まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A123]up /[N16-A142]p/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A325] (比較なし) 《★【用法】 be 動詞と結合した場合は [W16-A323] とも考えられる; [W16-A34F]down》

1a (低い位置から)上のほうへ,上へ[に].[W16-A33A]

b [be の補語に用いて] 上がって.[W16-A33A]

c (水中から)水面に,地上に.[W16-A33A]

d (食べたものを口から)戻して.[W16-A33A]

2 より高い所に[で], 上方に[で].[W16-A33A]

3a 〈天体が〉空に昇って.[W16-A33A]

b [be の補語に用いて] 昇って.[W16-A33A]

4a 体を起こして; (寝床から)起きて.[W16-A33A]

b [動詞を省略して命令文で] 起きろ!, 立て! 《★Get [Stand] up! の略》.[W16-A33A]

c [be の補語に用いて] 起きて.[W16-A33A]

d [be の補語に用いて] 建てられて.[W16-A33A]

5a (南から)北へ[に], 北のほうへ[に].[W16-A33A]

b 高地へ,内陸に; (川の)上流へ.[W16-A33A]

6a (特定の場所・話者のいる)ほうへ,近づいて.[W16-A33A]

b 《英》 (首都・オックスフォード・ケンブリッジ大学などに)向かって; 上京中で.[W16-A33A]

7a (地位・成績・程度・年齢などが)上のほうへ,上がって.[W16-A33A]

b [しばしば be の補語に用いる] 〈物価など〉上向きで; 〈声など〉より大きく; 〈速度など〉より上げて.[W16-A33A]

c 成熟の状態へ.[W16-A33A]

d (…から)…まで; (…から)以後にわたって.[W16-A33A]

e [be (well) 〜 で] 《口語》〔…に〕精通して 〔in,on〕.[W16-A33A]

8a 勢いよく,盛んに,活発に; 逆上して.[W16-A33A]

b [be の補語に用いて] (戦わんと)奮い立って.[W16-A33A]

9a (議論・話題などに)あがって.[W16-A33A]

b 判事[法廷]の前に.[W16-A33A]

c 《口語》〈事が〉持ちあがって,起こって.[W16-A33A]

10a [終結・完成・充満などを表わす強意語として動詞と結合して] まったく,すっかり; …し尽くす.[W16-A33A]

b [be の補語に用いて] 終わって; だめで.[W16-A33A]

c [接合・付着・閉鎖などを表わす動詞と結合して] しっかりと,ぎっしりと.[W16-A33A]

d [合体を表わす動詞と結合して] 全部,一緒に.[W16-A33A]

e [分割を表わす動詞と結合して] 細かに,切れ切れに.[W16-A33A]

11 [動詞と結合して]

a 停止して; 無活動の状態で.[W16-A33A]

b わきに,取っておいて.[W16-A33A]

12 [be の補語に用いて] 《英》〈道路が〉工事中で.[W16-A33A]

13 【競技】

a (対戦相手より)(…点)勝って,リードして.[W16-A33A]

b 《米》 (得点が双方)それぞれ.[W16-A33A]

14 【野球】 打つ番で,打席について.

[N16-A167]ll [N16-A16B]p

be [N16-A16B]p and c[N16-A16A]ming

be [N16-A16B]p to the [one's] n[N16-A168]ck in…

[N16-A16B]p ag[N16-A17B]inst…

[N16-A16B]p ag[N16-A17B]inst a w[N16-A167]ll

[N16-A16B]p ag[N16-A17B]inst it

[N16-A16B]p and ab[N16-A16A]ut [d[N16-A16A]ing]

[N16-A16B]p and d[N16-A16A]wn

[N16-A221]p cl[N16-A16A]se

[N16-A16B]p for…

[N16-A16B]p for gr[N16-A167]bs

[N16-A221]p fr[N16-A16A]nt

[N16-A221]p in [N16-A167]rms

[N16-A16B]p to…

be [N16-A16B]p to m[N16-A169]sch[N16-A17D]ef

[N16-A16B]p to d[N16-A167]te

[N16-A221]p to (one's) [N16-A168]ars

[N16-A16B]p to one's [the] [N16-A168]yes

[N16-A16B]p to the m[N16-A169]nute

[N16-A16B]p unt[N16-A17D]l [till]…

Wh[N16-A17B]t's [N16-A16B]p?

[W16-A34E]/[N16-A14F]p/

[W16-A34E][W16-A327]

1 (低い位置・地点から)…の上へ[に], の高いほうへ[に], …を上って[上った所に].[W16-A33A]

2a 〈川〉の上流へ[に], 〈流れ〉をさかのぼって.[W16-A33A]

b …に沿って,…伝いに,…について.[W16-A33A]

c …の海岸から内地へ,の奥地へ.[W16-A33A]

[N16-A16B]p and d[N16-A16A]wn…

[N16-A16B]p h[N16-A169]ll and d[N16-A16A]wn d[N16-A167]le

[N16-A221]p the p[N16-A16A]le

[N16-A16B]p th[N16-A168]re

[N16-A221]p the sp[N16-A16A]ut

[N16-A221]p the w[N16-A167]ll

[N16-A179]p y[N16-A16A]urs!

[W16-A34E][W16-A323][W16-A333] (比較なし) 上りの,上へ向かう; 〈列車が〉上りの.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A321]

1 [W16-A330]

a 上昇,向上.

b 上り坂.

2 [the 〜] 【球技】 (打球がバウンドして)はね上がっている状態.[W16-A33A]

on the [N16-A16B]p

on the [N16-A221]p and [N16-A16B]p 《口語》

[N16-A16B]ps and d[N16-A16A]wns

[W16-A34E][W16-A324] (upped /[N16-A142]pt/,up; up・ping) 《口語》 [W16-A335] [通例 up and do で] 突然[いきなり]…する,意表をついて…する.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A336] 〈値段などを〉上げる; 〈生産などを〉増す.

[N16-A126]古期英語から[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS