まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A123]qui・et /kw[N16-A13A][N16-A228][N16-A226]t/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A323] (〜・er; 〜・est)

1a (動きがなくて)静かな,穏やかな 《★【類語】 ⇒silent 2》.[W16-A33A]

b (休んで)静かにしている,安静にしている.

2 音を立てない,静粛な; 〈人が〉声を出さない,沈黙した ([W16-A34F]noisy) 《★【比較】 silent より口語的》.[W16-A33A]

3 閑静な,静寂な,静まりかえっている.[W16-A33A]

4 心の安らかな,静かでくつろいだ; 平穏無事な,平和な.[W16-A33A]

5a 〈人が〉無口な,内気な,穏やかな,つつましい.[W16-A33A]

b 〈態度・言葉など〉おとなしい,穏やかな,しとやかな.[W16-A33A]

6 〈環境・生活など〉単調な,変化のない.

7 〈服装・色彩など〉地味な,目立たない,落ち着いた ([W16-A34F]loud).

8 〈話など〉内密の,ないしょの.[W16-A33A]

9 〈儀式など〉簡素な,地味な,内輪な.

10 【商】 不活発な.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A321][W16-A32F]

1 静けさ,閑静,静寂.[W16-A33A]

2 心の平静,安らかさ,安息; (社会的な)平和,泰平.[W16-A33A]

on the qu[N16-A169]et

[W16-A34E][W16-A324] 《★【比較】 《米》 では quiet を,《英》 では quieten を用いることが多い》 [W16-A336]

1 [N16-A128]+目(+down)[N16-A129]〈…を〉静かにさせる,静める,なだめる,慰める,安心させる.[W16-A33A]

2 〈騒ぎ・恐怖などを〉静める,やわらげる.

[W16-A34E][W16-A335] [N16-A128]動+down[N16-A129]静まる; おさまる.[W16-A33A]

[N16-A126]ラテン語「静かになった」の意; [W16-A324] quieten[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS