まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A123]read /r[N16-A13F][N16-A233]d/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A324] (read /r[N16-A13E]d/)[W16-A339] [W16-A336]

1a 〈書物・手紙などを〉読む.[W16-A33A]

b 〈…の〉作品を読む.[W16-A33A]

c 〈文・論文などを〉読み上げる,音読する.[W16-A33A]

d [N16-A128]+目+to+(代)名[N16-A129]〈人に〉読んで〔…〕させる.[W16-A33A]

2a 〈外国語などを〉読解する,読んで理解する.[W16-A33A]

b 〈楽譜などを〉読む.[W16-A33A]

c 〈記号・記録・目盛り・地図などを〉読む,読み取る.[W16-A33A]

3a [N16-A128]+目+in+(代)名[N16-A129]〔…で〕〈…を〉読んで知る.[W16-A33A]

b [N16-A128](+in+(代)名)+that[N16-A129]〔…で〕〈…ということを〉読んで知る.[W16-A33A]

c [N16-A128](+in+(代)名)+wh. / (+in+(代)名)+wh.+to do[N16-A129]〔…で〕〈…かを〉読んで知る.[W16-A33A]

4a [N16-A128]+目+目[N16-A129]〈人に〉〈…を〉読んで[言って]聞かせる.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目(+副)+to+(代)名[N16-A129]〔人に〕〈…を〉読んで[言って]聞かせる 〈out,aloud〉.[W16-A33A]

5a 〈温度計・時計・切符などが〉〈…と〉示している[書いてある].[W16-A33A]

b [N16-A128]+引用[N16-A129]〈掲示などが〉〈…と〉読める,書いてある.[W16-A33A]

6 [N16-A128]+目 (+前+(代)名)[N16-A129]〔顔・表情などに[から]〕〈人の心・考えなどを〉読み取る 〔in,on,from〕.[W16-A33A]

7a [N16-A128]+目+前+(代)名[N16-A129]〔言葉などに〕〈ある意味を〉読み取る 〔into,in〕.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+as補[N16-A129]〈言葉などが〉〈…の意味だと〉解釈する.[W16-A33A]

c [N16-A128]+目+to do[N16-A129]〈言葉などが〉〈…の意味のつもりだと〉考える,解釈する.[W16-A33A]

d [様態の副詞(句)を伴って] 〈…を〉(…のように)考える.[W16-A33A]

8a [N16-A128]+目+for+(代)名[N16-A129](誤植・誤記などを示して)〔…を〕〈…の〉誤りとして読む 《★【用法】 通例命令法で正誤表などに用いる》.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+(as)補[N16-A129]〈…を〉〈…と解して〉読む.[W16-A33A]

9a 〈夢・なぞ・兆候などを〉解く,判断する.[W16-A33A]

b 〈未来を〉予言する.[W16-A33A]

10 [N16-A128]+目+at+(代)名[N16-A129]《英》〔…大学で〕〈…を〉専攻する (《米》 major in).[W16-A33A]

11 [N16-A128]+目 (+補)[N16-A129](無線交信・電話などで)〈相手の〉言うこと[声]を聞き取る.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A335]

1a 読書する,読む.[W16-A33A]

b 音読する; 朗読する.

c [N16-A128]into+(代)名[N16-A129]〔…にまで〕読書[勉強]する.[W16-A33A]

2 [N16-A128]+前+(代)名[N16-A129]〔…のことを〕読んで知る 〔about,of〕.[W16-A33A]

3 [N16-A128]+to+(代)名[N16-A129]〔人に〕読んで聞かせる.[W16-A33A]

4 [N16-A128]+前+(代)名[N16-A129]

a 〔学位などを取るために〕勉強する,研究する〔for〕.[W16-A33A]

b 〔先生などについて〕勉強する 〔with〕.[W16-A33A]

5 [様態の副詞(句)を伴って] (…と)解される; (…と)書いてある.[W16-A33A]

6 [well などの様態の副詞(句)を伴って] (…に)読める.[W16-A33A]

r[N16-A168]ad a person a l[N16-A168]cture

r[N16-A168]ad b[N16-A167]ck

r[N16-A168]ad betw[N16-A17C]en the l[N16-A169]nes

r[N16-A168]ad [N16-A169]n

r[N16-A168]ad [N16-A16A]ff

r[N16-A168]ad [N16-A16A]ut

r[N16-A168]ad a person [N16-A17E]ut (of…)

r[N16-A168]ad [N16-A16A]ver [thr[N16-A16A]ugh]

r[N16-A168]ad a person the r[N16-A169]ot [N16-A17B]ct

r[N16-A168]ad [N16-A16B]p

r[N16-A168]ad [N16-A16B]p on…

[W16-A34E][W16-A321] [a 〜] 《口語》

1 (1 回の)読書(時間).[W16-A33A]

2 [通例修飾語を伴って] (どんな)読み物.[W16-A33A]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS