まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A123]place /pl[N16-A13E][N16-A228]s/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A321]

1a [W16-A330] (ある特定の)場所,所.[W16-A33A]

b [W16-A330] (特定の目的に使用される)場所,建物,…場,…所 〔of〕.[W16-A33A]

c [some,any,no,every などを伴い副詞的に用いて] 《米口語》.[W16-A33A]

2a [W16-A32F] (抽象概念としての)空間,場所.[W16-A33A]

b [W16-A32F] 余地 〔for〕.[W16-A33A]

c [W16-A330] 空いた場所,空間.

3 [W16-A330]

a 地域,地方; 市; 町,村.[W16-A33A]

b [通例単数形で; one's 〜] 《口語》 家,住まい; 部屋; アパート.[W16-A33A]

c (いなかの)屋敷,別荘.[W16-A33A]

4 [W16-A330]

a (ものの表面の特定の)個所,部分.[W16-A33A]

b (話・書物・映画などの特定の)個所.[W16-A33A]

5 [W16-A330]

a (人・ものの)あるべき場所,置き場所.[W16-A33A]

b [通例否定文で] 〔…に〕適当な場所[機会] 〔for〕; 〈…するのに〉適当な場所[機会].[W16-A33A]

c (順番を待つ人の列などの)番,場所.[W16-A33A]

6 [W16-A330]

a (座)席.[W16-A33A]

b (ホテルなどの)部屋.[W16-A33A]

7 [W16-A330] [通例単数形で]

a 職,勤め口,仕事.[W16-A33A]

b (学校・チームへ入る)資格.[W16-A33A]

c [one's 〜] 職務; 本分.[W16-A33A]

8 [W16-A330] 立場,環境,境遇.[W16-A33A]

9 [W16-A330]

a (社会的な)地位,身分.[W16-A33A]

b [通例単数形で] 重要な地位[位置].[W16-A33A]

10 [W16-A330] [通例単数形で; 序数詞を伴って]

a 順序.[W16-A33A]

b 【競技】 先着順位,入賞順位 《競馬などで通例 1,2,3 等,《米》 ではまた特に 2 等》.[W16-A33A]

11 [W16-A330] 【数】 桁(けた).[W16-A33A]

12 [固有名詞として; P[N16-A12A]] 広場,広小路; …通り,…街.[W16-A33A]

[N16-A167]ll [N16-A16A]ver the pl[N16-A167]ce 《口語》

a pl[N16-A167]ce in the s[N16-A16B]n

f[N16-A167]ll [f[N16-A169]t,sl[N16-A16A]t] [N16-A17D]nto pl[N16-A167]ce

from pl[N16-A167]ce to pl[N16-A167]ce

g[N16-A17D]ve pl[N16-A167]ce to…

g[N16-A16A] pl[N16-A167]ces 《口語》

in pl[N16-A167]ce

in a person's pl[N16-A17B]ce

in pl[N16-A17B]ce of…

in the f[N16-A169]rst pl[N16-A17B]ce

m[N16-A17B]ke pl[N16-A167]ce for…

[N16-A17E]ut of pl[N16-A167]ce

p[N16-A221]t a person in his [her] pl[N16-A167]ce

p[N16-A221]t ones[N16-A17C]lf in an[N16-A16A]ther's pl[N16-A167]ce

t[N16-A17B]ke pl[N16-A167]ce

t[N16-A17B]ke one's pl[N16-A167]ce

t[N16-A17B]ke the pl[N16-A167]ce of…

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336]

1 [N16-A128]+目+副(句)[N16-A129]

a 〈ものを〉(…に)置く,据える 《★【類語】 ⇒put》.[W16-A33A]

b 〈ものを〉(…に)配置する,配列する.[W16-A33A]

2a [N16-A128]+目+前+(代)名[N16-A129]〈人・ものを〉〔ある状態・位置に〕置く 〔in,under〕.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+in+(代)名[N16-A129]〈人を〉〔ある地位に〕つける,任じる.[W16-A33A]

c [N16-A128]+目+as補[N16-A129]〈人を〉〈…に〉任じる,任命する.[W16-A33A]

3 [N16-A128]+目+前+(代)名[N16-A129]

a 〈信頼・希望などを〉〔…に〕寄せる,かける 〔in,on,upon〕.[W16-A33A]

b 〈重要性などを〉〔…に〕置く,認める 〔in,on,upon〕.[W16-A33A]

c 〈管理・世話などを〉〔…に〕ゆだねる,まかせる 〔in〕.[W16-A33A]

d 〈議題・問題などを〉〔…に〕持ち出す,提起する 〔before〕.[W16-A33A]

4 [通例否定または疑問文で] 〈以前会った[聞いた]ことのある人[もの]を〉だれ[何]だと思い出す.[W16-A33A]

5 [N16-A128]+目+前+(代)名[N16-A129]

a 〈人に〉〔職を〕見つけてやる 〔in〕; 〈人を〉〔会社に〕就職させる 〔with〕.[W16-A33A]

b 〈人に〉〔…としての〕職を見つけてやる 〔as〕.[W16-A33A]

6 [N16-A128]+目+前+(代)名[N16-A129]

a 〈資金を〉〔…に〕投資する 〔in〕.[W16-A33A]

b 〔商社などに〕〔…の〕〈注文を〉出す 〔with〕 〔for〕.[W16-A33A]

7a [N16-A128]+目+among+(代)名[N16-A129]〈…を〉〔…のひとつと〕見なす,考える.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+補[N16-A129]〈…を〉〈…に〉位すると見なす.[W16-A33A]

c [N16-A128]+目+as補[N16-A129]〈…を〉〈…だと〉見なす.[W16-A33A]

d [N16-A128]+目+at+(代)名[N16-A129]〈…を〉〔…に〕評価する,値踏みする.[W16-A33A]

e [N16-A128]+目+補[N16-A129]〈…を〉〈…に〉評価する,値踏みする.[W16-A33A]

8 〈競走者・競馬などの〉順位を決める 《★通例受身で用いる》.[W16-A33A]

9 (交換手を介して)〈電話を〉かける.[W16-A33A]

10 【ラグビー・サッカー・アメフト】〈ゴールを〉プレースキックで得る.

[W16-A34E][W16-A335]

1 (競馬などで) 3 等以内に入る; (特に) 2 等になる.

2 [N16-A128]+補[N16-A129]〈…に〉なる.[W16-A33A]

[N16-A126]ギリシャ語「広い(道)」の意; [W16-A321] placement[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS