持参に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する
類語・関連語
(品物や郵便のような)何かを届けたり配布したりする行為
the act of delivering or distributing something (as goods or mail)
配送, 持参, 配信, 送達, 配達, デリヴァリー, デリバリー
詳細
自らで、何かまたは誰かをどこかへ連れて行く
take something or somebody with oneself somewhere
持って来る, 連れる, 持込む, 持来す, 連行, 輸する, 持っていく, 連れていく, 持ってくる, 持出す, 持参, 連れ込む, 持ち来す, 持ち来たす, 輸送, 持ち込む, 持ちきたす
詳細
別の人を支持するために1人の人によってなされる支払い
a payment made by one person for the support of another
持参
詳細

「(品物や郵便のような)何かを届けたり配布したりする行為」という意味の類語

配送, 持参, 配信, 送達, 配達, デリヴァリー, デリバリー

delivery、 bringing

この場合の「配送, 持参, 配信, 送達, 配達, デリヴァリー, デリバリー」の意味
  • the act of delivering or distributing something (as goods or mail)

    (品物や郵便のような)何かを届けたり配布したりする行為

「(品物や郵便のような)何かを届けたり配布したりする行為」の意味で使われる「配送, 持参, 配信, 送達, 配達, デリヴァリー, デリバリー」の例文
  • his reluctant delivery of bad news

    彼は悪い知らせを届けるのが気が進まない

「自らで、何かまたは誰かをどこかへ連れて行く」という意味の類語

持って来る, 連れる, 持込む, 持来す, 連行, 輸する, 持っていく, 連れていく, 持ってくる, 持出す, 持参, 連れ込む, 持ち来す, 持ち来たす, 輸送, 持ち込む, 持ちきたす

convey、 bring、 take

この場合の「持って来る, 連れる, 持込む, 持来す, 連行, 輸する, 持っていく, 連れていく, 持ってくる, 持出す, 持参, 連れ込む, 持ち来す, 持ち来たす, 輸送, 持ち込む, 持ちきたす」の意味
  • take something or somebody with oneself somewhere

    自らで、何かまたは誰かをどこかへ連れて行く

「自らで、何かまたは誰かをどこかへ連れて行く」の意味で使われる「持って来る, 連れる, 持込む, 持来す, 連行, 輸する, 持っていく, 連れていく, 持ってくる, 持出す, 持参, 連れ込む, 持ち来す, 持ち来たす, 輸送, 持ち込む, 持ちきたす」の例文
  • Bring me the box from the other room

    もう一方の部屋からその箱を持ってきてください

  • Take these letters to the boss

    上司にこれらの手紙を渡してください

  • This brings me to the main point

    これによって、私は要点にたどり着く

「別の人を支持するために1人の人によってなされる支払い」という意味の類語

持参

support payment

この場合の「持参」の意味
  • a payment made by one person for the support of another

    別の人を支持するために1人の人によってなされる支払い


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License