まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A122]pole /p[N16-A140][N16-A22A]l|p[N16-A135][N16-A22A]l/[W16-A339]

[W16-A34E][W16-A321][W16-A330]

1a [しばしば複合語をなして] (細長い)棒,さお,柱.[W16-A33A]

b (棒高飛びの)ポール.

2a (電車の)ポール.

b (理髪店の)看板棒.

c (車の)轅().

3 ポール 《長さ・面積の単位; ⇒rod 5》.

[N16-A221]p the p[N16-A16A]le 《英俗》

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336] [N16-A128]+目+副(句)[N16-A129] 〈船などを〉さおで(…に)進める.

[W16-A34E][W16-A335] [N16-A128]+副(句)[N16-A129]

1 (…に)船をさおで進める.

2 スキーストックを使ってスピードを出す.[W16-A33A]

[N16-A126]ラテン語「くい」の意[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS