まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A122]shoot /[N16-A22D][N16-A141][N16-A233]t/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A324] (shot /[N16-A22D][N16-A13A]t|[N16-A22D][N16-A138]t/) [W16-A336]

1a [N16-A128]+目(+off)[N16-A129]〈人が〉〈鉄砲・弾丸を〉撃つ,発射する; 〈弓・矢を〉射る,放つ.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+at+(代)名[N16-A129]〈人が〉〔…をねらって〕〈鉄砲・弾丸を〉撃つ,〈弓・矢を〉射る.[W16-A33A]

c [N16-A128]+目(+off)[N16-A129]〈銃砲が〉〈弾丸を〉発射する.[W16-A33A]

2a [N16-A128]+目(+with+(代)名)[N16-A129]〈人・ものを〉〔弾丸・矢で〕撃つ,撃ち殺す 《★【比較】 shoot は「撃って当てる」の意で,shoot at は「ねらって撃つ」の意; cf. [W16-A335] 1c》.[W16-A33A]

b [〜 oneself で] 銃で自殺する.

c [N16-A128]+目+前+名[N16-A129]〈人などの〉〔体の一部を〕撃つ,射る 〔in,through〕《★【用法】 体の部分を表わす名詞の前に the を用いる》.[W16-A33A]

d [N16-A128]+目+副[N16-A129]〈…を〉撃ってちぎり取る[破壊する] 〈away,off,out〉.[W16-A33A]

e [N16-A128]+目+down[N16-A129]〈…を〉撃ち落とす.[W16-A33A]

f [N16-A128]+目+補[N16-A129]〈…を〉撃って〈…の状態に〉する.[W16-A33A]

g [N16-A128]+目+副(句)[N16-A129][〜 one's way で] 発砲しながら前進する.[W16-A33A]

3a [N16-A128]+目(+out)[N16-A129]〈言葉を〉(弾丸のように)次々に発する.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+at+(代)名[N16-A129]〔…に向かって〕〈質問などを〉(やつぎばやに)浴びせかける.[W16-A33A]

4a [N16-A128]+目+目 / +目+at+(代)名[N16-A129]〈人に〉〈視線・微笑などを〉投げる; 〔人に〕〈視線・微笑などを〉投げる.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目(+through+(代)名)[N16-A129]〈光などを〉〔…を抜けて〕発する.[W16-A33A]

c [N16-A128]+目(+forth)[N16-A129]〈炎などを〉噴き出す.

5a [N16-A128]+目(+out)[N16-A129]〈人・ものを〉ほうり出す,投げる.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+out of+(代)名[N16-A129]〈…を〉〔…から〕投げ出す.[W16-A33A]

6 [N16-A128]+目(+副)[N16-A129]

a 〈…を〉突き出す 〈out〉.[W16-A33A]

b 〈草木が〉〈芽・枝を〉出す 〈out,forth〉.[W16-A33A]

7a 〈船が〉〈早瀬などを〉勢いよくさっと過ぎる; 〈橋などを〉くぐり抜ける.[W16-A33A]

b 《口語》〈車が〉〈信号を〉無視して突っ走る.[W16-A33A]

c [N16-A128]+目+副(句)[N16-A129]〈…を〉さっと動かす[運ぶ].[W16-A33A]

8a (猟で)〈獲物を〉撃つ.[W16-A33A]

b 〈ある場所を〉銃猟する.[W16-A33A]

9a 〈ビー玉などを〉はじく; 〈球を〉玉受け(pocket)めがけて突く; 〈さいを〉投げる,振る.

b 《米》〈ビー玉・玉突き・クラップ賭博などを〉する.

10 〈写真・映画・場面などを〉撮る,撮影する.[W16-A33A]

11 〈ドアの掛け金・錠を〉さっとかける[はずす].[W16-A33A]

12 [N16-A128]+目+with+(代)名[N16-A129]〈…に〉〔別の色[もの]などで〕変化を与える 《★通例過去分詞で形容詞的に用いる; ⇒shot [W16-A323] 1b》.

13 《俗》〈麻薬を〉(静脈に)射つ.

14 【スポーツ】

a (球技で)〈ボールを〉(ゴールに)ける,投げ入れる,シュートする.

b (シュートして)〈得点を〉入れる.

c 《口語》 (ゴルフで)〈…打数の〉(最終)スコアをあげる.

15 【海】〈天体の〉高度を測る.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A335]

1a [しばしば様態の副詞を伴って] 〈人が〉撃つ,射撃する,射る.[W16-A33A]

b [様態の副詞を伴って] 〈銃・大砲などが〉弾丸を発射する.[W16-A33A]

c [N16-A128]+at+(代)名[N16-A129]〔…をねらって〕撃つ,射る (⇒shoot [W16-A336] 2a 【比較】).[W16-A33A]

d 銃猟をする.[W16-A33A]

2 [N16-A128]+副(句)[N16-A129]

a 勢いよく動く[走る].[W16-A33A]

b 〈炎・煙・水・血などが〉噴き出る; 〈光が〉ぱっとさす.[W16-A33A]

c 〈痛み・悪寒・快感などが〉走る.[W16-A33A]

3 [N16-A128]動(+副)[N16-A129]

a 〈芽が〉出る; 〈草木が〉芽[枝]を出す 〈forth,up〉.[W16-A33A]

b 〈子供などが〉ぐんぐん成長する 〈up〉.[W16-A33A]

c 〈物価・人気などが〉急に上がる,急騰する 〈up〉.[W16-A33A]

4 [N16-A128]+副[N16-A129]

a そびえ立つ 〈up〉.[W16-A33A]

b 突き出る 〈out〉.[W16-A33A]

5 撮影する,映画[テレビ(など)]を撮る.

6 〈ドアの掛け金・錠が〉かかる,はずせる.

7 [N16-A128]+前+(代)名[N16-A129]《米口語》〔…を〕めざす,目標にする 〔for,at〕.[W16-A33A]

8 [通例命令法で] 《口語》 (言いたいことを)さっさと言う.[W16-A33A]

9 【スポーツ】 ゴールめがけてボールをける[投げる], シュートする.

I'll be sh[N16-A16A]t if…

sh[N16-A16A]ot d[N16-A16A]wn

sh[N16-A16A]ot from the h[N16-A169]p

sh[N16-A16A]ot it [N16-A16A]ut

sh[N16-A16A]ot one's (l[N16-A167]st) b[N16-A16A]lt

sh[N16-A16A]ot one's m[N16-A16A]uth [N16-A16A]ff

sh[N16-A16A]ot [N16-A16A]ff

sh[N16-A16A]ot the br[N16-A168]eze [b[N16-A16B]ll]

sh[N16-A16A]ot the w[N16-A16A]rks

sh[N16-A16A]ot [N16-A16B]p

[W16-A34E][W16-A321][W16-A330]

1a 射撃,発砲.

b 《英》 射撃会,遊猟会.

c 遊猟地,猟場.

2 《米》 (宇宙船・ロケットなどの)発射,打ち上げ.[W16-A33A]

3 新芽,若枝.[W16-A33A]

4 《米》 射水路,斜溝(やこ), 落とし樋(), シュート.

the wh[N16-A16A]le sh[N16-A16A]ot

[N16-A126]古期英語から; [W16-A321] shot[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS