日本語WordNet(英和)

日本語WordNet

monothelitism

名詞

1. キリストは、2つの性質(人間と神)があったとしても、1つの意志のみしか持たなかったという神学上の教理(the theological doctrine that Christ had only one will even though he had two natures (human and divine))
調べた例文を記録して、効率よく覚えましょう
Weblio会員無料で登録できます
履歴機能 過去に調べた単語を確認できる
語彙力診断 診断回数が4回に増加
マイ単語帳 便利な学習機能付き
マイ例文帳 文章で意味を理解できる

Weblio英和対訳辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

Monothelitism

単意論
単意論たんいろん、ギリシア語: Μονοθελητισμός, 英語: Monothelitism)もしくは単意たんいせつ)とは、キリスト人格にはただ1つ意志があるのみとする

monothelitism

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Wiktionary英語版

出典:Wiktionary

Monothelitism

出典:『Wiktionary』 (2017/01/18 13:58 UTC 版)

語源

Monothelite +‎ -ism

名詞

Monothelitism ‎(uncountable)

  1. The doctrines of the Monothelites.

ウィキペディア英語版

出典:Wikipedia

Monothelitism

出典:『Wikipedia』 (2011/07/02 15:34 UTC 版)

英語による解説

ウィキペディア英語版からの引用
引用

Monothelitism (from Greek meaning "one will") is a particular teaching about how the divine and human relate in the person of Jesus, known as a Christological doctrine, that formally emerged in Armenia and Syria in 629. Specifically, Monothelitism teaches that Jesus Christ had two natures but only one will. This is contrary to the more common Christology that Jesus Christ has two wills (human and divine) corresponding to his two natures. Monothelitism is a development of the Monophysite position in the Christological debates. It enjoyed considerable support in the 7th century before being rejected as heretical.

閲覧履歴

全履歴クリア

Monothelitism
単語帳に追加

Monothelitismのページの著作権