まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A123]re・mem・ber /r[N16-A228]m[N16-A13E]mb[N16-A227]|‐b[N16-A226]/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336] 《★進行形はまれ》

1 思い出す ([W16-A34F]forget) 《★【類語】 remember は過去のことを覚えている,または思い出す; recall は努力して意識的に思い出す; recollect は忘れたことを思い出そうとする努力を強調する》:

a 〈…を〉思い出す,思い起こす.[W16-A33A]

b [N16-A128]+(that)[N16-A129]〈…であることを〉思い出す.[W16-A33A]

c [N16-A128]+wh. / +wh.+to do[N16-A129]〈…かを〉思い出す.[W16-A33A]

2a 〈…を〉覚えている,記憶している.[W16-A33A]

b 〈…を〉覚えておく,心に留めておく.[W16-A33A]

c [N16-A128]+doing[N16-A129]〈…したことを〉覚えている 《★【用法】 過去の出来事に言及する時に用いる; cf. 2e》.[W16-A33A]

d [N16-A128]+目[所有格]+doing[N16-A129]〈…が…したことを〉覚えている.[W16-A33A]

e [N16-A128]+to do[N16-A129]忘れずに〈…〉する 《★【用法】 未来の事に言及する時に用いる; cf. 2c》.[W16-A33A]

f [N16-A128]+(that)[N16-A129]〈…であることを〉覚えている.[W16-A33A]

g [N16-A128]+wh. / +wh.+to do[N16-A129]〈…かを〉覚えている.[W16-A33A]

h [N16-A128]+目+as 補[N16-A129]〈人・ものが〉〈…だったと〉記憶している.[W16-A33A]

3 [N16-A128]+目+to+(代)名[N16-A129]〔…に〕〈…から〉よろしくと言う[伝言する].[W16-A33A]

4a 〈人に〉贈り物をする,心づけをやる,謝礼をする.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+with+(代)名[N16-A129]〈人に〉〔…の〕贈り物をする.[W16-A33A]

5 [N16-A128]+目+in+(代)名[N16-A129]〔…の中で〕〈…の〉名前を挙げる.[W16-A33A]

6 〈…を〉追悼する.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A335] 思い出す,記憶する; (忘れずに)覚えておく.[W16-A33A]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS