ひねり出すに関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する
類語・関連語
見つけ出す
come up with
生みだす, 捻出す, 案出, 産みだす, 生出す, 按出, 捻り出す, ひねり出す
詳細
細部にわたって作成する
work out in detail
捻出す, 彫心鏤骨, 捻り出す, ひねり出す
詳細
試行錯誤の後で思いつく(考え、計画、説明理論または主義)
come up with (an idea, plan, explanation, theory, or principle) after a mental effort
捻出, 捻出す, 考案, 発明, 考え出す, 案出, 編みだす, 編み出す, 捻り出す, ひねり出す
詳細

「見つけ出す」という意味の類語

生みだす, 捻出す, 案出, 産みだす, 生出す, 按出, 捻り出す, ひねり出す

work out、 work up

この場合の「生みだす, 捻出す, 案出, 産みだす, 生出す, 按出, 捻り出す, ひねり出す」の意味
  • come up with

    見つけ出す

「見つけ出す」の意味で使われる「生みだす, 捻出す, 案出, 産みだす, 生出す, 按出, 捻り出す, ひねり出す」の例文
  • His colleagues worked out his interesting idea

    彼の同僚は彼の面白い考えを分析した

  • We worked up an ad for our client

    我々はクライアントのための広告を仕上げた

「細部にわたって作成する」という意味の類語

捻出す, 彫心鏤骨, 捻り出す, ひねり出す

elaborate、 work out

この場合の「捻出す, 彫心鏤骨, 捻り出す, ひねり出す」の意味
  • work out in detail

    細部にわたって作成する

「細部にわたって作成する」の意味で使われる「捻出す, 彫心鏤骨, 捻り出す, ひねり出す」の例文
  • elaborate a plan

    構想を練る

「試行錯誤の後で思いつく(考え、計画、説明理論または主義)」という意味の類語

捻出, 捻出す, 考案, 発明, 考え出す, 案出, 編みだす, 編み出す, 捻り出す, ひねり出す

invent、 forge、 excogitate、 formulate、 devise、 contrive

この場合の「捻出, 捻出す, 考案, 発明, 考え出す, 案出, 編みだす, 編み出す, 捻り出す, ひねり出す」の意味
  • come up with (an idea, plan, explanation, theory, or principle) after a mental effort

    試行錯誤の後で思いつく(考え、計画、説明理論または主義)

「試行錯誤の後で思いつく(考え、計画、説明理論または主義)」の意味で使われる「捻出, 捻出す, 考案, 発明, 考え出す, 案出, 編みだす, 編み出す, 捻り出す, ひねり出す」の例文
  • excogitate a way to measure the speed of light

    光速を測定する方法を発明する


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License