まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約656万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A122]sum /s[N16-A142]m/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A321]

1 [the 〜]

a 合計; 総額,総数 〔of〕《★【類語】 sum と total は 1 列の数字の総計を直接的に示すことが多い; amount は結果としての集合体を強調する; quantity は物質・液体などの量》.[W16-A33A]

b 総体,全体 〔of〕.[W16-A33A]

2 [W16-A330] [しばしば複数形で] 金額 〔of〕.[W16-A33A]

3 [W16-A330] [しばしば複数形で] 算術問題; 計算.[W16-A33A]

4 [the 〜] 概要,大意,大要.[W16-A33A]

in s[N16-A16B]m

[W16-A34E][W16-A324] (summed; sum・ming) [W16-A336]

1 [N16-A128]+目+up[N16-A129]〈…を〉総計する,合計する.[W16-A33A]

2 [N16-A128]+目+up[N16-A129]〈…の〉概要を述べる,〈…を〉要約する.[W16-A33A]

3a [N16-A128]+目+up[N16-A129]〈…を〉すばやく理解する.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+up+as補[N16-A129]〈…を〉〈…だと〉すばやく見て取る.

[W16-A34E][W16-A335]

1 [N16-A128]+up[N16-A129]概説する; 〈判事が〉(原被両告の申し立てを聴取後)申し立てを略説する.[W16-A33A]

2 [N16-A128](+up)+前+(代)名[N16-A129]合計して〔…に〕なる 〔to,into〕.

to s[N16-A16B]m [N16-A16B]p

[N16-A126]ラテン語 summus ‘highest'から; [W16-A321] summation[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS