「ごもっともです」を含む例文一覧(139)

1 2 3 次へ>
  • ごもっともです。」
    "No doubt,"  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • ごもっともです.
    You are absolutely right.  - 研究社 新和英中辞典
  • ごもっともです.
    I (entirely) agree with you.  - 研究社 新和英中辞典
  • ごもっともです.
    You are quite right.  - 研究社 新和英中辞典
  • ごもっともです
    You are absolutely right. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 至極ごもっともです.
    You are quite right.  - 研究社 新和英中辞典
  • 至極ごもっともです.
    Quite so.  - 研究社 新和英中辞典
  • ごもっともです.
    You are quite right to say so.  - 研究社 新和英中辞典
  • お怒りはごもっともです
    We understand your anger. - Tatoeba例文
  • お怒りはごもっともです
    I understand your anger. - Tatoeba例文
  • 「なるほど、ごもっともです
    "Very naturally.  - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』
  • ご質問はごもっともです.
    Your question is only natural.  - 研究社 新和英中辞典
  • まことにごもっともな質問です.
    You may well ask.  - 研究社 新和英中辞典
  • まことにごもっともな質問です.
    That's a natural question.  - 研究社 新和英中辞典
  • それはごもっともなお言葉です
    That is a just remark.  - 斎藤和英大辞典
  • 仰せは一応ごもっともです
    What you say is all very well, but...  - 斎藤和英大辞典
  • あなたの提案は、ごもっともですよ。
    Your suggestion seems reasonable. - Tatoeba例文
  • そうなさるのもごもっともです
    You have every right to do that. - Tatoeba例文
  • お母様のご心配ももっともです
    I can understand why your mother is worried. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • お怒りはごもっともです
    I can understand why you're angry. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • あなたの提案は、ごもっともですよ。
    Your suggestion seems reasonable.  - Tanaka Corpus
  • 君(の言うこと)を信じる, そうですとも, ごもっともです.
    I believe you.  - 研究社 新英和中辞典
  • ですが、そちらのお怒りもごもっともです
    But I will make allowance for your natural anger.  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
  • お腹立ちはごもっともですが, 何とぞご容赦願います.
    I quite understand how you feel, but please bear with us.  - 研究社 新和英中辞典
  • ご立腹は重々ごもっともです
    You may well be angry,―You have good cause for your displeasure,―but...  - 斎藤和英大辞典
  • 仰る通りです(相手が言った事にたいして納得する場合【カジュアルな表現】)
    Exactly!  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • 仰る通りです(同僚または友達間に使う。上司が部下たちにも使える【カジュアルな表現】)
    Exactly.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • 仰る通りです(「私も賛成・そう思う」という表現【通常の表現】)
    I agree with you.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • 仰る通りです(相手の意見に強く賛成している場合【通常の表現】)
    I completely agree with you.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • 仰る通りです(「あなたと完全に同感です」と述べる【カジュアルな表現】)
    I totally hear you.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • 仰る通りです(相手の言ったことはだいたい当たっている、という場合【カジュアルな表現】)
    Pretty much what you said.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • 仰る通りです(相手の言うことに納得した場合【スラング】)
    What he said.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • 仰る通りです(相手の言うことに納得した場合【スラング】)
    What she said.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • 仰る通りです(「もう一度そう言ってもらいたいよ」という言い回しで、かなり同意している場合に述べる【カジュアルな表現】)
    You can say that again.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • あなたにとって仕事でもっとも重要なことはなんですか。
    What is the most important thing at work for you?  - Weblio Email例文集
  • もっとも私の英語もかなり怪しいです
    Of course, my English is quite dubious as well.  - Weblio Email例文集
  • 英語を習得するもっともよい方法は何ですか。
    What is a better method for learning English? - Weblio Email例文集
  • それはもっとも気に障る言葉の誤用です
    It's the most annoying misuse of a word. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 仰せ至極御もっともですがそうすると僕はどうなるのです
    That is all very fine, but where do I come in?  - 斎藤和英大辞典
  • お腹立ちはごもっともですが、なにとぞ私に免じてこらえて上げて下さい
    You have good reason to be angry, but please pardon him for my sake.  - 斎藤和英大辞典
  • これが相互関係を定義する、もっとも簡単で便利な方法です
    This is the most easy and convenient way to define correlation.  - NetBeans
  • デフォルトでは、選択できるもっとも早い日付は現在の日付の 100 年前で、もっとも遅い日付は現在の日付の 100 年後です
    By default, the earliest valid date that you can select is 100 years before the current date, and the last valid date is 100 years after the current date.  - NetBeans
  • デフォルトでは、選択できるもっとも早い日付は現在の日付の 100 年前で、もっとも遅い日付は現在の日付の 100 年後です
    By default, the earliest valid date that you can select is 100 years before the current date, and the latest valid date is 100 years after the current date.  - NetBeans
  • そこは最もすごしやすい都市の一つです
    That is one of the most comfortable cities.  - Weblio Email例文集
  • 彼女は英語を教えるのが最も上手な先生です
    She is the most skilled teacher at teaching English.  - Weblio Email例文集
  • 英語を学ぶ最も良い方法は何ですか?
    What is the best method to study English?  - Weblio Email例文集
  • 私が英語の勉強で最も利用するのはラジオです
    The thing that I use most for studying English is the radio.  - Weblio Email例文集
  • それは私の最も重要な仕事の一つです
    That is one of my most important jobs.  - Weblio Email例文集
  • 英語を習得する最もよい方法は何ですか。
    What is the best method for studying English? - Weblio Email例文集
  • ジョンは五人の中でも最も歳上です
    John is the oldest one out of even the five of them. - Weblio Email例文集
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • NetBeans
    © 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
    Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

    邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    2000年12月30日公開
    2001年5月17日修正
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

    邦題:『ブルー・カーバンクル』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
    Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.