まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約656万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A122]share /[N16-A22D][N16-A13E][N16-A227][N16-A22D][N16-A13E][N16-A226]/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A321]

1 [単数形で] (一人の人が持つ)分け前,取り分 〔of,in〕.[W16-A33A]

2 [単数形で] (一人の人が持つ費用・仕事・責任などの)出し分,割り当て,負担 〔of,in〕.[W16-A33A]

3 [W16-A32F] [また a 〜] 〔…における〕(一人の人が持つ)役割; 参加,貢献 〔in〕.[W16-A33A]

4a [W16-A330] 株; 株券.[W16-A33A]

b [W16-A330] 〔会社などへの〕出資; 共有権 〔in〕.[W16-A33A]

c [複数形で] 《英》 株式 (《米》 stock).

g[N16-A17E] sh[N16-A167]res

sh[N16-A167]re and sh[N16-A167]re al[N16-A169]ke

the l[N16-A169]on's sh[N16-A167]re

[W16-A34E][W16-A323][W16-A333] 《英》 株(式)の.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336]

1a [N16-A128]+目(+out)[N16-A129]〈…を〉分ける,分配する.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目(+out)+with+(代)名[N16-A129]〈…を〉〔…と〕分ける.[W16-A33A]

c [N16-A128]+目(+out)+前+(代)名[N16-A129]〈…を〉〔…の間で〕分け合う,分配する 〔among,between〕《★【用法】 2 人の間では between,3 人以上の間では among を用いる》.[W16-A33A]

2a 〈ものを〉共有する; 〈費用・責任などを〉分担する; 〈意見・苦楽などを〉共にする.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+with+(代)名[N16-A129]〈…を〉〔人と〕共有する,共にする; 〈…を〉〔人に〕語る,披露する.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A335]

1a (ものを)分け合う.[W16-A33A]

b 分け前を取る,分配を受ける.

2 [N16-A128]+前+(代)名[N16-A129]〔苦楽・出費・仕事などを〕〔人と〕分担する,共にする 〔in〕 〔with〕.[W16-A33A]

sh[N16-A167]re and sh[N16-A167]re al[N16-A169]ke

sh[N16-A167]r・er [W16-A321]

[N16-A126]古期英語「切り分けたもの」の意[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS