まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約656万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A122]roar /r[N16-A138][N16-A227]|r[N16-A138][N16-A233]/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A324][W16-A335]

1a 〈ライオンなど猛獣が〉ほえる.

b 〈エンジン・大砲・風・海などが〉轟音(うお)を発する,うなる,鳴り響く.[W16-A33A]

2 [N16-A128]+副(句)[N16-A129]〈車・機械などが〉大きな音を立てて行く[動く].[W16-A33A]

3a わめく; うなる; 泣きわめく; 笑いどよめく.[W16-A33A]

b [N16-A128]+at+(代)名[N16-A129]〔…に〕どなる,叫ぶ; 大笑いする 《★受身可》.[W16-A33A]

c [N16-A128]+for+(代)名[N16-A129]〔…を求めて〕わめく,どなる,叫ぶ.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A336]

1a [N16-A128]+目(+out)[N16-A129]〈…を〉大声で言う[歌う], どなる,叫ぶ.[W16-A33A]

b [N16-A128](+out)+引用[N16-A129]〈…と〉どなる,大声で言う.[W16-A33A]

2a [N16-A128]+目+補[N16-A129][〜 oneself で] どなって〈ある状態に〉なる.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+down[N16-A129]どなって〈人の〉声を消してしまう.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A321][W16-A330]

1a (猛獣などの)うなり[ほえ]声.

b (エンジン・大砲・風・海などの)うなるような音,とどろき,轟音.

2 怒号,とどろき; 叫び声; どよめき; 爆笑 〔of〕.[W16-A33A]

in a r[N16-A16A]ar

〜・er [W16-A321]

[N16-A126]擬音語[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS