まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A122]sep・a・rate /s[N16-A13E]p[N16-A226]r[N16-A14B][N16-A228]t/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336]

1 離す 《★【類語】 separate はもともと結びついたり,からみ合っていたものを一つ一つ切り離す; divide は元来集合体であるものを分割・分配などのためにいくつかの部分に分ける; part は密接な関係にある人やものを分け離す; sever は無理やり[力ずくで]全体の一部を切断する》:

a 〈二つ(以上)のものを〉切り離す,〈…と…を〉引き離す.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+from+(代)名[N16-A129]〈…を〉〔…から〕切り離す,分離する.[W16-A33A]

2a 〈…を〉分けている,隔てている 《★しばしば受身で用いる; 進行形なし》.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目(+off)+from+(代)名[N16-A129]〈…を〉〔…から〕分けている,隔てている.[W16-A33A]

3a [N16-A128]+目(+up)+into+(代)名[N16-A129]〈…を〉〔…に〕分ける,区切る.[W16-A33A]

b 〈…を〉分散する,四散させる.[W16-A33A]

4a [N16-A128]+目(+out)[N16-A129]〈二つのものを〉区別する,識別する.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+from+(代)名[N16-A129]〈…を〉〔…から〕区別する.[W16-A33A]

5a 〈友人などを〉仲たがいさせる.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+from+(代)名[N16-A129]〈…を〉〔…から〕別居させる 《★通例受身で用い,「別居する」の意になる》.[W16-A33A]

6 [N16-A128]+目+from+(代)名[N16-A129]《米》〈…を〉〔軍務・会社・学校などから〕除隊させる,解雇する,退学させる 《★通例受身で用いる》.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A335]

1a [N16-A128]動(+out)[N16-A129]離れる,分離する.[W16-A33A]

b [N16-A128]+from+(代)名[N16-A129]〔…から〕分離する,離脱する.[W16-A33A]

2 [N16-A128](+up)+into+(代)名[N16-A129]〔…に〕分かれる.[W16-A33A]

3a 〈人々が〉別れる.[W16-A33A]

b 〈夫婦が〉別居する.

4 〈ロープが〉切れる.

s[N16-A168]parate (the) wh[N16-A168]at from (the) ch[N16-A167]ff

[W16-A34E]/s[N16-A13E]p([N16-A226])r[N16-A226]t/[W16-A339]

[W16-A34E][W16-A323] (more 〜; most 〜)

1 (比較なし)

a 別の,同じでない,異なる,独自の.[W16-A33A]

b [W16-A333] 別々の,個々の.[W16-A33A]

2 [W16-A334]

a 分かれて,独立して.[W16-A33A]

b [N16-A128]+from+(代)名[N16-A129]〔…から〕離れて.[W16-A33A]

[W16-A34E]/s[N16-A13E]p([N16-A226])r[N16-A226]t/[W16-A339]

[W16-A34E][W16-A321]

1 [複数形で] セパレーツ 《ブラウスとスカートなどを自由に組み合わせて着られるようになっている婦人・女児服》.

2 [W16-A330] (雑誌論文などの)抜き刷り.

〜・ness [W16-A321]

[N16-A126]ラテン語「分けて準備する」の意 (se‐ ‘apart'+par[N16-A24A]t‐,par[N16-A24A]re 「準備する」); [W16-A321] separation[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS