まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A123]pro・duce /pr[N16-A226]d(j)[N16-A141][N16-A233]s|‐dj[N16-A141][N16-A233]s/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336]

1a 〈穀物などを〉産する; 〈実を〉生ずる.[W16-A33A]

b 〈商品を〉製造する,生産する.

c 〈作品などを〉作り出す; 〈絵を〉描く,〈詩を〉作る; 〈研究を〉生む.[W16-A33A]

d 〈動物が〉〈子を〉産む.

e 〈熱・音・ガスなどを〉生じさせる.

2 〈…を〉引き起こす,招来する.[W16-A33A]

3 [N16-A128]+目(+from+(代)名)[N16-A129]〈…を〉〔…から〕提示する,出して見せる.[W16-A33A]

4a 〈劇などを〉上演する,演出する.

b 〈映画・テレビ番組などを〉製作する,プロデュースする.

5 [N16-A128]+目(+to+(代)名)[N16-A129]【幾】〈線などを〉〔…に〕延長する,結ぶ.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A335]

1 産出する.

2 生産する.

3 創作する.

[W16-A34E]/pr[N16-A13A]d(j)u[N16-A233]s,pr[N16-A140][N16-A22A]‐|pr[N16-A138]dju[N16-A233]s/[W16-A339]

[W16-A34E][W16-A321][W16-A32F] [集合的に] (農)産物 《★【比較】 工業生産物は product》.[W16-A33A]

[N16-A126]ラテン語「前に導く」の意 (PRO‐+d[N16-A24E]cere 「導く」); [W16-A321] product,production,[W16-A323] productive[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS