「お人よし」を含む例文一覧(1996)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 39 40 次へ>
  • 好しな
    a good-natured person  - EDR日英対訳辞書
  • お人よし.
    a simple soul  - 研究社 新英和中辞典
  • のよい, お人よしの.
    good‐natured  - 研究社 新英和中辞典
  • あのはお好しだ
    He has a soft head―a soft spot in his head.  - 斎藤和英大辞典
  • あのはお好しだ
    He has a soft spot in his head.  - 斎藤和英大辞典
  • 《口語》 お人よし, いいかも.
    easy game [meat]=an easy mark  - 研究社 新英和中辞典
  • お人よしであるさま
    being naive  - EDR日英対訳辞書
  • 彼はお好しです。
    He is softhearted.  - Weblio Email例文集
  • 彼はお好しです。
    He is good-natured.  - Weblio Email例文集
  • 行儀はお止し
    Do not stand on ceremony with me. - 斎藤和英大辞典
  • 彼はお好しです。
    He's very soft-hearted. - Tatoeba例文
  • 好しにも程がある。
    Even good-natured people have limits. - Tatoeba例文
  • だまされやすいお好し
    an easy mark - Eゲイト英和辞典
  • よしみをもって付き合おう
    I will bear you company for friendship's sake.  - 斎藤和英大辞典
  • 率直でお人よしの性格
    an open and trusting nature  - 日本語WordNet
  • お人よしだが要領の悪い仲間
    a well-meaning but tactless fellow  - 日本語WordNet
  • お人よしでだまされやすいこと
    the quality or characteristic of being deceived very easily  - EDR日英対訳辞書
  • お人よしでだまされやすい程度
    the degree to which one is easily deceived  - EDR日英対訳辞書
  • ときにお人よしすぎることがある。
    Sometimes he is too trusting.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • が,ばか正直でお人よしである程度
    the degree to which a person is foolishly honest and good-natured  - EDR日英対訳辞書
  • 性格がお人よしで他にだまされやすいさま
    of the personality of someone who is good-natured and easily deceived  - EDR日英対訳辞書
  • 1640年(寛永17年):吉藩お下の乱(相良氏-吉藩)
    1640: Hitoyoshi Domain Oshita-no-ran incident (Sagara clan; Hitoyoshi Domain)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「善」を、自らを「善」であると思う者と定義する。
    Good people' are defined as those who think of themselves as 'good.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 私はが思っているほどお好しではない。
    I'm not as good-natured as people think I am. - Tatoeba例文
  • クライン孝子『お好しの日本 したたかなドイツ』海竜社 2001年
    "The Credulous Japanese and the Tough German" by Takako Klein, Kairyusha Inc., 2001  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 哭澄上詩(こくちょうしょうにんし)(個蔵、青蓮院伝来)
    Koku Cho shonin shi (哭澄上人詩) (held by an individual, hereditary item of the Shoren-in Temple)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 好しにも程がある。
    It would do you good to be less considerate from time to time. - Tatoeba例文
  • もうお好しでいるのはやめだ
    no more Mr. Nice Guy! - Eゲイト英和辞典
  • 彼女は少しばかりお好しだ
    She is a bit simple. - Eゲイト英和辞典
  • 4月27日、吉盆地に入った薩軍は本営を吉に置いた。
    On April 27, the Satsuma army entered the Hitoyoshi basin and placed the headquarters in Hitoyoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 皇子・古大市皇子・吉野太子とも称される。
    He is also called Furuhiko no Miko, Furuhito no Ochi no Miko and Yoshino no Hitsugi no Miko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • が変に思うから泣くのはおよし.
    Don't cry; people around us may get suspicious.  - 研究社 新和英中辞典
  • 同書によれば、大原氏・島根真・豊国真・山於真・吉野真・桑田真・池上氏・海上真・清原真・池上椋各氏の祖とされている。
    According to the Shojiroku, he was the ancestor of these clans: the Ohara clan, the SHIANE no Mahito, the TOYONOKUNI no Mahito, the YAMAO no Mahito, the YOSHINO no Mahito, the KUWATA no Mahito, the Ikegami clan, the UNAKAMI no Mahito, the KIYOHARA no Mahito and the IKEGAMI no Kurahito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼女は彼の言うことをうのみにするほどお人よしではない.
    She's not so simple as to believe him.  - 研究社 新英和中辞典
  • そんな話でだまされるなんて君はお人よしだよ.
    It's simple of you [You're simple] to be taken in by such a story.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼はお人よしのカモから大金を巻き上げました。
    He made heaps of money by ripping off naive suckers. - Tatoeba例文
  • かれはお人よしのかもから大金を巻き上げました。
    He made heaps of money by ripping off naive suckers.  - Tanaka Corpus
  • 在任中、越前国敦賀郡で殺事件が起こり犯の日吉神社神を逮捕、
    During his service, a murder occurred in Tsuruga District, Echizen Province and a jinin (associates of Shinto shrines) of Hiyoshi-jinja Shrine was arrested. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • このため、々は義教を「万恐怖」と呼んでこれを恐れた。
    For this reason, many people called Yoshinori "Fear for all people" and were terrified of him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 最上義光と中野義時(架空の物か?)の間にもう一兄弟がおり、名を最上義栄といった。
    There was another brother named Yoshie MOGAMI between Yoshiaki MOGAMI and Yoshitoki NAKANO (fictional person?).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 宿舎の主が二の食事の様子をのぞき見ると下のはずの義平が主の膳を景澄が下の膳を食べていた。
    The owner of the inn peeped inside and found that Yoshihira, pretending to be the servant, was eating the master's meal, and Kagesumi was eating the servant's meal.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • から用を頼まれて)よし責任を負うて引受けた
    I will see to it―see about it.  - 斎藤和英大辞典
  • また、門も多く、大塚嘉樹(蒼梧)などを育てた。
    He had many disciples, and fostered Yoshiki (Sogo) OTSUKA, among others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 次の得点は,41分の大久保嘉(よし)(と)選手によるものだった。
    The next goal was by Okubo Yoshito in the 41st minute.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 和歌六党の一で、同じく六党の一に数えられることもある橘義清の兄弟。
    He was one of Waka Rokuninto (Six Waka Poet Group) and was a brother of TACHIBANA no Yoshikiyo, who was also one of Waka Rokuninto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 私はそれほどのお好しではありませんよ.
    I'm afraid you greatly overrate my good nature.  - 研究社 新和英中辞典
  • 中でエチャエチャするのはお止しなさい
    No dalliance in company!  - 斎藤和英大辞典
  • 母は、のんきでほがらかでお好しです。
    My mother is carefree, cheerful and good-natured. - Tatoeba例文
  • 知らないからお菓子をもらわない方がいいよ。
    You shouldn't accept candy from strangers. - Tatoeba例文
  • 私は君の言うことを信じるほどお好しではない。
    I'm not so simple as to believe you. - Tatoeba例文
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 39 40 次へ>

例文データの著作権について