まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A121]proj・ect /pr[N16-A13A]d[N16-A22E]ekt, ‐d[N16-A22E][N16-A228]kt|pr[N16-A138]d[N16-A22E]‐/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A321][W16-A330]

1 (大規模な)計画,企画 《★【類語】 ⇒plan》.[W16-A33A]

2 (大がかりな)事業,プロジェクト.[W16-A33A]

3 【教育】 (特定の問題についての詳しい)研究; 研究[学習]課題.[W16-A33A]

4 《米》 公団住宅,団地.

[W16-A34E]/pr[N16-A226]d[N16-A22E][N16-A13E]kt/[W16-A339]

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336]

A [通例受身で]

1 〈…を〉計画する,企画する.[W16-A33A]

2a 〈…を〉見積もる,算出する; 予想する,予測する.[W16-A33A]

b [N16-A128]+that[N16-A129]〈…と〉予想する.[W16-A33A]

c [N16-A128]+目+to do[N16-A129]〈…が〉〈…するものと〉予期する.[W16-A33A]

B

1 [N16-A128]+目(+前+(代)名)[N16-A129]〈…を〉〔…に〕(力強くねらって)投げ出す,発射する 〔into,through〕.[W16-A33A]

2 [N16-A128]+目(+前+(代)名)[N16-A129]〈光・影・映像などを〉〔…に〕投影する,映す 〔on,onto〕.[W16-A33A]

3 〈声を〉張り上げて遠くまで聞こえるようにする.

4a [N16-A128]+目(+as 補)[N16-A129]〈人・ものを〉〈…であると〉表現する,伝える,描く.[W16-A33A]

b [〜 oneself で] 自分の考えを伝える.

5 [N16-A128]+目+前+(代)名[N16-A129]〈よくない感情・考えを〉〔他人に〕投影する,投射する 〔onto,on〕.[W16-A33A]

6 [N16-A128]+目+into+(代)名[N16-A129]

a 〈心・想像を〉〔…に〕置いてみる.

b [〜 oneself で] 〔…に〕(想像で)身を置いてみる,〔…の〕身になってみる.[W16-A33A]

7 【数・地図】

a 〈…を〉投影する.

b 〈…を〉投影法[平面図法]で示す[描く].

[W16-A34E][W16-A335] [N16-A128]動(+前+(代)名)[N16-A129]〔…に〕突出する 〔into,over〕.[W16-A33A]

[N16-A126]ラテン語「前に投げる」の意 (PRO‐+‐ject,jacere 「投げる」); [W16-A321] projection,[W16-A323] projective[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS