まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A124]rein /r[N16-A13E][N16-A228]n/[W16-A339]

[W16-A34E][W16-A321][W16-A330]

1a [しばしば複数形で] (通例革製の,馬につける)手綱() (⇒harness さし絵).[W16-A33A]

b [複数形で] (幼児などにつけて一端を親が持つ)安全ひも,手引きひも.[W16-A33A]

2 [複数形で] 統御,制御,抑制.[W16-A33A]

dr[N16-A167]w r[N16-A168]in

g[N16-A17D]ve fr[N16-A168]e r[N16-A168]in to…

k[N16-A17C]ep a t[N16-A169]ght r[N16-A168]in on…

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336]

1 [N16-A128]+目 (+副(句))[N16-A129]〈馬を〉(…に)手綱であやつる,御する.

2 〈感情などを〉抑える,抑制する.

r[N16-A168]in b[N16-A167]ck [《米》 [N16-A16B]p]

r[N16-A168]in [N16-A169]n

[N16-A126]ラテン語「抑えるもの」の意[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS