まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A123]wild /w[N16-A13A][N16-A228]ld/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A323] (〜・er; 〜・est)

1 (比較なし) 〈鳥獣・草木など〉野生の,野育ちの ([W16-A34F]domestic,tame,cultivated).[W16-A33A]

2 〈土地など〉荒れ果てた; 自然のままの; 人の住まない.[W16-A33A]

3a 〈人・部族など〉未開の,野蛮な.[W16-A33A]

b 〈獣・鳥など〉人慣れしない,暴れる.

4a 〈天候・海など〉荒れた,激しい.[W16-A33A]

b 〈時代など〉騒乱の,騒々しい.[W16-A33A]

5 〈人・行為など〉乱暴な,無法な,手に負えない,わがままな,放縦(うしよ)な.[W16-A33A]

6a 狂乱した,狂気の,狂気じみた; 興奮した,怒った.[W16-A33A]

b [W16-A334] [N16-A128]+with+(代)名[N16-A129]〔…で〕狂気して,興奮して.[W16-A33A]

c [W16-A334] [N16-A128]+about+(代)名[N16-A129]〔…に〕熱中して,夢中になって.[W16-A33A]

d [W16-A334] [N16-A128]+for+(代)名[N16-A129]〔…を〕熱望して.[W16-A33A]

e [W16-A334] [N16-A128]+to do[N16-A129](狂気のように)ひどく〈…し〉たがって.[W16-A33A]

7 だらしない,乱れた.[W16-A33A]

8a 〈計画など〉とっぴな,無謀な.[W16-A33A]

b 〈推量など〉でたらめな,見当違いの.[W16-A33A]

c 〈投球など〉的はずれの.[W16-A33A]

9 《口語》 楽しい,愉快な,すてきな.[W16-A33A]

g[N16-A17E] w[N16-A169]ld

r[N16-A221]n w[N16-A169]ld

w[N16-A169]ld and w[N16-A16A]olly

w[N16-A169]ld m[N16-A167]n of the w[N16-A16A]ods

[W16-A34E][W16-A325] (〜・er; 〜・est) 乱暴に,でたらめに.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A321]

1 [the 〜; しばしば複数形で] (ある地方の)荒野,荒れ地.[W16-A33A]

2 [the 〜] 野生(の状態).[W16-A33A]

([N16-A16A]ut) in the w[N16-A169]lds

〜・ness [W16-A321]

[N16-A126]古期英語から[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS