Weblio実用英語辞典

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

お茶目

「お茶目」の英語

mischievous, playful

mischievous

mischievousのニュアンス

「mischievous」という単語は、いたずら好きな、または悪戯心があるという意味合いを持っている。この言葉は、子供が小さないたずらをする様子や、大人がほのぼのとした意地悪をする際に用いられることが多い。性質が悪いというよりは、愛嬌があって人を楽しませるような行動を指す場合に適している。

mischievousと一緒に使われやすい単語・表現

・grin (にっこり笑う)
・prank (いたずら)
・twinkle (目をキラキラさせる)

mischievousの例文

・He gave a mischievous grin when he hid his sister's toy.(彼は妹のおもちゃを隠したときに、いたずらっぽくにっこり笑った。)
・The mischievous boy played a prank on his teacher.(そのお茶目な少年は先生にいたずらをした。)
・Her eyes had a mischievous twinkle as she told the funny story.(彼女は面白い話をするとき、目をキラキラさせてお茶目な様子を見せた。)

playful

playfulのニュアンス

「playful」という言葉は、遊び心がある、または楽しむことを好むという意味を持つ。この単語は、人が軽い気持ちで楽しんでいる様子や、親しみやすくて遊び好きな性格を表す際に使用される。特に、悪意がなく、純粋に楽しむための行動を指す言葉である。

playfulと一緒に使われやすい単語・表現

・attitude (態度)
・banter (冗談を交わす)
・mood (気分)

playfulの例文

・The puppy had a playful attitude and loved to play fetch.(その子犬は遊び心があり、フェッチをするのが大好きだった。)
・They engaged in playful banter during the dinner party.(彼らはディナーパーティー中、冗談を交わしながら楽しんだ。)
・She was in a playful mood and suggested a game of charades.(彼女は遊び気分で、ジェスチャーゲームを提案した。)
調べた例文を記録して、効率よく覚えましょう
Weblio会員無料で登録できます
履歴機能 過去に調べた単語を確認できる
語彙力診断 診断回数が4回に増加
マイ単語帳 便利な学習機能付き
マイ例文帳 文章で意味を理解できる

JMdict

EDRDG

お茶目

読み方おちゃ

(1)

文法情報形容動詞ナ形容詞名詞
対訳 playful; mischievous

(2)

文法情報名詞
対訳 joker; prankster; scamp; rascal

お茶目のページの著作権