「トゥー」を含む例文一覧(1172)

<前へ 1 2 .... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次へ>
  • 本発明のスノーボード用ビンディングは、ブーツの爪先の先端を締付ける部分と、ブーツの爪先の上部分を締付ける部分を有するパッドを有するトゥーストラップにおいて、前記パッドが伸縮性を有し、更に前記パッドの伸縮を規制する制限手段を設ける。
    For the binding for the snowboard, in the toe strap with the pad provided with the part for tightening the tip of the toe of the boots and the part for tightening the upper part of the toe of the boots, the pad is flexible and a limiting means for regulating the extension/contraction of the pad is provided further. - 特許庁
  • 次に、携帯端末104を所持して降車したユーザが再び自動車付近に戻り、携帯端末104のGPS位置が自動車の駐車位置の所定の範囲内に入ると、ブルートゥース無線部を常時待受けにしてハンズフリー通話モードへの移行の準備を自動で行う。
    Next, when the user who gets off the automobile, automobilerying the portable terminal 104 returns to the vicinity of the automobile again to find the GPS position of the portable terminal 104 within a prescribed range of the automobile parked position, the Bluetooth radio part is made to be in a constant waiting state to automatically prepare change-over to a hands-free call mode. - 特許庁
  • データ発信部5は、例えば、ブルートゥースモジュール、非接触ICチップ、小型の赤外線データ発信部、または、2次元コードなどにより構成され、ユーザが保有している端末装置に、メッセージを発信する(供給する)処理を実行する。
    The parts 5 include, for example; a blue-tooth module; a non-contact IC chip; a small infrared light data transmitting part; or a two-dimensional code, etc, and performs a processing to transmit (supply) the message to the terminal equipment owned by the user. - 特許庁
  • ガソリンスタンド1側のホストコンピュータ2と車両に搭載された車両用データ管理装置5とは、車両がガソリンスタンド1におけるブルートゥース端末4の通信可能エリア内に進入した状態で車両の給油口が開放されたときに自動的に通信を開始する。
    A host computer 2 on the side of a gas station 1 and a data management device 5 for the vehicle, which is mounted on the vehicle, automatically start communication when a fuel filler of the vehicle is opened in a state of the entry of the vehicle into a communicatable area of a Bluetooth terminal 4 at the gas station 1. - 特許庁
  • 携帯通話具1の接続部1Aを電子機器に物理的に接続すると、電子機器から電力を得て駆動させることができ、また、電子機器からデータを入出力させることができ、さらには通信接続部1Mによりブルートゥースデバイスを用いたIP電話が使用可能となる。
    When a connection part 1A of the portable speech tool 1 is physically connected to the electronic apparatus, the portable speech tool 1 can be driven from power from the electronic apparatus and the electronic apparatus can input/output data to/from the portable speech tool 1, and the IP phone using the Bluetooth device can be used by a communication connection part 1M. - 特許庁
  • 鋼製ワーク30の肉がロール32aに設けられた凹部34に塑性流動することにより、中心部からトゥー部20またはヒール部22に向かうに従って肉厚が小さくなる凸部28が設けられ、フェース部材14が作製される。
    Through plastic flow process of a sectional thickness of the steel work 30 into a recessed section 34 formed on the roll 32a, a projected section 28 is formed which becomes thinner in a distance from the middle part toward the toe portion 20 or the heel portion 22, whereby a face component 14 is manufactured. - 特許庁
  • MFP10のCPU101は、ブルートゥース・I/F111(NVRAM105に記憶されている通信規約であるプロファイルに基づいて外部機器と通信を行うもの)による通信に利用可能な新たなプロファイルを対応するコンフィグとセットでNVRAM105に追加する。
    A CPU 101 of an MFP 10 adds a new profile available for communication by a Bluetooth (R) I/F 111 (which communicates with an external device on the basis of a profile as a protocol stored in an NVRAM 105). to the NVRAM 105 along with corresponding configuration as a set. - 特許庁
  • 複写機1と携帯電話2のそれぞれに近距離無線データ通信手段3,4を設置し、複写機1と携帯電話2との間でブルートゥースを利用したデータの送受信を行い、携帯電話2を複写機1の操作部5として使用する。
    Short distance radio data communication means 3 and 4 are installed at a copying machine 1 and a portable telephone set 2 respectively to transmit/receive data utilizing a Bluetooth between the copying machine 1 and the portable telephone set 2 to use the portable telephone set 2 as an operation part 5 for the copying machine 1. - 特許庁
  • 携帯電話機100は、着信・発信等の携帯電話の機能を実行する携帯電話制御部101、通話の開始・継続・終了を監視する通話監視部102、ブルートゥース部104、トイレルーム装置に背景音の再生の開始及び終了を指示する背景音制御部103とから構成されている。
    The portable telephone 100 is composed of a portable telephone control part 101 to execute the function of the portable telephone such as receiving and making a call, a conversation monitoring part 102 to monitor start, continuity, and end of conversation, a Blue Tooth part 104, and a background sound control part 103 to instruct start and end of regeneration of background sound to a toilet room device. - 特許庁
  • てんぷ(15)を保持した一つのケージ(13,18,22)を有するトゥールビヨン機構を組み込んだムーブメントを含む時計であって、このケージ(13,18,22)は、時計のムーブメントの平面と角度をなす軸線(X-X)を中心に回転する。
    In this timepiece including a movement with a built-in tourbillon mechanism, having one cage 13, 18, 22 holding a balance wheel 15, the cage 12, 18, 22, is rotated about an axis X-X forming an angle with the plane of the movement of the timepiece. - 特許庁
  • 情報端末1は、携帯電話2とブルートゥースにより接続し、この携帯電話2と連携してインターネット上のWWWサーバ330が保持する情報を取得し、該取得した情報を閲覧するための画面を表示手段11に表示する。
    The information terminal 1 connects to a cellular telephone 2 using Bluetooth technology, obtains information held by a WWW server 330 on the Internet through cooperation with the cellular phone 2, and displays a screen for viewing the obtained information on the display means 11. - 特許庁
  • ローカル端末に接続されたUSBデバイスを、TCP/IPやファイバーチャネル、ブルートゥース(登録商標)といったプロトコルを用いることで、擬似的にリモート環境にあるコンピュータに接続されたデバイスとして利用できるようにする。
    The USB device connected to the local terminal can be used as a device connected to a computer under pseudo-remote environment by use of a protocol such as TCP/IP, a fiber channel, or the Bluetooth (R). - 特許庁
  • 予め携帯形電子装置2に登録されている顧客情報を、携帯形電子装置2に設けられる携帯送信手段8から施設用処理装置3に設けられる店舗受信手段9へ、ブルートゥースを利用する無線通信によって送信する。
    The customer information previously registered in the portable electronic device 2 is transmitted from a portable transmitting means 8 arranged in the device 2 to a store receiving means 9 arranged in the processor 3 for the facilities by radio communication using a bluetooth. - 特許庁
  • 携帯電話機2は、携帯電話機2自体の低画像処理能力ではなく、ブルートゥース通信で接続利用可能なプリンタ3の高画像処理能力情報を、携帯電話機2の画像処理能力として、デジタルカメラ1に応答する(S2)。
    The mobile phone 2 responds to the digital camera 1 by using high image processing capability information of a printer 3 connected and available by the Bluetooth (R) communication as the image processing capability of the mobile phone 2, without using the low image processing capability of the mobile phone 2 itself (S2). - 特許庁
  • ブルートゥースシステムをスキャッタモードで動作する際に浪費される無線リソースを効率的に利用し、PMPノードに接続されたリンクに対して適切な公平性を維持し、各リンクに対する様々なQoS要求を満たすことができる無線通信方法および装置を提供する。
    To provide a wireless communication apparatus and method for efficiently utilizing wireless resources to be wasted upon operating a Bluetooth system in the scatter mode, maintaining proper fairness for links connected to a PMP node, and satisfying diverse QoS requirements for each link. - 特許庁
  • プリンタ1のブルートゥース通信部422は、ホストコンピュータ26からの要求に応答してその時々に受信可能なデータ量を送信し該量のデータを通信可能に構成されており、ホストコンピュータ26からデータを受信する。
    The Bluetooth communication section 422 of the printer 1 is structured so as to send the amount of data it can receive at that time in response to a request from a host computer 26 and communicate the amount of data, and receives the amount of data from the host computer 26. - 特許庁
  • 車内で携帯電話機3との間でブルートゥースに準拠した近距離無線通信方式の電波によってハンズフリー通話を行うための車載用ハンズフリー装置2であって、この車載用ハンズフリー装置2の状態を通知する通知部42を備えるようにした。
    The on-vehicle hands-free apparatus 2 for conducting hands-free communication with a mobile phone 3 in a car using electric waves of short-range radio communication method complying with Bluetooth(R) comprises a notification unit 42 for notifying the condition of the on-vehicle hands-free apparatus 2. - 特許庁
  • 携帯用電界通信装置100とサービス提供用電界通信装置200との間で送受信(転送)されるデータの大きさに応じて通信経路を電界通信部又は無線LAN通信部若しくはブルートゥース通信部に切り替える。
    The electric field communication device switches a communication route to an electric field communication part or a wireless LAN communication part or a Bluetooth communication part according to the size of data transmitted/received (transferred) between a portable electric field communication device 100 and an electric field communication device 200 for service provision. - 特許庁
  • 無線通信デバイスであるSIMホルダー1には、ブルートゥースなどの近距離無線通信を実現するための無線通信コントローラ11とアンテナ110を備え、更に、近距離無線通信で受信したデジタル音声情報を出力するための音声変換ユニット12を備えている。
    An SIM (subscriber identity module) holder 1 being a radio communication device is provided with a radio communication controller 11 and an antenna 110 for achieving short-range radio communication such as Bluetooth (R), and further with a sound conversion unit 12 for outputting digital sound information received by short-range radio communication. - 特許庁
  • ブルートゥースモジュール11のRAM16に書き込みプログラム16が格納されると、書き込みプログラム16は、フラッシュメモリ12からエレクトロニック・シグネチャコマンドを読み取り、読み取ったエレクトロニック・シグネチャコマンドに含まれるフラッシュメモリ固有の型番を抽出する。
    When a writing program 16 is stored in a RAM 16 of a Bluetooth (R) module 11, a writing program 16 reads an electronic signature command from a flash memory 12 and extracts a model specific to the flash memory included in the read electronic signature command. - 特許庁
  • 設定端末2の近傍に存在するホスト端末1とアクセスポイント3が検出され、ブルートゥース通信により、ホスト端末1とアクセスポイント3のそれぞれが有する通信機能に関する情報が、設定端末2により取得される。
    In this communication system, a host terminal 1 and an access point 3 present close to a setting terminal 2 are detected, and information about a communication function of each of the host terminal 1 and the access point 3 is acquired by the setting terminal 2 by Bluetooth communication. - 特許庁
  • 情報提供端末16にブルートゥース送受信部20によりアクセスエリア10を形成し、自動車1の移動情報端末14に対して、情報提供端末16の操作により、各種の情報提供サービスを提供する。
    An access area 10 is formed in the information providing terminal 16 by a Bluetooth (R) transmission/receipt part 20, and various kinds of information providing services are provided to the mobile information terminal 14 on the automobile 1 by operation from the information providing terminal 16. - 特許庁
  • POS端末装置1Aは、ブルートゥース対応の無線通信インタフェースを備え、この無線通信インタフェースの通信範囲内8Aに位置する同一仕様の無線通信インタフェースを搭載してなる携帯電話9と無線によるデータの送受信を可能とする。
    A POS terminal 1A is provided with a radio communication interface able to cope with Bluetooth (R) and can transmit and receive data by radio to/from the portable telephone 9 loaded with the radio communication interface of the same specifications and positioned inside the communication range 8A of the radio communication interface. - 特許庁
  • これは、マーシャル(Marshall)やサクセニアン(Saxenian)が強調しているように、特定企業の地域 集積の形成やイノベーションにおいては、フェイス・トゥー・フェイスに基づくコミュニケーションが大き な役割を果たしており、人間の多様性を前提とした外部経済が重要であるという見解である。
    As both Marshall and Saxenian emphasize, in the formation of regional agglomerations and innovation of a particular industry, face-to-face communication plays an important role and external economies based upon human diversity are highly relevant. - 経済産業省
  • フィックスは、かわいそうなパスパルトゥーに質問を続け、彼が本当に主人を知らないこと、その主人はひとりでロンドンに住んでいること、お金持ちであると言われていること、しかし、その金がどこから来たのか誰も知らないこと、主人の仕事や生活があまりに奇妙で理解できないものであることを知った。
    He continued to pump poor Passepartout, and learned that he really knew little or nothing of his master, who lived a solitary existence in London, was said to be rich, though no one knew from where his riches came, and was mysterious and impenetrable in his affairs and habits.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • パスパルトゥーにとっては、この場所が「インド洋のジブラルタル」とうたわれる理由となった要塞施設や、ソロモン王時代に技術者が建造し、英国の技術者たちによっていまだに維持されている巨大な貯水池は驚嘆に値するものだった。
    He gazed with wonder upon the fortifications which make this place the Gibraltar of the Indian Ocean, and the vast cisterns where the English engineers were still at work, two thousand years after the engineers of Solomon.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • フィリアス・フォッグはカルナティック号へ行き、フランス人のパスパルトゥーが、間違いなくその前日にヨコハマに到着したことを知った。アウダはとても喜んだ。たぶんフィリアス・フォッグも喜んでいただろうが、表情には出さなかった。
    Phileas Fogg lost no time in going on board the Carnatic, where he learned, to Aouda's great delight - and perhaps to his own, though he betrayed no emotion - that Passepartout, a Frenchman, had really arrived on her the day before.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • それゆえ、狭義の意味での唐手の歴史は佐久川に始まる(さらに厳密に言えば、佐久川はあくまで「トゥーディー」=中国武術の使い手であり、「日本の武技の手・空手」の起源を考えるならば、佐久川の弟子の松村宗棍以降になる)が、「手」も含めた沖縄の格闘技全般の唐手の歴史は、もちろんそれ以前にさかのぼる。
    Therefore, karate in a more limited sense dates from Sakukawa (more strictly speaking, however, Sakukawa was merely a master of toudee, or Chinese martial arts; when discussing the origin of karate as an art of Japan's martial skills, it has to wait until the era after Sokon MATSUMURA, a pupil of Sakukawa), but of course the history of karate as an Okinawan martial art as a whole, including tee, dates from periods prior to Sakukawa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日本美術から影響を受けたアーティストにはピエール・ボナール、エドゥアール・マネ、アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック、メアリー・カサット、エドガー・ドガ、ピエール=オーギュスト・ルノワール、ジェームズ・マクニール・ホイッスラー、クロード・モネ、フィンセント・ファン・ゴッホ、カミーユ・ピサロ、ポール・ゴーギャン、グスタフ・クリムトなど数え上げたらきりがない。
    There are a large number of artists who were influenced by Japanese art including Pierre Bonnard, Édouard Manet, Henri de Toulouse-Lautrec, Mary Cassatt, Edgar Degas, Pierre-Auguste Renoir, James McNeill Whistler, Claude Monet, Vincent Van Gogh, Camille Pissarro, Paul Gauguin and Gustav Klimt.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 仏教が後年に伝来する中国では、多くの僧が仏舎利の奉納されたインドやタイ王国に赴き、仏舎利の収められたストゥーパ(仏舎利を納骨する円すい形の仏塔。日本の卒塔婆のモデルであり語源である)の前で供養した宝石類を「仏舎利の代替品」として持ち帰り、それを自寺の仏塔に納めた。
    Many monks from China, to which Buddhism was introduced in later years, headed out to India and the Kingdom of Thailand, where Buddha's sariras had been dedicated, and they held a memorial service with gems, etc., in front of stupa (a cone-shaped Buddhist monument in which Buddha's sariras were laid; a model and the origin of Japanese sotoba, or stupa); they took the gems as 'substitutes for Buddha's sariras' to China and applied them to the pagodas of their temples.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この背景には、このような複雑な証券化商品に対するバリュエーション(価格評価)の難しさというのが背景にあり、マーク・トゥー・マーケットのプラクティス(持っている資産を市場価格に評価し直す習慣)というものが十分な信頼を得ていないというか信頼を失っているということでございまして、ここについてはまだ出口が見えていないといいうことだと思います。
    Underpinning this situation is the difficulty in valuing complex securitization products. The practice of mark-to-market pricing (pricing assets based on market prices) has not secured sufficient confidence - or, I should say, has lost confidence. There is no solution in sight in this regard.  - 金融庁
  • 家屋内に備え付けられた高感度マイク、又は携帯の無線高感度マイクなどによって、音声による家庭電気器具装置の制御データを収集し、そのデータをデジタル化して記録媒体に記録・保存し、データーベースとしてデータ管理するとともに、音声入力者の認証が行なわれた場合、ワイヤレスな電気通信技術であるブルートゥースにより、家庭電気器具装置側へその制御データを送信し、前記装置を制御する。
    When a voice entering person is authenticated, these control data are transmitted to the side of the home electric appliance by bluetooth of radio telecommunication technology, and the appliance is controlled. - 特許庁
  • イオナイザ、イオンモニタ及びサーバの相互間でブルートゥース(登録商標)等による近距離無線通信手段を構築し、この無線通信手段を用いて、イオナイザ,イオンモニタの性能や動作状態の評価、監視、並びにイオンバランスの調整等を自動的に行うイオナイザ制御システムを提供する。
    To provide an ionizer control system for automating the evaluation, monitoring and ion-balance control of the performance of an ionizer and an ion monitor and their operating conditions by using short-distance radio communication means such as the Bluetooth (a registered trademark) provided for each of the ionizer, the ion monitor and a server. - 特許庁
  • 車載通信機10から送信されるブルートゥース信号によって携帯端末20の入力操作が無効と設定されている操作ロックにおいて、運転席と運転席以外の座席に配設された車載側送受信部41乃至43のいずれかに対して操作ロックを解除する解除要求をフェリカ方式を介して送信する。
    In operation lock where the input operations of the portable terminal 20 are set as invalid by a Bluetooth signal to be transmitted from an on-board communication device 10, a release request for releasing the operation lock to one of an on-board side transmitting/receiving parts 41-43 arranged to a driver's seat and seats other than the driver's seat is transmitted via the Felica system. - 特許庁
  • 移動通信システムの基地局と、移動局と、この移動局とブルートゥース通信で接続された端末装置とを有する通信システムにあって、端末装置に電話帳メモリを備えなくても、着信時の発呼先氏名などの発信者情報を表示することができる通信システムを提供する。
    To provide a communication system including: a base station and a mobile station used for a mobile communication system; and a terminal connected by the Bluetooth communication to the mobile station, wherein the terminal can display caller information such as a name of a caller at the arrival of an incoming call even when the terminal is not provided with a telephone directory memory. - 特許庁
  • この発明の無線LANシステムは、複数のサービス・エリア内で携帯端末を使用可能とするブルートゥース無線システムにおいて、該携帯端末の受信レベルと基地局からの距離を各サービス・エリアの基地局が監視し、該受信レベルの変化及び距離の変化から当該基地局がローミングを決定する。
    In this radio LAN system, a base station in each service area monitors the reception level of a portable terminal and the distance from the base station in a Bluetooth radio system which enables the portable terminal to be used in a plurality of service areas and the base station determines roaming according to variation in the reception level and variation in the distance. - 特許庁
  • 携帯電話が、車両インターフェースとブルートゥースで接続し、車両が駐車操作中(後退状態等)の場合には携帯電話に着信があると自動応答を行い、車両が前進、停止中には携帯電話に着信があると車両インターフェースにハンズフリー機能を実行させる。
    A mobile phone connects with a vehicle interface in compliance with Bluetooth, automatically replies an incoming call arrived in the mobile phone, when the vehicle is in a parking operation (backward state or the like); and when the vehicle is driven forward or at a stop and an incoming call arrives in the mobile phone, the mobile phone causes the vehicle interface to execute hands-free function. - 特許庁
  • 撮像端末と情報端末の間で、ブルートゥースSPP接続が確立した後は、情報端末から撮像端末へ、カテゴリ領域にデータを設定するように指示するコマンド、カメラメモ領域にデータを設定するように指示するコマンド、カテゴリ項目にリンクされたカメラメモを指定するように指示するコマンド、等を送る。
    After Bluetooth SPP connection is established between the image pick-up terminal and the information terminal, a command for directing to set data in a category region, a command for directing to set data in a camera region, or a command for directing to specify a camera memo linked with a category item is sent from the information terminal to the image pick-up terminal. - 特許庁
  • 携帯電話端末機10は、受信したテレビジョン放送を構成する音声を、通信モジュール12,22を介してヘッドセット20に対して送信し、テレビジョン放送の受信中に音声通信をともなう他の処理を行う必要が生じた場合には、通信モジュール12,22を介した音声通信からブルートゥースモジュール11,21を介した音声通信に切り替え制御する。
    The portable telephone terminal 10 transmits a voice constituting a received television broadcast to the head set 20 via the communication modules 12, 22 and if it becomes necessary to perform other processing accompanied with voice communication during the reception of the television broadcast, the voice communication via the communication modules 12, 22 is switched and controlled to voice communication via the Bluetooth modules 11, 21. - 特許庁
  • そして、前記情報処理装置用キーボードは、前記固定電話機の電話機ボタンに対応する情報を含むデータパケットを生成するキーボード制御手段と、前記キーボード制御手段により生成されたデータパケットをブルートゥース無線リンクを介して前記固定電話機に送信するキーボード通信手段と、を有する。
    Then, the keyboard for information processor has a keyboard control means for generating a data packet including information, corresponding to telephone buttons of the fixed telephone; and a keyboard communication means for transmitting the data packet, generated by the keyboard control means to the fixed telephone via a Bluetooth (R) radio link. - 特許庁
  • 予め電子機器の衝突確率と音質レベルとの関係を求めておき、IEEE802.11bの未使用周波数帯域に対するブルートゥースが使用可能なチャンネル数をパラメータとして、電子機器の台数別の衝突確率を算出し、この衝突確率に対する音質レベルを先に求めておいたデータより読み出して、電子機器の台数別に音質レベルを表示する。
    The relationship between collision probabilities and sound quality levels of electronic devices is found in advance, collision probabilities by numbers of electronic devices are calculated by using as a parameter the number of parameters capable of using bluetooth for an unused frequency band of IEEE802.11b, and sound quality levels for the collision probabilities are read out of the previously found data and displayed by the numbers of electronic devices. - 特許庁
  • 屋内、屋外の壁等の任意の位置に蓄光体情報提供手段、設置されており、蓄光体情報提供手段の中に設けられた情報発信手段は、QRコード、及び/又はバーコード、及び/又はICタッグ、及び/又はブルートゥース発信体、及び/又はWIFI発信体等で、構成されている、蓄光体情報伝達システムを提供する。
    Disclosed is a phosphorescent body information transmission system in which phosphorescent body information provision means is installed at an arbitrary position such as an indoor and outdoor wall, and an information transmission means installed in the phosphorescent body information provision means is configured of a QR code, and/or bar code, and/or IC tag, and/or Bluetooth transmitter, and/or WIFI transmitter or the like. - 特許庁
  • 本発明による無線通信端末は、複数の機器のID及びこれに対応してユーザにより与えられた識別情報が登録された機器リストと、ブルートゥース方式によって接続可能な機器のIDを検出する検出手段と、検出手段により検出された機器のIDのうち、機器リストに登録されたIDに対応する識別情報をディスプレイに表示する表示手段とを備える。
    The radio communication terminal has a device list, in which IDs of a plurality of devices and identification information given by a user corresponding to the IDs are registered, a detection means which detects the IDs of the devices connectable with Bluetooth method, and an indication means, which indicates identification information corresponding to the IDs, registered in the device list among the IDs of the device detected by the detection means on a display. - 特許庁
  • 加入契約を伴う第1の通信網(例えば、セルラー電話網など)の第1の周波数帯域および加入契約を伴わない第2の通信網(例えば、ブルートゥース網など)の第2の周波数帯域においてデータを交換することができる少なくとも2つの端末装置に関して、通信網を選択する方法を提供する。
    To provide a method for selecting a communication network in at least two of terminal equipment in which data are exchanged in a first frequency band of a first communication network (e.g., cellular phone network) with subscription contract and in a second frequency band of a second communication network (e.g., Bluetooth(R) network) without subscription contract. - 特許庁
  • 移動機器をマスタとし、固定機器をスレーブとし、マスタとスレーブとをブルートゥースにて接続した双方向通信システムにおいて、固定機器10は、故障が生じた際に故障情報を移動機器20に出力する通知部11を備え、移動機器20は、通知部11から出力された故障情報を受信して表示する表示部21を備えて双方向通信システム100を構成する。
    The bidirectional communication system 100 is configured such that the fixed apparatus 10 is provided with a notifying part 11 for outputting fault information to the mobile apparatus 20 when a fault occurs, and the mobile apparatus 20 is provided with a display part 21 for receiving and displaying the fault information output from the notifying part 11. - 特許庁
  • 端末側装置200と認証側装置100との間で決済処理が行われる場合、端末側装置200がキー側装置300との間で、ブルートゥース、無線LAN等の近距離無線通信による接続ができた場合、端末側装置200はパスワード入力等の入力処理を利用者400に要求せずに、認証側装置100からの認証要求に対して自動的に応答する。
    When making a settlement process between the terminal side device 200 and the authentication side device 300, if connection is made by a short distance radio communication such as a Bluetooth, radio LAN, the terminal side device 200 does not request the user 400 of input process such as inputting of a password but automatically responds to an authentication request from the authentication side device 100. - 特許庁
  • ブルートゥース規格に準じたヘッドセットを、拡声用スピーカと集音用マイクを備えたハンズフリー通話装置に組み込むことによって、携帯電話が車内に持ち込まれておりさえすればその設置位置の制約を受けることなく、その携帯電話を介して車外の通話手段との通話が可能になるようにする。
    To enable communication with communication devices located outside of a vehicle via a cellular phone without being restricted by the installation position of the cellular phone, even if the cellular phone is carried into the vehicle by installing a headset compatible with Bluetooth standards into a hands-free communication device having a loudspeaker and a sound collecting microphone. - 特許庁
  • 本発明による無線通信端末は、複数の機器のID及びその設置位置を示す位置情報が登録された機器リストと、ブルートゥース方式によって接続可能な機器のIDを検出する検出手段と、検出手段により検出された機器のIDのうち、機器リストに登録されたIDに対応する位置情報をディスプレイに表示する表示手段とを備える。
    The wireless communication terminal is provided with a device list on which IDs of a plurality of devices and position information denoting their installed positions are registered, a detection means that detects IDs of devices connectable by the Bluetooth system, and a display means that displays the position information corresponding to the ID registered on the device list onto a display device among the IDs of the devices detected by the detection means. - 特許庁
  • CPU9は、上記入力信号Viの所謂最大ピークに対応するデータVoと最小ピークに対応するデータVoとの差を求めることによって、上記前置増幅回路4自身が持つ入力ノイズΔeの影響を排除すると共に、当該入力信号Viのピーク・トゥー・ピーク値を捉えるのと等価な効果を得る。
    The CPU 9 finds the difference between data Vo corresponding to what is called the maximum peak of the input signal Vi and data Vo corresponding to the minimum peak to eliminate the influence of input noise Δe that the preamplifying circuit 4 itself has and also obtain the effect equivalent to the acquisition of the peak-to-peak value of the input signal Vi. - 特許庁
  • ヘッドセット装置の、筐体内に、スピーカ20とマイクロホン21と液晶表示器14及び近距離無線方式の無線送受信モジュールのブルートゥースモジュール25とUSBモジュール27とに加えてボイスレコーダモジュール29を設け、内部メモリ22や再生記録処理部24を利用して音声信号を記録再生することを可能とさせる。
    A voice recorder module 29 is provided in a housing of the headset unit in addition to a speaker 20, a microphone 21, a liquid crystal display unit 14 and a Bluetooth module 25 and a USB module 27 of a wireless transmission/reception module adopting a near distance wireless system, and a voice signal can be recorded/reproduced by utilizing an internal memory 22 and a reproduction recording processing section 24. - 特許庁
<前へ 1 2 .... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次へ>

例文データの著作権について