「それゆえ」を含む例文一覧(868)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 17 18 次へ>
  • それゆえなんだか悲しくなる。
    Therefore, I feel somewhat sad.  - Weblio Email例文集
  • それゆえ少しだけ悲しくなる。
    Therefore, I feel a little sad.  - Weblio Email例文集
  • それゆえに宗教の無い人は無い
    Therefore no man is without a religion.  - 斎藤和英大辞典
  • 1年ゆえに、それは忘れられるだろう
    a year hence it will be forgotten  - 日本語WordNet
  • それゆえかかる死装束。」
    That is why I am dressed like this for death.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それ故に辞職する
    Therefore I must resign  - 斎藤和英大辞典
  • それ故に辞職する
    I must resign for that reason  - 斎藤和英大辞典
  • それ故に辞職する
    That is the reason why I must resign  - 斎藤和英大辞典
  • それ故に辞職する
    That is my reason for resigning.  - 斎藤和英大辞典
  • それゆえに私はそれを入手したいのです。
    And so I would like to obtain that.  - Weblio Email例文集
  • それ故に私は健康であるべきだ。
    Therefore, I should be healthy. - Weblio Email例文集
  • それ故に、または、その結果として
    therefore or consequently  - 日本語WordNet
  • それゆえあなたには出来るだけ進んで欲しい。
    Therefore we would like you to proceed as much as you can. - Weblio Email例文集
  • それゆえにまず自分のことを考えます。
    Due to that, I think of myself first.  - Weblio Email例文集
  • それゆえ、その書類の提出が遅れています。
    Therefore, I am late submitting that document.  - Weblio Email例文集
  • それゆえ、私たちは中立な立場をとります。
    Therefore, we shall take a neutral stance.  - Weblio Email例文集
  • それゆえ私は国外へと出かけなければならない。
    Therefore, I must go outside the country. - Weblio Email例文集
  • それゆえ、彼は定職に就いていない。
    Because of that, he is not working a regular steady job. - Weblio Email例文集
  • それゆえ彼は高所恐怖症になった.
    That explains why he came to fear heights.  - 研究社 新和英中辞典
  • それゆえに子どもには周囲がなによりも大事である
    Therefore surroundings are everything to the child―environment is everything to the child.  - 斎藤和英大辞典
  • それゆえここにとどまらざるを得ないだろう。
    Hence, I shall have to stay here. - Tatoeba例文
  • 欠点ゆえそれだけいっそう彼が好きだ。
    I like him all the better for his faults. - Tatoeba例文
  • 卵は新しくて、それゆえに、満足だった
    the eggs were fresh and hence satisfactory  - 日本語WordNet
  • より賢いまたはより有利な、そして、それゆえに、賢明である
    wiser or more advantageous and hence advisable  - 日本語WordNet
  • 賢いまたは有利な、それゆえに、望ましい
    wise or advantageous and hence advisable  - 日本語WordNet
  • 事実にしたがっていて、それゆえ、信用がおける
    conforming to fact and therefore worthy of belief  - 日本語WordNet
  • 政治的に中立になり、それゆえに無害である
    make politically neutral and thus inoffensive  - 日本語WordNet
  • 欠点ゆえそれだけいっそう彼が好きだ。
    I like him all the better for his faults.  - Tanaka Corpus
  • それゆえここにとどまらざるを得ないだろう。
    Hence, I shall have to stay here.  - Tanaka Corpus
  • それゆえ、強制ロックに頼るのはお薦めできない。
    It is therefore inadvisable to rely on mandatory locking.  - JM
  • それゆえに正しい禅師を選ぶことが肝心とされる。
    For this reason, it is considered crucial to choose the right Zen master.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それゆえ十号も菩薩も枝葉末節であるとされる。
    Therefore, Jugo (the 10 titles Buddha) and Bosatsu are regarded as unimportant details.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それゆえもはや死ぬることかなとばかり思いおりました。
    So I thought I was dying.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それゆえ)起源は馬長にあると考えられている。
    Therefore, it is considered that the origin of Hitotsumono is Umaosa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それゆえに恋に狂っても喜劇的にはならない。)
    (Therefore, even though he goes mad with love, he cannot be comical.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それゆえ士族とはまさしく貴族を意味していたのである。
    Therefore, Shizoku originally indicated Kizoku itself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 蚕が祀られているのもそれゆえである。
    This is also the reason for the presence of the silkworm shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それゆえに、政宗の落胤ではないかとの説もある。
    This is why there is a theory considering Tsunefusa as an illegitimate son of Masamune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それゆえ両者は感情的には敵対していた。
    Therefore, the two clans held hostility to each other.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それゆえに我々は実施の責任を負う。
    We therefore have a responsibility to fulfill.  - 財務省
  • それゆえに組織が重要な役割を果たすのです。
    This is also why organization plays a central role. - 厚生労働省
  • それゆえ、怒ってやめろと命じたのである。
    therefore in an angry tone he bade him desist;  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』
  • それは彼らが誓を破ったゆえであった。
    for they had broken the oaths of peace.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • ただ私の心はそれゆえに病んでしまった。
    and my soul sickened at it;  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • それゆえ、彼の手の中にあなた自身を置きなさい。
    therefore must thou fresign thyself to Him.  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • ——人間社会がそれを強制するがゆえ
    for human society compels it–  - Virginia Woolf『弦楽四重奏』
  • それゆえ,聖霊が次のように言っているとおりです。
    Therefore, even as the Holy Spirit says, “Today if you will hear his voice,  - 電網聖書『ヘブライ人への手紙 3:7』
  • それゆえ,神の民には安息日の休みが残されています。
    There remains therefore a Sabbath rest for the people of God.  - 電網聖書『ヘブライ人への手紙 4:9』
  • それゆえ,善をなすことを知っていながら,それを行なわないなら,それはその人にとって罪なのです。
    To him therefore who knows to do good, and doesn’t do it, to him it is sin.  - 電網聖書『ヤコブからの手紙 4:17』
  • それゆえそれに入る者たちが残されており,先に良いたよりを宣教された者たちは不従順のゆえに入らなかったので,
    Seeing therefore it remains that some should enter therein, and they to whom the good news was before preached failed to enter in because of disobedience,  - 電網聖書『ヘブライ人への手紙 4:6』
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 17 18 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Imitation of Christ”

    邦題:『キリストにならいて』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
    http://www.hyuki.com/
    http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”ROMEO AND JULIET”

    邦題:『ロミオとジュリエット』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”The String Quartet”

    邦題:『弦楽四重奏』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) Virginia Woolf 1920, expired. Copyright (C) Kareha 2002, waived.
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.