b (健康・精神の)常態.[W16-A33A]

3 [W16-A32F] [また a 〜] 【ゴルフ】 パー 《ホールまたはラウンドについての規準打数; ★【関連】 各ホールのパーより 1 打少なくあがるのは birdie,2 打少ないのは eagle; 1 打多くあがるのは bogey,2 打多いのは double bogey》.

4 [W16-A32F] 【商】 平価,額面同価; 為替平価.[W16-A33A]

ab[N16-A17E]ve p[N16-A167]r

at p[N16-A167]r

bel[N16-A17E]w p[N16-A167]r

p[N16-A167]r for the c[N16-A16A]urse

[N16-A221]nder p[N16-A167]r

[N16-A221]p to p[N16-A167]r

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336] (parred; par・ring) 【ゴルフ】〈ホール・コースを〉パーであがる.

[N16-A126]ラテン語「平等な」の意[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS