Weblio実用英語辞典

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

たまり場

「たまり場」の英語

hangout, gathering place, haunt

hangout

hangoutのニュアンス

「hangout」という単語は、非公式でリラックスした雰囲気の場所を指す際に用いられる。友人や仲間が集まり、くつろいだり、交流したりするための場所を示すことが多い。

hangoutと一緒に使われやすい単語・表現

・favorite (お気に入りの)
・local (地元の)
・popular (人気のある)

hangoutの例文

・The café near the university is a popular hangout for students. (その大学の近くのカフェは、学生たちの人気のたまり場である。)
・Everyone knows that park is the local hangout for skateboarders. (その公園がスケートボーダーたちの地元のたまり場であることは皆が知っている。)
・After work, the employees often go to their favorite hangout to unwind. (仕事の後、従業員たちはよくお気に入りのたまり場に行ってリラックスする。)

gathering place

gathering placeのニュアンス

「gathering place」は、人々が集まる場所という意味で、公共の場所やコミュニティセンターなど、ある程度の公式さや目的が伴う場合に使われることがある。

gathering placeと一緒に使われやすい単語・表現

・community (コミュニティの)
・central (中心の)
・social (社交の)

gathering placeの例文

・The new library has become a central gathering place for the town's residents. (新しい図書館は町の住民の中心的なたまり場になっている。)
・During the festival, the main square is the gathering place for all sorts of activities. (祭りの間、メインスクエアは様々な活動のたまり場になる。)
・The coffee shop serves as a social gathering place for the neighborhood. (そのコーヒーショップは近隣の社交のたまり場として機能している。)

haunt

hauntのニュアンス

「haunt」という単語は、特定の人々が頻繁に訪れる場所、特に個人的な好みや習慣によって選ばれる場所を指す際に使用される。しばしば古くからのお気に入りの場所や、懐かしさを感じさせる場所に対して使われる。

hauntと一緒に使われやすい単語・表現

・old (古い)
・favorite (お気に入りの)
・regular (常連の)

hauntの例文

・That old bookstore is my favorite haunt when I need to find rare books. (珍しい本を探すとき、その古い書店は私のお気に入りのたまり場である。)
・The pub has been a haunt for poets and artists for decades. (そのパブは何十年もの間、詩人や芸術家のたまり場であった。)
・He returned to his regular haunt, the corner café, where he spent countless hours. (彼は無数の時間を過ごした常連のたまり場、角のカフェに戻った。)

調べた例文を記録して、効率よく覚えましょう
Weblio会員無料で登録できます
履歴機能 過去に調べた単語を確認できる
語彙力診断 診断回数が4回に増加
マイ単語帳 便利な学習機能付き
マイ例文帳 文章で意味を理解できる

JMdict

EDRDG

溜まり場

読み方たまりば

たまり場、溜り場 とも書く

JST科学技術用語日英対訳辞書

独立行政法人科学技術振興機構

溜り場

和英教育用語辞典

愛知県総合教育センター

Weblio英和対訳辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

たまり場

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

たまり場のページの著作権

  • EDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
  • 独立行政法人科学技術振興機構
    All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
  • 愛知県総合教育センター
    ©Aichi Prefectural Education Center
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License