まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A123]tel・e・phone /t[N16-A13E]l[N16-A226]f[N16-A14D][N16-A22A]n|‐f[N16-A143][N16-A22A]n/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A321]

1 [W16-A32F] [しばしば the 〜] 電話 《★【解説】 ダイヤル式電話のダイヤルは 1 から 9 の数字以外にアルファベットがついている; 0 には operator (交換手)とある; 【関連】 《口語》 では phone,略は tel.; 内線は extension (略 ext.)》.[W16-A33A]

2 [W16-A330] 電話機.[W16-A33A]

【歴史】

[W16-A34E][W16-A323][W16-A333] 電話の[に関する].[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336]

1a 〈人・場所・電話番号などに〉電話をかける.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+目 / +目+to+(代)名[N16-A129]〈人に〉〈ニュースなどを〉電話で伝える; 〔人に〕〈ニュースなどを〉電話で伝える.[W16-A33A]

c [N16-A128]+目+for+(代)名[N16-A129]〔…を求めて〕〈人に〉電話をする.[W16-A33A]

d [N16-A128]+目+to do[N16-A129]〈人に〉〈…するように〉電話をかける.[W16-A33A]

e [N16-A128]+目+that[N16-A129]〈人に〉〈…と〉電話をかける.[W16-A33A]

2 [N16-A128]+目+目 / +目+to+(代)名[N16-A129]電話で頼んで〈人に〉〈祝電などを〉送ってもらう; 電話で頼んで〔人に〕〈祝電などを〉送ってもらう.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A335]

1 [N16-A128]動(+to+(代)名)[N16-A129]〔人に〕電話をかける.[W16-A33A]

2 [N16-A128]+to do[N16-A129]電話をかけて〈…と〉言う.[W16-A33A]

3 [N16-A128]+for+(代)名[N16-A129]〔…を〕電話で呼ぶ[求める].[W16-A33A]

t[N16-A168]lephone [N16-A169]n

t[N16-A168]l・e・ph[N16-A17E]n・er [W16-A321]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS