「そうであっても」を含む例文一覧(49967)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 999 1000 次へ>
  • そうあったとしても
    Even if that were the case  - Weblio Email例文集
  • 前記パネルは積層体であっても2層であってもよい。
    The panel may be a laminated body or two layer. - 特許庁
  • 「対照的に、そうあったなら、そうあったかもしれず、
    `Contrariwise,' continued Tweedledee, `if it was so, it might be;  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • たいそうなもてなしであっ
    It was a royal entertainment―a grand fête―a capital dinner.  - 斎藤和英大辞典
  • そうであっても当然なさま
    as it should be  - EDR日英対訳辞書
  • 半導体発光装置はレーザ装置であってもよいし、LEDであってもよい。
    The semiconductor light emitting device may be laser device or LED. - 特許庁
  • 膏体は単層であっても、2層またはそれ以上であってもよい。
    The plaster may be a single layer or more. - 特許庁
  • この相対移動は連続的であっても離散的であってもよい。
    The relative movement may be either continuous or discrete. - 特許庁
  • スライド挿入部8は保持溝であっても、突起であってもよい。
    The slide insertion portion 8 may be a retaining groove or a protrusion. - 特許庁
  • そうしてできあがった茶葉は、色が黒っぽいものであった。
    The tea leaves made with this process had a blackish color.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 電気絶縁層7は印刷形成層であってもよい。
    The electrically insulating layer 7 may be a printing forming layer. - 特許庁
  • 基板処理装置は、電解加工装置であってもよい。
    The substrate treatment device may be an electro-chemical machining device. - 特許庁
  • 程度の差はあっても,いずれにしろそうであるさま
    the condition of being approximate in amount or degree  - EDR日英対訳辞書
  • 記録層は単層構造でも、重層構造であってもよい。
    The recording layer may have a single-layer structure or a layered structure. - 特許庁
  • 該層は、非重合性の層であってもよい。
    The layer may be a non-polymeric layer. - 特許庁
  • 「ああっそういう話にならなくてもいいんですけど!」
    `Oh, it needn't come to that!'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 組成物は、水をさらに含んでもよく、粉末であっても、凍結乾燥した粉末であってもよい。
    The composition optionally contains water, or may be a powder or a freeze-dried powder. - 特許庁
  • 前記高硬度層が表面を形成するものであってもよい。
    The high hardness layer may form the surface. - 特許庁
  • 間に介在する層自体もまた3層積層構造(12)であっても良い。
    The trapped layer may, itself, consist of a triple layer (12). - 特許庁
  • 物事の有り方がそうあって当然である程度
    a degree of naturalness  - EDR日英対訳辞書
  • 乱視眼であっても、良好な断層像を撮影できる。
    To take an excellent tomographic image of even astigmatism eyes. - 特許庁
  • 各装置は、人であっても実体であってもよい「所有者」150、152に関連付けることができる。
    Each device can be correlated with owners 150, 152 that may be men and even may be substances. - 特許庁
  • これまでの道程は相当過酷なものであった。
    The journey up to now was considerably harsh.  - Weblio Email例文集
  • これは次のようなものであったと想定されている。
    The method of producing the original mold is assumed as follows.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、液晶又は点字表示装置であってもよい。
    Also the display means can be a liquid or Braille display device. - 特許庁
  • ドメインはホスト名であってもよく、以前はホスト名が普通であったが、そうである必要はない。
    edu") is a mail-accepting domain. It can be a host and in the past it usually was, but it doesn't have to be.  - JM
  • 正面側からであっても背面側からであっても、施開錠を容易にする施錠装置を提供する。
    To provide a locking device for easily opening a lock from either front surface side or back surface side. - 特許庁
  • 両者の間には、あったとしても、相違はごくわずかである。
    There is little, if any, difference between the two. - Tatoeba例文
  • 両者の間には、あったとしても、相違はごくわずかである。
    There is little, if any, difference between the two.  - Tanaka Corpus
  • ニ 照明装置であって、次のいずれかに該当するもの
    (d) Lighting systems which fall under any of the following  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • マイクロ波回路は多層基板であってもよい。
    The microwave circuit may be a multilayer substrate. - 特許庁
  • 金属面は金属薄膜層表面であってもよい。
    The metallic surface may be the surface of a thin film metallic layer. - 特許庁
  • 金属面は金属薄膜層表面であってもよい。
    The metallic surface may be the surface of a thin layer metallic layer. - 特許庁
  • 注射剤は凍結乾燥製剤であってもよい。
    The injection preparation may be a lyophilized agent. - 特許庁
  • 搬送波数は2以上であってもよい。
    The number of carriers may be 2 or more. - 特許庁
  • 江戸では当道の盲人を、検校であっても「座頭」と総称することもあった。
    In Edo, the blind officers of Todo-za, including Kengyo, were sometimes collectively referred to as 'Zato.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それを、貞明皇后に見てもらうのが恒例行事であっそうである。
    It was an annual event that Setsuko showed the display to the Empress Teimei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 著作物の題号であって創作的なものも保護されるものとする。
    Protection shall cover also the title of the work if it is inventive.  - 特許庁
  • 少しでも知恵があったならあなたはそうおっしゃっていたでしょう.
    If you'd had a morsel of wit, you would have said so.  - 研究社 新英和中辞典
  • 演奏データの編集中であっても簡単に他の演奏データを再生する。
    To easily reproduce other playing data even during editing of playing data. - 特許庁
  • でも、どうやらすべての書類がそこにあったわけではなさそうだ。
    But it seemed to me that all the papers were not there.  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』
  • ここで凹部とは、例えば包装箱の側面に成形されたへこみであって良いし、穴であっても良い。
    The recessions may be hollows or holes formed on the side faces. - 特許庁
  • どんなことがあっても彼を騙そうという気持ちにならないでしょう。
    Nothing would tempt me to deceive him. - Tatoeba例文
  • どんなことがあっても彼を騙そうという気持ちにならないでしょう。
    Nothing would tempt me to deceive him.  - Tanaka Corpus
  • 操作者の利き手が右手であっても左手であっても携帯端末装置の操作性を良くすることができるようにする。
    To improve the operability of portable terminal equipment even when the strong hand of an operator is a right hand or a left hand. - 特許庁
  • 第1の層および第2の層はいずれも単結晶材料からなるものであっても、互いに異なる材料からなるものであってもよい。
    The first and second layers both can be made of the single crystalline material or made of mutually different materials. - 特許庁
  • 切欠24は包装用袋10の内外を空間で連絡するものであっても、包装用袋10の内外を遮断するものであっても良い。
    The notches 24 can be formed for connecting the inside with the outside of the packaging bag 10 or shutting off the inside from the outside of the packaging bag 10. - 特許庁
  • 演奏中であっても弓毛の張力を一定に保つことができる。
    The tension of the bow hair can be kept constant even during the performance. - 特許庁
  • 電動式であっても手で操作する家庭用器具及び用具を含む。
    Including household appliances and utensils operated by hand, even if motor driven.  - 特許庁
  • 戦争は貧民にとってありがたい賜物であっ
    The war was a boon to the poor.  - 斎藤和英大辞典
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 999 1000 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

    邦題:『ノーウッドの建築家』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.