ライフサイエンス辞書

ライフサイエンス辞書プロジェクト

meropenem

同義語(異表記)
3-(5-dimethylcarbamoylpyrrolidin-
3-ylthio)-6-(1-hydroxyethyl)-4-
methyl-7-oxo-1-azabicyclo(3.2.0)
hept-2-ene-2-carboxylic acid
Meronem
meropenem
meropenem hydrate
meropenem trihydrate
Merrem
Ronem
SM 7338
SM-7338
メロネム
メロペン
調べた例文を記録して、効率よく覚えましょう
Weblio会員無料で登録できます
履歴機能 過去に調べた単語を確認できる
語彙力診断 診断回数が4回に増加
マイ単語帳 便利な学習機能付き
マイ例文帳 文章で意味を理解できる

Weblio英和対訳辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

Meropenem

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

ウィキペディア英語版

出典:Wikipedia

Meropenem

出典:『Wikipedia』 (2011/06/04 16:39 UTC 版)

英語による解説

ウィキペディア英語版からの引用
引用

Meropenem is an ultra-broad spectrum injectable antibiotic used to treat a wide variety of infections, including meningitis and pneumonia. It is a beta-lactam and belongs to the subgroup of carbapenem, similar to imipenem and ertapenem. Meropenem was originally developed by Sumitomo Pharmaceuticals. It is marketed outside Japan by AstraZeneca with the brand names Merrem and Meronem. It gained US FDA approval in July 1996. It penetrates well into many tissues and body fluids including the cerebrospinal fluid, bile, heart valves, lung, and peritoneal fluid.

閲覧履歴

全履歴クリア

MEROPENEM
単語帳に追加

MEROPENEMのページの著作権