日本語WordNet(英和)

日本語WordNet

dioscorea alata

名詞

1. 立派な食用に適する白い果肉を持つ、大きな根のためにオーストララシアとポリネシアで栽培される(grown in Australasia and Polynesia for its large root with fine edible white flesh)
調べた例文を記録して、効率よく覚えましょう
Weblio会員無料で登録できます
履歴機能 過去に調べた単語を確認できる
語彙力診断 診断回数が4回に増加
マイ単語帳 便利な学習機能付き
マイ例文帳 文章で意味を理解できる

Weblio英和対訳辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

Dioscorea alata

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

ウィキペディア英語版

出典:Wikipedia

Dioscorea alata

出典:『Wikipedia』 (2011/07/02 06:06 UTC 版)

英語による解説

ウィキペディア英語版からの引用
引用

Dioscorea alata, known as purple yam and many other names, is a species of yam, a tuberous root vegetable, that is bright lavender in color. It is sometimes confused with taro and the Okinawa sweet potato (Ipomoea batatas cv. Ayamurasaki). With its origins in the Asian tropics, D. alata has been known to humans since ancient times.

Dioscorea alataのページの著作権