まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A124]tag /t[N16-A171][N16-A172]g/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A321][W16-A330]

1 (名前・定価などを記した)付け札,下げ札,標識札.[W16-A33A]

2 (服・リボンなどの)たれ飾り.

3a ひも先の金具.

b (ジッパーなどの)つまみ.

4a 毛の房.

b (羊の)もつれ毛.

c (キツネの)尾(の白い先端).

5 (特に,ラテン語などの)紋切り型の引用語句.

[W16-A34E][W16-A324] (tagged; tag・ging) [W16-A336]

1a 〈…に〉付け札[下げ札,標識札]をつける; 〈…に〉たれ飾りをつける.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+with+(代)名[N16-A129]〈…に〉〔…の付け札[下げ札]を〕つける.[W16-A33A]

2 [N16-A128]+目+(as)補[N16-A129]〈…に〉〈…と〉あだ名[レッテル]をつける.[W16-A33A]

3 [N16-A128]+目+onto+(代)名 / +目(+on)+to+(代)名[N16-A129]〔…に〕〈…を〉つける,付加する.[W16-A33A]

4 [N16-A128]+目+with+(代)名[N16-A129]〈文章・演説などに〉〔引用語句を〕添える.[W16-A33A]

5 《口語》〈…に〉付きまとう,くっついて離れない.

6 《米口語》

a 交通違反シールを〈車などに〉張る.

b 〈ドライバーに〉交通違反カードを渡す.

[W16-A34E][W16-A335] [N16-A128]+副(句)[N16-A129] 後についていく,付きまとう.[W16-A33A]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS