まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A121]tear /t[N16-A13E][N16-A227]|t[N16-A13E][N16-A226]/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A324] (tore /t[N16-A138][N16-A227]|t[N16-A138][N16-A233]/; torn /t[N16-A138][N16-A227]n|t[N16-A138][N16-A233]n/)[W16-A339] [W16-A336]

1a [N16-A128]+目(+up)[N16-A129]〈布・紙・着物などを〉(ずたずたに)引き裂く,破る.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+up[N16-A129]〈…を〉(わざと意図的に)引き裂く,破る.[W16-A33A]

c [N16-A128]+目+前+(代)名[N16-A129]〈…を〉〔…に〕引き裂く,破る 〔to,in,into〕.[W16-A33A]

d [N16-A128]+目+補[N16-A129]〈…を〉裂いて〈…の状態に〉する.[W16-A33A]

2a 引き裂いて〈…に〉傷をつける.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+in+(代)名[N16-A129]引っぱって〔…に〕〈裂け目を〉作る,裂いて〈穴を〉あける.[W16-A33A]

3 [N16-A128]+目+副(句)[N16-A129]

a 〈…を〉無理に引き離す,引きちぎる,もぎ[はぎ]取る.[W16-A33A]

b [〜 oneself で] 無理に[いやいや]離れる.[W16-A33A]

4 [N16-A128]+目(+apart)[N16-A129]

a 〈国などを〉分裂させる 《★通例受身で用いる》.[W16-A33A]

b 〈人・人の心を〉悩ます,かき乱す 《★通例受身で用い,「悩む,かき乱れる」の意になる; 前置詞は by,with》.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A335]

1 裂ける,破れる.[W16-A33A]

2 [N16-A128]+at+(代)名[N16-A129]〔…を〕かきむしる.[W16-A33A]

3 [N16-A128]+副(句)[N16-A129]あばれる,突進する.[W16-A33A]

4 [N16-A128]+into+(代)名[N16-A129]〔…を〕激しく攻撃する; 非難する,酷評する 《★受身可》.

t[N16-A168]ar ap[N16-A167]rt

t[N16-A168]ar d[N16-A16A]wn

t[N16-A168]ar one's h[N16-A167]ir ([N16-A16A]ut)

t[N16-A168]ar it

t[N16-A168]ar [N16-A16A]ff

t[N16-A168]ar to b[N16-A169]ts

t[N16-A168]ar to shr[N16-A168]ds

Th[N16-A17B]t's t[N16-A16A]rn it!

[W16-A34E][W16-A321]

1 [W16-A32F] 引き裂き.

2 [W16-A330] 裂け目,破れ目,ほころび.

w[N16-A168]ar and t[N16-A168]ar

[N16-A126]古期英語から[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS