「どちらにせよ」を含む例文一覧(21)

  • どちらにせよそこに行けません。
    Either way, I cannot go there.  - Weblio Email例文集
  • どちらにせよ、君の負けだよ。
    Either way, you lose. - Tatoeba例文
  • 私はどちらにせよそれを諦めなくてはいけない。
    In any case, I must give up on that.  - Weblio Email例文集
  • どちらにせよ、那須郡一帯を支配した。
    In either case, the clan ruled over Nasu Gun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • どちらにせよ、考えているひまもほとんどなかった。
    Nor had we much time left to us for thought.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • どちらにせよ、船乗りなんかじゃなかったがな。
    "He warn't no seaman anyhow.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • どちらにせよ僕の命はないも同然です。
    my life's forfeit anyway,  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • どちらにせよ、今週集まって何が思い付けるか確認しましょう。
    In any case, let’s get together this week to see what we can come up with. - Weblio英語基本例文集
  • 即金でも後払いでも。どちらにせよ僕にとっては同じことだ
    You may either pay cash down or pay afterwards. It is all the same to me one way or the other.  - 斎藤和英大辞典
  • どちらにせよ、船を入港してきれいにするなら、あそこよりいい場所はないでしょうな」
    Leastways, if such was your intention as to enter and careen, and there ain't no better place for that in these waters."  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • どのようにそれが起きたのか正確には知らないけれど、どちらにせよ君たち二人は埋め合わせをする必要がある。
    I don't know exactly how it happened, but you two need to make up for it anyway. - Weblio Email例文集
  • 二つの値は定義の違いにより大きく乖離しているが、どちらにせよ戻っていない率が高いことになる*7(第2-3-1-11 図)。
    Although two values are boldly separated due to the difference in definition, no matter which value is adopted, the ratio that doesn't return home is high*7 (Figure 2-3-1-11). - 経済産業省
  • どちらにせよ、3世紀後半の魏志倭人伝には倭人は酒を嗜むといった記述があり、どぶろくの歴史は長い。
    Any way, it is described in Gishiwajinden (literally, an 'Account of the Wa' in "The History of the Wei Dynasty") that Wajin (Japanese people) enjoy drinking and Doburoku has a long history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • どちらにせよ、古くからの慣習によって成り立っているそのコミュニケーションに慣れていない非京都圏の人々には全く意図が伝わらず、慌てて実際に料理を用意しなければならない場合もある。
    Any of such ways of communication of Kyoto people as established through their traditional customs is usually unfamiliar to the people of non-Kyoto areas, and causes various troubles of miscommunication; for example, a host might be compelled to prepare any meal in a hurry.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • どちらのALSAをインストールする方法を選んだにせよ、システム起動時にモジュールを読み込むかALSAを初期化し、ボリュームの設定を復元するようにしなければならないでしょう。
    Whichever method you chose to install ALSA, you'll need to have something load your modules or initialize ALSA and restore your volume settings when your system comes up. - Gentoo Linux
  • ロッドがどちらの向きに変位するせよ、変位に対応してロッドに固定されたつばがバネ端を押してプレストレスを増加させる機構を作ることができる。
    Even though the rod is deformed in either direction, a mechanism increasing prestress can be manufactured so that a flange fixed on the rod pushes a spring end in proportion to the deformation. - 特許庁
  • 舞妓が自分で購入するものと言うより贔屓客の贈り物である場合が多いが、どちらにせよ、彼女らの人気や客筋の確かさなどを表すバロメーターと見なされる。
    These products are basically used as the gift from patrons, rather than products that maiko might purchase for herself, and are regarded as the barometer to measure maiko's popularity or the quality of her guests.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そして議論のどちら側につくにせよ、擁護の仕方で、公平の欠如、悪意、偏狭、あるいは不寛容といった感情を現す人は、だれであれ糾弾すべきですが、
    condemning every one, on whichever side of the argument he places himself, in whose mode of advocacy either want of candour, or malignity, bigotry or intolerance of feeling manifest themselves;  - John Stuart Mill『自由について』
  • しかし、進歩の原理は、自由への愛か改革への愛かのどちらの形をとるにせよ、慣習の力に敵対し、少くとも、その軛からの解放を関わっているのです。
    The progressive principle, however, in either shape, whether as the love of liberty or of improvement, is antagonistic to the sway of Custom, involving at least emancipation from that yoke;  - John Stuart Mill『自由について』
  • もしかすると、同じベースディレクトリ下にあるディレクトリのうち、一つか二つだけをいじりたかったり、インストールスキームを完全に再定義したいと思うかもしれません。 どちらの場合にせよ、こうした操作ではカスタムのインストールスキーム を作成することになります。
    You might want to tweak just one or two directories while keeping everything under the same base directory, or you might want to completely redefine the installation scheme. - Python
  • どちらにせよ、折檻状は命を惜しんで隠棲するか命を懸けて功績を挙げ挽回するかという道を選ばせており、少なくとも追放されたのは信盛自身が選択したことで信長自身が問答無用で追放したのではないことを考慮する必要がある(ちなみに前田利家は功績を挙げて挽回したくちである)。
    Anyway, the letter let Nobumori choose to either go into seclusion for the remainder of his life or regain his honor by making achievements at the risk of his life, and so the banishment was his choice and it should be taken into account that Nobunaga did not banish him without any choices (Toshiie MAEDA regained his honor by making an achievement).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Python
    Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
    Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
    Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
    Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  • Gentoo Linux
    Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
    The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。