「によって異なる」を含む例文一覧(6056)

<前へ 1 2 .... 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 次へ>
  • 本発明による帯域幅割り当てシステムは、ある共有処理ファブリックへのアクセスに対して競合する複数の異なるソースからのトラヒックフロー内のパケットあるいはセルが、第一に、各トラヒックフローに対応する個別の帯域幅保証要件、および第二にシステム全体としての基準、例えば、トラヒックフロー内のパケットあるいはセルの到着時間、あるいは配達期日、によって決定される順番にそのファブリックへのアクセスを得ることを可能にする。
    A band width allocation system allows packets or cells within traffic flows from a plurality of different sources contending for access to a shared processing fabric to get access to the fabric in an order that is determined primarily on individual guaranteed bandwidth requirements associated with each traffic flow, and secondly on overall system criteria such as the arrival time or the delivery date of packets or cells with in traffic flows. - 特許庁
  • 制御部10は、ピーク波長が異なる複数種類の同色系の第1赤色LED21a、第2赤色LED21bを用い、環境温度が変化した場合であっても、環境温度の変化に伴って変化する各LEDのピーク波長を計測し、各LEDのピーク波長に基づいて各LEDの発光比率を調整することによって、各LEDのスペクトルを合成した合成スペクトルのピーク波長を目標値に近づける。
    The control part 10 using a plurality kinds of concolorous first red LED 21a and second red LED 21b that have different peak wavelengths measures the peak wavelength of each LED that varies with the variation in environmental temperature and approximates the peak wavelength of a synthesized spectrum with a spectrum of each LED synthesized by adjusting the light emitting efficiency of each LED on the basis of the peak wavelength of each LED. - 特許庁
  • 記録媒体の同一場所に異なる偏光状態の光波を複数回照射することによって情報を多重記録し、記録密度を向上させる偏光多重記録再生方式において、偏光多重記録が可能な高分子材料からなる記録媒体と、情報の記録時に偏光状態を制御可能な光源と、再生光の偏光状態を解析して情報を再生する手段と、を組み合わせた偏光多重記録再生システム。
    In a polarization multiplex recording and reproduction system wherein multiplex recording of information is performed by irradiating the same place of a recording medium with optical waves having different polarization states a plurality of times to enhance recording density, the recording medium comprising a polymer material allowing polarization multiple recording, a light controlling the polarization states when information is recorded and a means analyzing polarization states of reproducing light to reproduce information are combined. - 特許庁
  • PINダイオードが設けられた変調部を具備した第1および第2のサーキュレータが、第1のサーキュレータの出力用誘電体線路1cが第2のサーキュレータの入力用誘電体線路1cを兼ねることによって接続されており、第1および第2のサーキュレータ側のPINダイオードを透過する高周波信号の透過特性の周波数依存性がそれぞれ異なる、振幅変調器である。
    The amplitude modulator is configured in such a manner that first and second circulators each provided with a modulation section having the PIN diode are connected by using an output dielectric line 1c of the first circulator in common for an input dielectric line 1c of the second circulator and the frequency dependency of the transmission characteristic of a high frequency signal transmitting through the PIN diodes of the first and second circulators differs from each other. - 特許庁
  • p型コンタクト層が、互いに積層された、2種類以上の互いに異なるp型不純物がそれぞれドープされた2層以上の層からなる場合に、これらのp型不純物の相互拡散を防止することによって、p側電極のコンタクト抵抗の上昇を抑制することができるとともに、発光効率の低下をより効果的に防止することができ、発光特性および電気的特性が良好で、かつ、信頼性の高い半導体発光素子を提供する。
    To provide a reliable semiconductor light emitting element which can suppress an increase in the contact resistance of a p-side electrode and can more effectively prevent reduction of a luminous efficiency with good luminous and electrical characteristics, by preventing interdiffusion of two or more different p type impurities when a p type contact layer is made up of two or more laminated layers doped with the two or more different p type impurities respectively. - 特許庁
  • 透明度の情報を有している画素から成る画像を拡大/縮小するのにあたって、互いに異なる透明度値を有する複数の原画素から上記補間画素を得る場合においては、上記画素補間処理によって透明度値を得るのに代えて、所定の規則に従って上記複数の原画素のうちから原画素を選択し、この選択された原画素が有する透明度値を上記補間画素に対して設定するようにしている。
    When an interpolation picture element is obtained from a plurality of original picture elements having different transparency values at the time of enlarging the image composed of picture elements having information on transparency, an original picture element is selected from the original picture elements according to a prescribed rule and the transparency value of the selected picture element is set to the interpolation picture element instead of obtaining the transparency value through picture element interpolation. - 特許庁
  • 抗TSH(甲状腺刺激ホルモン)抗体を結合させた担体にTSHを接触させることによって生成する凝集を測定することを含むTSHの測定方法において、TSHの異なるエピトープを認識する複数種の抗TSH抗体を独立に個々の単体へ担持させ、各TSH抗体を担持させた担体をTSHを含む検体に対して時間差をつけて接触させることを特徴とするTSHの測定方法。
    In the method of assaying a thyroid stimulating hormone (TSH), comprising assaying agglutination which is generated by contacting TSH with a carrier to which an anti-TSH antibody has been bound, a plurality of types of anti-TSH antibodies that recognize different epitopes of TSH are supported independently on separate carriers, and each carrier on which a TSH antibody has been supported is brought into contact with a TSH-containing analyte, given time differences. - 特許庁
  • 本発明の方法において、フィブリノーゲンおよびフィブロネクチンを含有する出発溶液を、フィブリノーゲンおよび/またはフィブロネクチンの溶解度を改変する2つの異なる成分を含む沈殿組成物で処理し、それにより単一工程の沈殿においてフィブリノーゲンおよびフィブロネクチンを含む沈殿物が形成され、そして形成された沈殿物は、必要に応じて、それ自体が公知の方法によってさらに処理される。
    In the method, the starting solution containing fibrinogen and fibronectin is treated with a precipitate composition containing two different components for altering solubility of fibrinogen and/or fibronectin, and thereby the precipitate containing fibrinogen and fibronectin is formed in a single precipitation process, and the formed precipitate is further treated by well known methods per se, if necessary. - 特許庁
  • 入力された複数ページからなる画像データに対して所定の処理を施す画像データ処理装置において、前記入力された複数ページからなる画像データに基づいて、各ページに共通する共通画像と各ページ毎に異なる非共通画像を識別する画像識別手段と、前記画像識別手段によって識別された各ページに共通する共通画像と各ページ毎の非共通画像を別にファイル化するファイル生成手段とを備えるように構成して課題を解決した。
    This image data processor for performing predetermined processing to inputted image data constituted of a plurality of pages is provided with an image discriminating means for discriminating common images common to each page and uncommon images different for each page based on the inputted image data constituted of a plurality of pages and a file generating means for separately filing the common images common to each page and uncommon images for each page discriminated by the image discriminating means. - 特許庁
  • 本発明に係る送信機は、各々周波数の異なる搬送波を変調信号によって変調して出力する複数の変調手段と、ホッピングパターンに従って前記複数の変調手段を順次選択し、選択した変調手段に対し、データ信号を前記変調信号として供給する切換手段と、前記複数の変調手段からの出力信号を送信する送信手段とを具備することを特徴としている。
    This transmitter is provided with a plurality of modulating means, which modulate carrier waves whose frequencies are mutually different by a modulation signal and output the carrier waves, a switching means which successively selects the plurality of modulating means according to a hopping pattern and supplies a data signal as the modulation signal to the selected modulating means, and a transmitting means which transmits an output signal from the plurality of modulating means. - 特許庁
  • メモリ制御装置10は、メモリコントローラ12によってメモリ部14のメモリ空間における画像データ領域と隣接したウィンドウ領域に対して発生させるアドレスの位置をそれぞれ調整して設定し、供給される画像データと異なるデータを指定されたアドレスの位置に格納し、メモリ部14に読出し制御信号が供給された際にメモリ部14からウィンドウ領域も含めて画像データを読み出している。
    A memory control unit 10 respectively adjusts and sets the position of an address generated to a window area adjacent to an image data area in the memory space of a memory part 14 by a memory controller 12, stores data different from supplied image data in the specified position of the address and reads the image data including the window area from the memory part 14 when read control signals are supplied to the memory part 14. - 特許庁
  • この発明は、トナー付着パターンを複数作像し、この複数のトナー付着パターンの検出結果に基づいて作像条件を制御する複数の作像条件制御手段を有する画像形成装置において、複数の異なるトナー付着パターンを同時に作像し、この複数のトナー付着パターンを複数の光学式検出装置19によって同時に検知し、前記複数の作像条件制御手段による作像条件制御を同時に実行するものである。
    In the image forming apparatus having a plurality of image forming condition control means to form a plurality of toner adhesion patterns and control the image forming condition based on the result of detecting the plurality of toner adhesion patterns, the plurality of different toner adhesion patterns are simultaneously formed and simultaneously detected by a plurality of optical detecting devices 19, whereby the control of the image forming condition by the plurality of image forming condition control means is simultaneously performed. - 特許庁
  • 光源11aから出射された光束を測光する測光センサ11cと、光源と測光センサとの間に配置され、容器5を保持する保持部4a及び保持部とは異なる部分に形成されて光束を測光センサへ導く光路4bを有するキュベットホイール4とを備え、測光センサが測光した光路を通過する光束の測定値を用い、補正回路15bによって測光センサが測光した液体を保持した容器を透過した光束の測定値を補正する。
    The measured value of the luminous flux passing through the light path measured by the photometric sensor is used to correct the measured value of the luminous flux, which is transmitted through the liquid holding container, measured by the photometric sensor by a correction circuit 15b. - 特許庁
  • 本発明は、書籍、チラシ、カタログ等の印刷物に使用されるオフセット印刷インキ(以下、「インキ」と略す。)に関するものであり、特に、物理的性質の異なる耐摩擦剤を相補的に配合する事によって、従来よりも耐摩擦性を向上させながら印刷機のブランケット上における耐パイリング性を高めたインキに関するものであり、更に詳しくは、優れた印刷紙面を提供し、印刷の作業効率を向上させる為のインキに関するものである。
    To provide offset printing ink usable for a printed product such as a book, a leaflet and a catalog, especially the ink having improved piling resistance on a blanket of a printing machine while improving friction resistance than the conventional one by complementarily formulating anti-friction agents having different physical properties, and more precisely to provide excellent printed pages and to improve the operation efficiency of printing. - 特許庁
  • 機能モジュール101〜103を備えた半導体デバイス100であって、内部の状態を示す複数のモニタ信号が、内部バス104とは異なる転送経路を介して入力されるモニタ信号セレクタ106と、モニタ信号セレクタ106によって選択されたモニタ信号を外部へ出力するシリアル通信モジュール107と、複数のモニタ信号の各々をトリガに応じて保持するラッチ手段とを有する。
    The semiconductor device 100 having functional modules 101 to 103, includes a monitor signal selector 106 to which a plurality of monitor signals showing internal states are input through a transfer path other than the internal bus 104, a serial communication module 107 which outputs a monitor signal selected by the monitor signal selector 106 to the outside, and a latch means of holding the plurality of monitor signals respectively in accordance with a trigger. - 特許庁
  • 表示に用いる言語を切り換えることによって、複数の異なる言語による表示が可能な表示装置503であって、設定されている言語による選択肢を画面に表示するタッチパネル601と、タッチパネル601により表示されている画面内の選択肢のうち、言語を設定する画面へ移行するための選択肢を、現在設定されている言語にかかわらず、予め決められた特定言語で表示するようにしたことを特徴とする表示装置。
    This display device 503 which can perform display in a plurality of different languages by switching languages used for display has a touch panel 601 capable of showing choices in a set language on the screen and showing choices for shifting to a screen to set a language among the choices in the picture shown by the panel 601 in a preliminarily decided specified language regardless of the currently set language. - 特許庁
  • 孔A5を多数個形成し、表面にめっき処理を施した銅板A1と、銅板A1の孔A5とは位置が異なるか、または位置と形状が異なり、銅板A1と積層することによって連通する通路12を形成した孔B6を有し、表面にめっき処理を施した銅板B2と、銅板B2の外側に位置し、通路12の壁をなす銅板C3と、銅板A1の外側に積層し、流体8の入口9と出口10を有し、通路12の壁となす銅板D4で挟み、銅板A1と銅板B2と銅板C3と銅板D4とを積層し、一体とした。
    The copper plates A1, B2, C3 are held by the copper plate D4 and the copper plates A1, B2, C3, D4 are stacked and integrated together. - 特許庁
  • 本発明は、このような方式とは異なる別の方式により、光の照射方向を変えるものであり、その具体的な手段として、外力による厚みの変更によってその厚み方向へ通過する光の照射角度が変更されるプリズム特性を有する透明ゲル状物質と、この透明ゲル状物質をその厚み方向から挟む一対の光透過板を有した可変プリズム装置にて前記ランプ光の照射方向を変更するランプ光照射装置を提供するものである。
    The means is achieved by a variable prism device, which comprises a prism-shaped transparent gel material for passing the light through its thickness to change the illumination angle according to the change of thickness induced by an external force, and a pair of transparent plates arranged with a gap between them for holding the thickness of the transparent material. - 特許庁
  • 基板上に第1の窒化物半導体層とガリウムを含まない第2の窒化物半導体層が積層形成されており、第1の窒化物半導体層に接合する第1のアノード電極と、第2の窒化物半導体層のみに接合する第2のアノード電極を構成する電極金属を適宜選択することによって、第1および第2のアノード電極それぞれのショットキーバリアの高さが異なるように構成している。
    A first nitride semiconductor layer and a second nitride semiconductor layer not containing gallium are laminated and formed on a substrate, and by appropriately selecting electrode metals constituting a first anode electrode bonded to the first nitride semiconductor layer and a second anode electrode bonded only to the second nitride semiconductor layer, the heights of the Schottky barriers of the respective first and second anode electrodes are made different. - 特許庁
  • 穿孔部を通して下部が管内に挿入される支持軸10と、支持軸10に沿ってスライド自在のスライド筒体22,23,24を備えたアーム支持機構20と、支持軸10の周りの異なる方向にそれぞれ延びる、折りたたみ及び展開自在な複数のアーム部材31a,31b、32a〜32d、33a,33bと、アーム部材上に支持される封止部材とを備え、アーム支持機構20は、支持軸10を引き上げることによって、管径方向から管軸方向に向けて各アーム部材の支持位置を順次上方にシフトさせる。
    The arm supporting mechanism 20 shifts the supporting positions of the arm members from the pipe radial direction upward to the pipe axial direction in sequence with the pull-up of the supporting shaft 10. - 特許庁
  • タイヤ/リムの内空洞に、環状金属シェル及びゴム状弾性体によって形成されたランフラットタイヤ用支持体を有するランフラットタイヤホイール組立体において、前記ゴム状弾性体が二種の異なるゴムコンパウンドで構成されており、そのリムに接する部位のゴムコンパウンド(A)と支持用ゴムコンパウンド(B)の0℃貯蔵弾性率(E´)及び20℃タイプAデュロメータ硬さ(Hs)の差が、下記の関係式(1)及び(2)を満足するランフラットタイヤホイール組立体。
    In the run-flat tire wheel assembly having a supporter for a run-flat tire formed of an annular metal shell and a rubber-like elastic body in an inner cavity of a tire/rim, the rubber-like elastic body is constituted of two kinds of different rubber compounds. - 特許庁
  • 光路長差の異なる位置に配置された複数の撮像面により撮像した被写体画像のコントラストに基づいて撮影レンズの自動ピント調整を行う光路長差方式のAFを採用したオートフォーカスシステムにおいて、複数の撮像面を単一平面の撮像面を有する単一の撮像素子により構成することによって、複数の撮像素子を用いた場合のような特性差により生じるピント誤差をなくし、正確にピント合わせを行うことができるオートフォーカスシステムを提供する。
    To provide an autofocus system capable of accurately performing focusing by preventing a focusing error caused by a characteristic difference made in such a case that a plurality of imaging devices are used by constituting a plurality of imaging surfaces of a single imaging device having a single plane imaging surface. - 特許庁
  • 本発明は、事前に定義された論理チャネル(BCCH、FCCH、SCH)が事前に定義されたサブフレーム中に繰り返し組み込まれた、複数のサブフレームを有する少なくとも1つのマルチフレーム信号を送信し、それぞれ1つのマルチフレームの送信中に異なるアンテナおよび/または偏波で各論理チャネル(BCCH、FCCH、SCH)が少なくとも2回送信されるように、アンテナおよび/または偏波ホッピング・シーケンスを使用する送信機ダイバーシチを適用することによって、ワイヤレス通信システム、とりわけモバイル通信システムの総合スペクトル効率を改善することを提案する。
    Thus, the total spectrum efficiency of the wireless telecommunication system, in particular of a mobile communication system, is improved. - 特許庁
  • ラダープログラム解析手段401で解析されたプログラム中の命令の構成とデバイスの種類が等しく、かつ、デバイスの番号が異なる複数の回路ブロックに対して、デバイスの表現を置き換えることによって共通部分式として扱うと共に、置き換えられたプログラムに対して、プログラムサイズが削減され、かつ置き換えの前後で処理の等価性が保たれているかを確認するプログラム最適化手段402を設ける。
    The ladder program optimization apparatus has a program optimization means 402 for replacing device expressions of a plurality of circuit blocks having the same instruction configuration and device type and different device numbers in a program analyzed by a ladder program analysis means 401, to handle them as a common subexpression, and checking whether the replaced program has a reduced program size and maintains processing equivalence even after the replacement. - 特許庁
  • この発明の課題は内部に充電可能な長さの異なる電池を並列的に収納し、この電池の電力を電子機器本体に供給すると共に前記電子機器本体に着脱できる構造にした箱型のバッテリケースにおいて、前記電池の間に配置され一端側が縦断面方向で段部を形成してなるスペーサ本体を採用することによってコストも割高にならずしかも電池も内部で揺動することなく配置出来る電池パックのスペーサを提供するものである。
    To provide a battery pack spacer with a step at low cost that fixes the batteries mounted in a battery case. - 特許庁
  • ベースと、互いに反対方向に伸縮する2枚の短冊状ピエゾ素子を電極を挟んで重ね合わせることにより変形可能なバイモロフ型ピエゾ素子を変形方向を一致させて2個対向配置し、一端が前記ベースの異なる位置に取り付けられた1対のバイモロフ型ピエゾ素子と、前記バイモロフ型ピエゾ素子の他端によって支持されるステージと、を備えるスキャナであって、前記電極に印加する電圧に基づいて対向する前記バイモロフ型ピエゾ素子を同一方向に変形させることにより前記ステージを変位させることを特徴とするスキャナ。
    In the scanner, the bimorph type piezoelectric elements are deformed along the same direction based on a voltage impressed to the electrode to displace the stage. - 特許庁
  • この方法は、前記シグナリングメッセージ内の未割り当てスペース(280、299)の存在を確認するステップ(520、525)と、未割り当てスペースの確認された存在に基づいて、前記シグナリング情報とは異なる送信可能なデータの量を決定するステップ(540)と、前記量の送信可能なデータを使用して、未割り当てスペースの少なくとも一部を埋めることによって、シグナリングメッセージを修正するステップ(550、555)とを含む。
    The method comprises: ascertaining (520, 525) the presence of unallotted space (280, 299) in the signaling message; based on the ascertained presence of unallotted space, determining (540) an amount of transmissible data different from the signaling information; modifying (550, 555) the signaling message by filling at least part of the unallotted space with the amount of transmissible data. - 特許庁
  • 本発明に係る非同期回路の検証方法は、非同期の論理回路の動作を検証する場合に、論理回路のクロック信号がアクティブな状態のときに、論理回路の入力データがその論理回路に保持された値と異なるか否かによって、出力データのメタステーブル状態を定義し、このメタステーブル状態に伴う所定の値を発生して論理回路から一定期間だけ出力させるものである。
    The method of verifying asynchronous circuit defines the metastable state of output data according to whether or not the input data of a logic circuit is different from a value held by the logic circuit when the clock signal of the logic circuit is active, generates a prescribed value accompanying the metastable state and outputs the prescribed value from the logic circuit only for a fixed period in the case of verifying the operation of an asynchronous logic circuit. - 特許庁
  • このため、我が国において事業者間で取引をした場合には、「すべての当事者が法を同じくする地に在った」場合であるので、事業者の行為能力は行為地法である日本法によって定められるが、異なる国に所在する当事者が我が国に設置されたサーバ上で取引をした場合には、「すべての当事者が法を同じくする地に在った」とは言えないので、当該外国の消費者の行為能力の準拠法は、原則通り、当該事業者の本国法となる。
    Therefore, if business entities enter into a transaction in the territory of Japan, where all the parties are located in the same jurisdiction, then the legal capacity of the transacting business entities shall be determined by the laws of Japan, as Japan is the place of the juristic act. By contrast, if the parties to a transaction entered into via a server placed in Japan but are located in a number of jurisdictions, then the legal capacity of the consumer shall be, pursuant to the basic principle, determined by the law which governs the business entity's home country, as all the parties are located in different jurisdictions.  - 経済産業省
  • 本判例の趣旨に照らすと、ベンダー(ライセンサ)の債務もユーザー(ライセンシ)に対して情報財を使用させるというものであり、ライセンサが何人であるかによってその履行方法が特に異なるものではない場合があると考えられ、また、知的財産権の移転があったときに当該権利の譲受人にその義務の承継を認めることがむしろユーザー(ライセンシ)にとって有利であることから、ライセンサとしての地176 位の譲渡についても知的財産権の譲渡人と譲受人間の契約をもってなすことができるものと解される可能性がある。
    This judgment could be interpreted to mean that the whole position of the licensor may be assigned under an agreement between the assignor and the assignee of the intellectual property rights. This is partly due to the manner in which the obligation of the Vendor (licensor), which is to allow the user (licensee) to use the information property, would not in some cases differ regardless of who the licensor is. It is also partly because it would be advantageous for the user (licensee) to allow the assignee of the intellectual property to take over the obligations attached thereto.  - 経済産業省
  • 格差が拡大しているという近年の議論については、事実認識としてもその評価についても見解の分かれるところであり、また社会状況や国民の意識等によって異なる考え方のあり得る問題であるが、所得分配の状況を示す一つの指標である再分配後の世帯所得についてのジニ係数について見ると、このところ高まってきており、世帯毎の所得のばらつきが拡大している傾向がうかがえる19。
    Regarding the debate in recent years on whether the divide is growing, opinion is divided over both the recognition of the facts and their interpretation, and the problem exists that positions may vary according to social conditions, popular opinion and similar factors. Nevertheless, an examination of the Gini coefficient of household income after redistribution, which is one index of the state of income distribution, shows it to be presently rising, providing evidence of growing variation in the income of each household.19) - 経済産業省
  • 当然ながら、実際に直面した状況は企業によって内容も度合いも異なると思われることから、どのような方策をとることが望ましいということは言えないと思われるが、例えば、アンケート回答者の中で、「経営が困難だと感じたことがある」と答えた一方で、現在、黒字傾向にある企業を、経営の困難を乗り越えた企業と扱って、これらの企業がどのような対策を講じたのかを確認すると、コスト削減や資金繰りよりも、営業・販売方面での対策を行っている割合が高い傾向にある。
    Naturally, we cannot say what kind of measures it is advisable to take, since the content and seriousness of the situations actually faced are different for each enterprise. But we can take a closer look at enterprises that are now profitable in spite of having replied on the questionnaire that they had once "felt that continuing business operations would be difficult." Assuming they have succeeded in regaining profitability, a higher percentage of such enterprises took measures related to sales and marketing than cost reduction and cash flow measures. - 経済産業省
  • 対内直接投資についても、国内に立地する外資系企業に供給する国内企業の生産性向上、反対に国内に立地する外資系企業の国内供給先企業の生産性向上、国内に立地する外資系企業のノウハウが同一産業内の国内企業に波及することによる生産性向上やイノベーション等、やはり対内直接投資のタイプや位置づけによって異なる経路を通じた効果が示されている。
    This research also revealed, for inward foreign direct investments as well, the effects through channels that varies according to the type and positioning of inward foreign direct investments, such as productivity improvement of domestic enterprises supplying to foreign enterprises located in the country and contrarily the productivity improvement of domestic enterprises to be supplied by foreign enterprises located in the country, as well as productivity improvement and innovation stemming from a spillover of the knowhow of foreign enterprises located in the country to domestic enterprises in the same industry. - 経済産業省
  • 別段の定めがない限り,次の用語は,次のように解釈する。 (a)「局」とは,知的所有権庁の法務局をいう。 (b)「主任聴聞官」とは,局の上級職員であって,聴聞官を直接監督するものをいう。その役職又は正式な呼称は,庁の構成によっては,「主任聴聞官」の語と異なる場合がある。 (c)「裁判所」とは,地方裁判所等の一般管轄権を有する裁判所をいう。 (d)「局長」とは,法務局長をいう。 (e)「長官」とは,知的所有権庁の長をいう。 (f)「聴聞官」とは,局の上級職員であって,本規則において,「聴聞官」の職権を行使する権限を有するものをいう。当該職員の役職又は正式の呼称は,庁の構成によっては「聴聞官」の語と異なる場合がある。 (g)「IP法」とは,フィリピン知的財産法とも称する共和国法律第8293号をいう。 (h)「庁」とは,知的所有権庁をいう。 (i)「規則」とは,この一連の規則及び法務局長が作成し長官が承認する規則をいう。
    Unless otherwise indicated, the following terms shall be understood as follows: (a) “Bureau” means the Bureau of Legal Affairs of the Intellectual Property Office; (b) “Chief Hearing Officer” means the officer within the Bureau who exercises immediate supervision over any Hearing Officer. His title or official designation may differ from the words “Chief Hearing Officer” depending on the structure of the Office; (c) “Court” means a court of general jurisdiction such as Regional Trial Court; (d) “Director” means the Director of the Bureau of Legal Affairs; (e) “Director General” means the head of the Intellectual Property Office; (f) “Hearing Officer” means the Officer within the Bureau authorized to exercise the functions of “Hearing Officer” in these Regulations. The title or official designation of such officers may differ from the words “Hearing Officers” depending on the structure of the Office; (g) “IP Code” means Republic Act No. 8293 otherwise known as the Intellectual Property Code of the Philippines; (h) “Office” means the Intellectual Property Office; (i) “Regulations” means this set of rules and regulations and such Regulations as may be formulated by the Director of the Bureau of Legal Affairs and approved by the Director General. - 特許庁
  • 第78条 方法特許;立証責任 特許の対象が物を得るための方法である場合において,その物が新規性のあるものであるか又は同一の物が当該特許を受けた方法によって生産された実質的な可能性があり,かつ,特許権者が適切な努力をしたにも拘らず実際に使用された方法を確定することができなかったときは,同一である物はすべて当該特許を受けた方法の使用によって得られたものと推定する。裁判所は,その同一の物を得る方法が特許を受けた方法とは異なることを被告が立証することを命じるにあたり,実行可能な限りにおいてその製造上及び事業上の秘密を保護する措置を講じる。
    Sec.78 Process Patents; Burden of Proof If the subject matter of a patent is a process for obtaining a product, any identical product shall be presumed to have been obtained through the use of the patented process if the product is new or there is substantial likelihood that the identical product was made by the process and the owner of the patent has been unable despite reasonable efforts, to determine the process actually used. In ordering the defendant to prove that the process to obtain the identical product is different from the patented process, the court shall adopt measures to protect, as far as practicable, his manufacturing and business secrets. - 特許庁
  • 被検者眼の網膜領域を照明する観察照明光学系と、網膜領域からの反射光を受光して眼底画像を得るための受光光学系と、被検者眼の網膜領域に可視刺激光を照射して網膜を刺激するための刺激光照射光学系と、受光光学系によって得られる刺激光照射前後の眼底画像を比較して眼底画像の変化情報を取得する取得手段と、 取得手段によって取得された変化情報に対して所定の閾値を設定し,閾値に基づいて変化情報を色の濃淡を用いて表示手段にマッピング表示する表示制御手段であって,マッピング表示される変化情報のうち閾値を越えて飽和する変化情報に対しては色の濃淡で使用する色とは異なる色で表示する表示制御手段と、を備える。
    The display control means displays the information on the variation saturated over the threshold among the mapped/displayed information on the variation in a different color from the color used in the color gradation. - 特許庁
  • ソフトウェアに係る特許の侵害が生じている場合においては、i)権利行使の方法(差止請求・損害賠償請求・不当利得返還請求・信頼回復措置請求等)ii)権利行使の対象物(権利行使の対象となる特許技術が用いられているソフトウェアの用途・利用状況・性質)iii)特許の利用状況及び利用可能性(特許権者の利益の有無・多寡)等の要素如何によって、当該権利行使を認めることによって特許権者が得る利益及び社会全体に与える利益と権利行使の相手方及び社会全体に与える不利益の程度が大きく異なることから、これらの要素を勘案して権利行使を認める場合・認めない場合のそれぞれの利益・不利益について比較考量が行われることとなる。
    In the case of an actual infringement of software patent rights, assuming the exercise of rights is approved, there would be a large range of difference in the level of advantages conferred on the patent holder and on the whole of society and the disadvantages incurred by the rights infringer and by the whole of society. This difference would depend on such factors as: X) the method of exercising rights (injunction claims, compensatory damages claims, restitution of unjust enrichment claims, claims for the recovery of confidence, etc.) Y) the target object of the exercise of rights (usage, status of use, nature of the software where the proprietary technology subject to such exercise of right is employed) Z) the status of use and feasibility of the patent (the existence or extent of the patent holder's profit) The advantages and disadvantages resulting from permitting or preventing such exercise of rights will be weighed upon consideration of these factors.  - 経済産業省
  • 3 前項の規定にかかわらず、同項各号に定める事項(剰余金の配当について内容の異なる種類の種類株主が配当を受けることができる額その他法務省令で定める事項に限る。)の全部又は一部については、当該種類の株式を初めて発行する時までに、株主総会(取締役会設置会社にあっては株主総会又は取締役会、清算人会設置会社にあっては株主総会又は清算人会)の決議によって定める旨を定款で定めることができる。この場合においては、その内容の要綱を定款で定めなければならない。
    (3) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, with respect to some or all of the matters prescribed in each item of the same paragraph (limited to the amount of dividends which may be received by Class Shareholders of classes with different features with respect to dividends of surplus, and other matters prescribed by the applicable Ordinance of the Ministry of Justice), it may be provided in the articles of incorporation to the effect that such matters shall be determined by resolution of a shareholders meeting (or at a shareholders meeting or board of directors meeting for a Company with Board of Directors, or at a shareholders meeting or board of liquidators meeting for a Company with Board of Liquidators) by the time of the first issue of such class shares. In such cases, an outline of the features thereof shall be provided for in the articles of incorporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 情報入手作業は、電子計算機に第三条第一項第三号イの規定により調査委託者から示された公告アドレスを入力することにより、三回(一回又は二回で情報を受信することができた場合にあっては、その回数)にわたってプロバイダ(二回以上にわたる場合にあっては、それぞれ異なるプロバイダ)を経由して公告サーバに対し情報を送信するように求めることによって行わなければならない。この場合において、調査委託者から、調査機関が業務規程で定めるところにより、当該公告アドレスを変更する旨の通知がされ、かつ、当該変更後の公告アドレスが示されたときは、その時(当該調査委託者が、当該変更の予定日時をも示したときは、当該予定日時)以後の電子公告調査については、当該変更後の公告アドレスを電子計算機に入力しなければならない。
    (2) Information acquisition shall be accomplished by inputting into a Computer a Public Notice Address disclosed by an Investigation Entruster pursuant to the provisions of Article 3, paragraph (1), item (iii) (a), and requesting that the Public Notice Server transmit information via a provider three times (in the event that the information can be obtained in one or two transmissions, that number of times, and in the event that the number of transmissions is two or more, a different provider each time). In this case, if the Investigative Body is notified by the Investigation Entruster pursuant to the provisions of its Business Rules, to the effect that the Public Notice Address has changed and said changed Public Notice Address is disclosed, with respect to Electronic Public Notice Investigations conducted after that time (if said Investigation Entruster discloses a scheduled date and time for said change, said scheduled date and time), the Investigative Body, should input the changed Public Notice Address into the Computer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • GSE債の保有状況等につきましては、さまざまな報道がなされてきているということは承知いたしておりますけれども、報道も、我が国の主要銀行、保険会社等による保有というところに焦点を当てたものだったと思いますが、これら主要な銀行、保険会社のアセット、資産を見てみると、合計すればおそらく800兆円とか900兆円とか、そういうオーダーになるわけです。したがって、その中では、当然のことながら、さまざまな金融商品を保有している、あるいは貸出債権を保有しているということで、相当多様な商品等で構成されるポートフォリオになっているでしょうし、またそれぞれの金融機関によって、そのポートフォリオの性格、構造というものも異なるということであります。
    I am aware that there have been various media reports regarding the holdings of GSE bonds, and those reports apparently focused on the holdings of such bonds by major banks and insurance companies in Japan. As major banks and insurance companies together hold assets totaling around 800 trillion to 900 trillion yen, they naturally have diversified asset portfolios comprising a variety of financial products and loan claims, and the characteristics and structure of the portfolios vary from institution to institution.  - 金融庁
  • さらに、この仕組みと預金保険制度を活用した全額保護の枠組みとの選択は金融機関に委ねることが考えられる。こうした選択制の利点は、「決済用預金」として受け入れた資金を原資に貸付業務を行うかどうか、安全な決済手段を提供するためのコスト負担はいずれの方法が軽いのかといった点では金融機関によって事情が異なるため、各金融機関が経営戦略上の観点も踏まえつつ、より適切な方法を選択する結果、社会全体のコストを縮減させることができるという点にある。この仕組みに対しては、小さな預金保険制度の理念に合致した優れた制度であるとの意見が出された一方、「決済用預金」を信託勘定とし安全性を確保する仕組みを現下の金融機関の経営環境のもとで選択した場合には資金仲介機能に何らかの影響を与えるのではないか、収益性の確保や流動性リスク、金利リスクの管理が難しくなるのではないかといった意見もあった。
    There can be a choice between this scheme and a system of full protection of those deposits under the deposit insurance system.  - 金融庁
  • それからもう一つ共有されている大きな目的意識というのは、今回のような金融混乱、金融危機を再び生じさせないような強靱な金融システム、金融市場を作らなければいけないと、こういう目的意識でございます。それを我が日本も当然のことながら共有しているわけですが、その共有を前提としつつ、ただし、金融機関のリスク・プロファイルというのは個々の銀行ごとに異なる面がある、あるいはその銀行が営業を行っている国、地域、市場によってある程度差が出てくるということも事実でございまして、そういった金融機関ごとの多様性、あるいは市場、国ごとの多様性といったことにも注意を払いながら、できるだけ国際的に整合性のある、かつ、将来再び今回のような混乱を起こさせないような実効性のある金融規制の枠組みを作っていくということが大事であると思っております。
    There is also a consensus on the broad recognition that it is essential to build robust financial systems and markets that will prevent a recurrence of the recent financial turmoil and crisis. Of course, Japan shares this recognition. However, the risk profile varies somewhat from bank to bank as well as from country to country, from region to region and from market to market. I believe it is important to establish a framework of financial regulation that has as much international consistency as possible and is effective in preventing a recurrence of the recent financial turmoil while paying attention to the diversity among individual financial institutions, markets and countries.  - 金融庁
  • 本発明の一特徴は、無線ネットワークにおけるアップリンク(UL)MU MIMO(Multi−user Multiple Input Multiple Output)又はUL OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)のアクノリッジメント送信をサポートする方法であって、前記無線ネットワークにおいて動作可能なアクセスポイント(AP)が複数の無線局(STA)について新たなブロックアクノリッジメント(BA)タイプを規定することによって、前記APと通信する異なるSTAにアクノリッジメントを順次又は同時に送り返すことを可能にするステップを有する方法に関する。
    There is provided a method of supporting acknowledgement transmissions for Uplink (UL) Multi-user Multiple Input Multiple Output (MU MIMO) or Uplink (UL) Orthogonal Frequency Division Multiple Access (OFDMA) in wireless networks, comprising, enabling an AP operable in the wireless network to send back acknowledgements to different wireless stations (STAs) in communication with the AP either sequentially or simultaneously by defining a new block acknowledgements (BAs) type for multiple STAs. - 特許庁
  • しかしながら、土地の所有権とともに、当該土地の賃貸借契約における賃貸人たる地位を譲渡した場合について、賃貸人の義務は賃貸人が何人であるかによってその履行方法が特に異なるものではなく、また、土地所有権の移転があったときに新所有者にその義務の承継を認めることがむしろ賃借人にとって有利であることから、特段の事情のある場合を除き、新所有者が旧所有者の賃貸人としての権利義務を承継するには、賃借人の承諾を必要とせず、旧所有者と新所有者間の契約をもってこれをなすことができるものと解されている(最高裁昭和46年4月23日第二小法廷判決・民集25巻3号388頁)。
    However, where the ownership of land is assigned, and where the new owner assumes the role of less or of the land under a pre-existing lease agreement, it is held that, except where special circumstances prevail, the new owner may assume the rights and duties of the former owner by way of agreement between the former owner and the new owner, without obtaining the consent of the lessee. This is possible in part due to the assumption of the less or's duty by the new less or, since the manner in which the duty is fulfilled would not be substantially different, and partly because it is advantageous for the lessee to allow the new owner of the land to assume the less or's duties (Judgment of the Supreme Court of Japan, 2nd Petty Bench, April 23, 1971; 25-3 Minshu 388).  - 経済産業省
  • もっとも、平成18年4月26日東京高裁判決(いわゆるブブカアイドル事件控訴審判決)は、「出版物であるとの一事をもって、表現の自由による保護が優先し、パブリシティ権の権利侵害が生じないと解するのは正当ではなく、当該出版物の販売と表現の自由の保障の関係を顧慮しながら、当該著名な芸能人の名声、社会的評価、知名度等、そしてその肖像等が出版物の販売、促進のために認められたか否か、その肖像等の利用が無断の商業的利用に該当するかどうかを検討することによって判断するのが正当である。」として、「専ら」顧客吸引力に着眼したか否か、というキングクリムゾン高裁判決後に踏襲されてきた立場とは若干異なる判示をした 。
    In its judgment dated April 26, 2006, the Tokyo High Court (appeal trial judgment for the Bubka Idol case) stated that "it is not appropriate to argue that publicity rights and matters pertaining to infringement thereof shall be and superseded by the protection of freedom of expression simply because it is a publication Instead, the infringement of publicity rights should be analyzed, in consideration of the protection of freedom of expression in the sale of the publication, based on the circumstances such as the reputation, evaluation in the society, name recognition etc, whether the publication contributed to the promotion of its sale, and whether the utilization of such publication should be considered as an unauthorized utilization for commercial purposes." The approach taken by this judgment was slightly different from that consistently held since the King Crimson Case, which focused on whether the infringer "solely" utilized the celebrity's power to attract the customers' attention.  - 経済産業省
  • (1) 商標又はその出願は,2以上の者に共通して帰属することができる。結果としての共通財産は,当事者間の契約条件により,また当該契約が存在しない場合は本項の規定に従い,かつ最終的には財産の共通所有に関するコモンローの規定に従い,管理される。各参加者による商標のライセンス付与及び個別使用は,民法第398条に従い合意されるものとする。各参加者は独自の手段によって,商標を保護するための民事訴訟及び刑事訴訟を提起することができるが,他の共同所有者に適切な通知を行って,それらの者が当該訴訟の当事者となり,被った費用の支払に寄与することができるようにする。商標又は持分の譲渡の場合は,参加者は,当該譲渡の目的及び実施条件について通知されたときから1月以内に自己の先買権を行使することができる。事前通知が行われなかった場合又は譲渡が当該通知に定めるものとは異なる態様で行われた場合は,参加者は,商標登録簿への譲渡の記録の公告時点から同一期間内に,自己の持分を保留する権利を行使することができる。ある参加者が商標の使用に対して,当該商標の失効宣言に至りかねない程絶対的かつ不当に異議を申し立てた場合は,すべての目的について自己の権利を放棄したとみなされる。
    (1) A trademark or application therefor may belong pro indiviso to two or more persons. The resulting common property shall be governed by the terms of agreement between the parties, failing that by the provisions of this section and, in the final instance, by the provisions of common law on common ownership of property. The granting of licenses and the independent use of the trademark by each participant shall be agreed in accordance with Article 398 of the Civil Code. Each participant may by his own means take civil and criminal action to protect a trademark but shall make appropriate notification to the other joint owners so that they may be party to such action and contribute to the payment of the expenses incurred. In the case of transfer of a trademark or a share, a participant may exercise his right of prior purchase within a period of one month from the time when he was notified of the purpose of and conditions for the implementation of the transfer. Where prior notification is not given or if a transfer is made in a manner different from that provided for in such notification, a participant may exercise his right to withhold his share, within the same period, from the time of publication of the recording of the transfer in the Register of Trademarks. Such absolute and unjustified opposition of a participant to the use of a trademark as might cause the trademark to be declared lapsed shall be deemed, for all purposes, to constitute renunciation of his right. - 特許庁
<前へ 1 2 .... 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 次へ>

例文データの著作権について