まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約656万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A121]weave /w[N16-A13F][N16-A233]v/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A324] (wove /w[N16-A140][N16-A22A]v|w[N16-A135][N16-A22A]v/; wo・ven /w[N16-A140][N16-A22A]v([N16-A226])n|w[N16-A135][N16-A22A]v‐/) [W16-A339]《★【語形】 [W16-A336] 4 と [W16-A335] 2 は主に weaved が用いられる》 [W16-A336]

1a 〈…を〉織る,編む; 〈クモが〉〈巣を〉張る.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+together[N16-A129]〈…を〉織り[編み]合わせる.[W16-A33A]

c [N16-A128]+目+into+(代)名[N16-A129]〈…を〉織って[編んで]〔…を〕作る.[W16-A33A]

d [N16-A128]+目+前+(代)名[N16-A129]〔…で〕〈…を〉織る,編む 〔from,out of〕.[W16-A33A]

2a 〈物語などを〉組み立てる,作り上げる; 〈陰謀を〉たくらむ.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目(+together)+into+(代)名[N16-A129]〈いくつかのものを〉織り交ぜて〔まとまったものに〕作り上げる.[W16-A33A]

3 [N16-A128]+目+into+(代)名[N16-A129]〈考えなどを〉〔…に〕織り込む,導入する.[W16-A33A]

4 [N16-A128]+目+副(句)[N16-A129][〜 one's way で] 縫うように進む.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A335]

1 織物を織る,機(はた)を織る.

2 [N16-A128]+副(句)[N16-A129]

a 〈道が〉縫うように続く.[W16-A33A]

b 〈人が〉縫うようにして進む.[W16-A33A]

g[N16-A17C]t w[N16-A168]aving

[W16-A34E][W16-A321][W16-A32F] [また a 〜] 織り(方), 編み(方).[W16-A33A]

[N16-A126]古期英語から[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS