「お茶目」を含む例文一覧(32)

  • あなたのお茶目なところは可愛い。
    Your playful side is cute.  - Weblio Email例文集
  • あなたのお茶目なところは可愛い。
    Your mischievous side is cute.  - Weblio Email例文集
  • 彼は優しくてお茶目な人です。
    He is a kind, playful person.  - Weblio Email例文集
  • 彼は優しくて少しお茶目です。
    He is kind and slightly mischievous.  - Weblio Email例文集
  • 彼女はお茶目で可愛く見えます。
    She looks cute and mischievous.  - Weblio Email例文集
  • 子猫って、とってもお茶目だね。
    Kittens are very playful. - Tatoeba例文
  • お茶目な魅力のある女の子
    a girl of impish appeal  - 日本語WordNet
  • あなたのお茶目な姿に笑ってしまいました。
    I ended up laughing at you being mischievous.  - Weblio Email例文集
  • 彼女はお茶目に彼に入るよう頼んだ
    she asked him impishly to come in  - 日本語WordNet
  • 大胆でお茶目なさまでふざけたがる
    playful in an appealingly bold way  - 日本語WordNet
  • 行儀悪く、または、うるさいほどお茶目
    naughtily or annoyingly playful  - 日本語WordNet
  • お茶子上方の寄席特有の楽屋で芸人を世話する役の女性。
    Ochako: A female specific to yose in Kamigata who attends performers in the backstage area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 交換キャップ付ペットボトル1の購入者は、1杯お茶を飲んだ後、2杯以降のお茶についてもペットボトル10を利用して飲むことができる。
    A purchaser of the PET bottle 1 having the replacement caps can drink the second cup of tea and after by utilizing the PET bottle 10 after the first cup of tea has been drunk. - 特許庁
  • 3杯は2杯の様にしたものにお茶(煎茶)もしくは出汁(店単位で異なる)をかけ、さっぱりと茶漬けのように食べる。
    The third dish is served like the second dish, but with tea (sencha, Japanese green tea) or broth (depends on the restaurant) poured over it, and it is eaten simply like chazuke (rice soaked with green tea).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • このように製造された本発明によれば、お茶の葉が備える各種効能を最大限に生かした健康食であると共に、見たにも美麗で美味しいお茶の葉寿司を提供することができる。
    By the method of this invention, a tasty tea-leaf Sushi having good appearance as well as being a health food utilizing various kinds of effect inherent in tea leaves at the maximum, can be provided. - 特許庁
  • 夫人は午後のお茶会でとりわけ立っている自分の取り巻きに囲まれていた。このお茶についてある人曰く、すべてを忘れるレーデ川の水が振りまかれているんだろうとのことである。
    With her were a choice few of the genus homo, which obtains at the five-o'clock teas, instituted, say the sages, for the purpose of sprinkling the holy water of Lethe.  - Melville Davisson Post『罪体』
  • お茶がひどいものでとても飲めた代物ではなかったため、お客は上等なお菓子のみを当てにしてきていた。
    As the tea served by him was very bad and undrinkable, guests came with the aim of eating delicious cakes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • あるいはマンガンの姉が弟をお茶に呼び入れるために戸口に現れたら、僕たちは通りの左右にを凝らす彼女を影からじっと見ていた。
    Or if Mangan's sister came out on the doorstep to call her brother in to his tea we watched her from our shadow peer up and down the street.  - James Joyce『アラビー』
  • この動きの中で、主に「より美味しいお茶を味わうため」の技術を追求する的に加え茶道の流儀などを参考とし、一定の形式や礼法を定めた「宗匠派」と呼ばれる一派も生まれる。
    In this movement, the "Sosho school" was founded and they added a certain level of form and manners by modeling the established sado to the purpose of sencha-do pursuing how to better enjoy the taste of tea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 更に東山御文庫旧所蔵本(現在お茶の水図書館所蔵)では「詩四病」「諸句体」などの項が付けられているなど、諸本によって違いがある。
    Further, items of "詩四病" and "諸句体" are seen in a book formerly owned by Higashiyama Gobunko (currently owned by Ochanomizu Library) and as seen above, there are differences among shohon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 生育盛りの桑若葉に含まれる成分が血糖値上昇抑制機能等を有することに着して、適切な価格で健康向上できるお茶とその製造方法を提供すること。
    To provide mulberry leaf tea at an appropriate price through focusing attention on the fact that components included in young mulberry leaves at the peak of their growth have blood glucose level elevation-inhibiting function or the like. - 特許庁
  • また、腸溶コーティング加工したお茶の葉の微粉末を付着、又は混合をして混入をしたシリアル、グミキャンディー、チョコレート、ポテトチップス、煎餅、パンなどの駄菓子を使用しての治療を的とした治療手段とする。
    The therapeutic measure for treatment includes using cheap candies such as cereal, gummy candy, chocolate, potato chip, rice cracker, bread, etc. that are mixed with fine powder of tea leaves subjected to enteric coating processing by adhesion or mixing. - 特許庁
  • そして、濾過部17を構成するそれぞれの小孔18の周縁の一部又は全部の裏面側に詰まり防止用突起19が設けられ、お茶や紅茶等の葉によって小孔18が閉塞するのを防止する。
    An anti-clogging protrusion 19 is provided on the backside of a part or the whole of the peripheral edge of each small hole 18 constituting the filtering part 17, so as to prevent the small hole 18 from being clogged with the leaves of tea, black tea, etc. - 特許庁
  • 本発明は使用済みのペットボトルを利用して、抽出したお茶などを注入でき、茶漉し器具を取り付けることで急須の役割を備えるペットボトル用漏斗を提供することを的としている。
    To provide a funnel for a PET bottle, with which an extracted tea or the like can be poured into a used PET bottle and which has a role of a teapot by attaching a tea strainer. - 特許庁
  • 本発明は、杜仲独特の苦味、渋み及び酸味に基づいて「お茶らしい」風味を有するとともに、えぐみやボディー感のないすっきりした味を呈した、杜仲葉乾燥物から調製される抽出液を提供することを的とする。
    To provide extract prepared from dried du zhong leaves, having "apparently tea-like" flavor based on bitter, astringent, and acidic taste inherent in du zhong, and presenting pure taste without harshness and/or body feeling. - 特許庁
  • 液体のpH値を調整し、お茶などの抽出に適した液質に積極的に改善することができる電気湯沸かし器を提供することを的とする。
    To provide an electric kettle capable of actively improving the quality of liquid to a quality suitable for brewing tea, etc. by adjusting the pH value of the liquid. - 特許庁
  • ジュースやお茶などの液体が筐体の内部に侵入した場合であっても、筐体の内部に侵入した液体が回路基板に付着することを未然に防止することを的とする。
    To prevent adhesion of a liquid invaded into a housing to a circuit board, even when the liquid such as juice, tea or the like is penetrated into the housing. - 特許庁
  • アンジェラ・クレアは、店でお茶をご馳走になると、ついでに歯の一本もよろこんで抜いてもらうといった女性でしたが、一つより多くの明かりを、何百もの明かりを一度ににしました。
    Angela Clare, who loves to have a tooth extracted because then she is treated to tea in a shop, saw more than one light, she saw hundreds of them all together,  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • 家庭のごたごたのなか、新宿区立愛日小学校を経て千代田区立お茶の水小学校と小学校を転校していた漱石だったが、錦華小学校への転校理由は東京府第一中学への入学が的であったともされている。
    While he was in domestic trouble, he transferred from Shinjuku kuritsu Aijitsu shogakko to Chiyoda kuritsu Ochanomizu shogakko, and to Kinka shogakko; the reason for transferring to the last one was considered to have been in preparation for entering Tokyofu daiichi chugaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、お茶の葉の微粉末とキニーネ、クロロキン、又はアーテスネートとを各々混合して混入をした錠剤、又はカプセル、又は腸溶の錠剤、又は腸溶のカプセルを経口内投与することにより、耐性マラリア原虫、睡眠病の治療を的とした治療手段とする。
    The therapeutic means targeting the therapy of the resistant malaria parasite and the sleeping sickness includes orally administering a tablet, a capsule, an enteric tablet or an enteric capsule including a mixture obtained by mixing the fine powder of the tea leaves, with each of quinine, chloroquine or artesunate. - 特許庁
  • 本発明は、杜仲独特の苦味、渋味及び酸味に基づいて「お茶らしい」風味を有するとともに、えぐみやボディー感のないすっきりした味を呈した杜仲葉抽出液を調製するための原料として好適な杜仲葉乾燥物を提供することを的とする。
    To provide dried du zhong leaves suitable for preparing du zhong leaf extract which includes "apparently tea-like" flavor based on bitter, astringent, and acidic taste inherent in du zhong, and presents pure taste without harshness and/or body feeling. - 特許庁
  • 生育盛りの若稲に含まれる成分が活性酸素消去機能、酸化防止機能をはじめ、低カロリ─ゆえの肥満防止機能や持久力保持機能を有することに着して、適切な価格で健康向上できるお茶とその製造方法を提供すること。
    To provide health-promoting rice plant tea at an appropriate price through focusing attention on the fact that components included in young rice plants at the peak of their growth have antiobesity function owing to its low calorie content and stamina enhancing function as well as active oxygen-eliminating function and antioxidant function: and to provide a method for producing the rice plant tea. - 特許庁

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Araby”

    邦題:『アラビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Corpus Delicti”
    邦題:『罪体』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。