まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約656万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A122]weight /w[N16-A13E][N16-A228]t/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A321]

1 [W16-A32F]

a 重さ,重量; 体重.[W16-A33A]

b 【理】 重力.

2 [W16-A330]

a 重いもの.[W16-A33A]

b (はかりの)分銅(んど).

c おもし,文鎮,紙押さえ.[W16-A33A]

d (運動競技用の)砲丸,円盤,ハンマー; (重量挙げの)バーベル.[W16-A33A]

e 【スポーツ】 (ボクシング・レスリングなどの選手の)体重による階級,ウェート,級.

3a [W16-A32F] 衡量体系,衡法.

b [W16-A330] 衡量[重量]単位.[W16-A33A]

4 [W16-A32F] (…の)目方に相当する量.[W16-A33A]

5 [W16-A330] [通例単数形で] (心の)重荷,重圧,圧迫; 負担.[W16-A33A]

6 [W16-A32F] 重要性,重み; 勢力,有力.[W16-A33A]

c[N16-A167]rry w[N16-A168]ight

p[N16-A16B]ll one's ([N16-A16A]wn) w[N16-A168]ight

thr[N16-A16A]w one's w[N16-A168]ight ab[N16-A17E]ut [ar[N16-A17E]und]

w[N16-A16A]rth one's [its] w[N16-A168]ight in g[N16-A16A]ld

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336]

1a 〈…を〉重くする,〈…に〉重みをかける.

b [N16-A128]+目+with+(代)名[N16-A129]〈…を〉〔…で〕重くする.[W16-A33A]

2a [N16-A128]+目(+down)[N16-A129]〈…に〉重荷を負わせる; おもしをのせる 《★しばしば受身で用いる》.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+down+with+(代)名[N16-A129]〈…に〉〔重荷を〕負わせる 《★通例受身で用いる》.[W16-A33A]

3 [N16-A128]+目+down[N16-A129]〈心配・苦労が〉〈人を〉悩ませる,苦しめる 《★通例受身で用い,前置詞は with,by》.

4 〈…を〉偏らせる 《★通例過去分詞で形容詞的に用いる; ⇒weighted 2》.

[N16-A126]WEIGH の名詞形; [W16-A323] weighty[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS