まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A124]tack /t[N16-A171][N16-A172]k/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A321]

1 [W16-A330] びょう,留め金.[W16-A33A]

2 [W16-A330] 【服飾】 タック,しつけ,仮縫い.

3 [W16-A32F] [具体的には [W16-A330]] 方針,政策.[W16-A33A]

4 【海】

a [W16-A330] 帆の下隅()索.

b [W16-A330] 上手()回し,間切り 《向かい風を斜めに受けて船をジグザグに進めること》.

c [W16-A32F] [具体的には [W16-A330]] (帆の位置によって決まる船の)針路.

g[N16-A17C]t [c[N16-A17E]me] d[N16-A16A]wn to br[N16-A167]ss t[N16-A167]cks

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336]

1 [N16-A128]+目(+down)[N16-A129]〈…を〉びょうで留める,取り付ける.[W16-A33A]

2 [N16-A128]+目(+to+(代)名)[N16-A129]〈…を〉〔…に〕仮に縫いつける[合わせる].[W16-A33A]

3a [N16-A128]+目+on[N16-A129]〈…を〉付加する,添える.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+前+(代)名[N16-A129]〈…を〉〔…に〕付加する,添える 〔to,onto〕.[W16-A33A]

4 【海】〈船を〉上手回しにする ([W16-A34F]wear).

[W16-A34E][W16-A335]

1 方針[政策]を変える.

2 [N16-A128]動+(about)[N16-A129]【海】〈船が〉上手回しになる,間切る (cf. [W16-A321] 4b).


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS