「かたな」を含む例文一覧(49902)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 998 999 次へ>
  • 大きなかたな
    a large sword  - EDR日英対訳辞書
  • なめかかた
    Head or tail?  - 斎藤和英大辞典
  • あとかたもない
    unfounded  - EDR日英対訳辞書
  • 「しかたないか」
    `Very well,'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • かたくななしきたり
    hardened conventionality  - 日本語WordNet
  • うたかた花火
    Ephemeral fireworks  - Weblio Email例文集
  • カタカタ鳴る
    to clatter  - 斎藤和英大辞典
  • かたさを伴う
    with firmness  - 日本語WordNet
  • 勝たないとな。
    We have to win. - Tatoeba例文
  • 刀鍛冶
    a swordsmith  - 斎藤和英大辞典
  • 刀傷
    a sword-cut  - 斎藤和英大辞典
  • 刀の身
    the blade  - 斎藤和英大辞典
  • 硬鉛
    antimonial lead  - 日本語WordNet
  • 刀や剣
    swords  - EDR日英対訳辞書
  • 片田舎
    a countryside  - EDR日英対訳辞書
  • 船形
    Boat shape  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 刀狩
    Sword Hunt  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

  • katana (single-edged sword)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • かたわになる
    to be crippled―disabled―maimed―multilated  - 斎藤和英大辞典
  • かたくなる度合い
    a grade of hardening  - EDR日英対訳辞書
  • 小さなかたまり
    a small mass  - EDR日英対訳辞書
  • 「ああしかたないわ!
    "Ah, well!  - James Joyce『母親』
  • 大きな刀
    a long sword  - EDR日英対訳辞書
  • 鋭利な刀
    a sharp sword  - EDR日英対訳辞書
  • 態度などがかたくなる
    for a manner to become stiff  - EDR日英対訳辞書
  • かたくなで愚かなこと
    of a person, the characteristic of pigheadedness  - EDR日英対訳辞書
  • かたくなで愚かなさま
    of a person, being pigheaded  - EDR日英対訳辞書
  • かたなさそうだな。
    but I suppose it must be,''said I.  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
  • 何らかのかたちで
    In some form  - Weblio Email例文集
  • いたしかたが無い
    There is no way  - 斎藤和英大辞典
  • 前名片岡孝夫。
    Former Takao KATAOKA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 泣いたってしかたがない
    It is no use crying  - 斎藤和英大辞典
  • 泣いたってしかたがない
    There is no use in crying  - 斎藤和英大辞典
  • 泣いたってしかたがない
    Crying will not help matters.  - 斎藤和英大辞典
  • 無い物はしかたがない
    One can make nothing out of nothing.  - 斎藤和英大辞典
  • かたとえようもないもの
    something indescribable  - 日本語WordNet
  • 初名は愛賢(なるかた)。
    His original name was Narukata.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 無意味な語.
    words empty of meaning  - 研究社 新英和中辞典
  • 堅くなる.
    get [become] hard  - 研究社 新英和中辞典
  • 仕方がない.
    There is nothing for it.  - 研究社 新和英中辞典
  • 仕方がない.
    It can't be helped.  - 研究社 新和英中辞典
  • 陰険な味方
    a treacherous friend  - 斎藤和英大辞典
  • なめか、形か
    Head or tail?  - 斎藤和英大辞典
  • 堅くなる
    to harden  - 斎藤和英大辞典
  • 信じ難いな。
    It's hard to believe. - Tatoeba例文
  • 堅さなしで
    without rigidity  - 日本語WordNet
  • 堅くない
    not firm  - 日本語WordNet
  • 安易な生き方
    easy living  - 日本語WordNet
  • まっすぐな肩
    straight shoulders  - 日本語WordNet
  • 小さな塊
    a compact mass  - 日本語WordNet
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 998 999 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A Mother”

    邦題:『母親』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

    邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    2000年12月30日公開
    2001年5月17日修正
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。