「バスに乗る」を含む例文一覧(87)

<前へ 1 2
  • バスに乗る
    ride in a bus  - 日本語WordNet
  • 彼は、働くためにバスに乗る
    He takes the bus to work  - 日本語WordNet
  • バスに乗るとき、私はいつも前の席に乗る
    When in a bus, I always sit at the front. - Tatoeba例文
  • バスに乗るより歩いて行きたい。
    I'd rather walk than take a bus. - Tatoeba例文
  • バスに乗るより歩きがいいな。
    I'd rather walk than take a bus. - Tatoeba例文
  • 雨のときはトムはバスに乗る
    When it rains, Tom takes the bus. - Tatoeba例文
  • バスに乗るより歩きがいいな。
    I'd rather walk than go by bus. - Tatoeba例文
  • どのバスに乗るべきですか?
    Which bus should I take? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • バスに乗るのが大変便利ですか?
    Is it quite convenient to take a bus? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 始発のバスに乗るために、急いで朝食を食べました。
    I ate breakfast quickly so I would be in time for the first bus. - Tatoeba例文
  • バスに乗るには、切符を買う必要がありますよ。
    You must buy a ticket to get on the bus. - Tatoeba例文
  • この時間にバスに乗ることはできますか?
    Is it okay to get a bus at this time? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 電車とバスのどちらに乗るのが好きですか?
    Which do you like to ride, trains or buses?  - Weblio Email例文集
  • (バス・列車・飛行機などに[から])どやどや乗る[降りる].
    pile on [off]  - 研究社 新英和中辞典
  • 私たちはどちらのバスに乗るべきかわからなかった。
    We didn't know which bus we should take. - Tatoeba例文
  • 私が乗る空港へのシャトルバスは、6時に出発します。
    My airport shuttle bus leaves at six o'clock. - Tatoeba例文
  • 始発のバスに乗るために、急いで朝食を食べました。
    I had breakfast in haste in order to be in time for the first bus. - Tatoeba例文
  • バスや列車に乗るときには運賃を払わなければならない。
    When riding a bus or a train, you need to pay the fare. - Tatoeba例文
  • ほら君の乗るバスがまだ止まっている,急げば間に合うよ
    Look, your bus is stopping there. Hurry up and you can catch it. - Eゲイト英和辞典
  • ユーザは、バスに乗る際に支払カード14を支払装置12に接触させる。
    A user touches a debit card 14 to a payment device 12 when taking a bus. - 特許庁
  • また、利用者は、路線バスの車外表示器に表示された乗車整理券番号から、自分が乗るべき路線バスを乗車前に確認することができるので、間違った路線バスに乗車するのを防止できる。
    In addition, since the user can check the route bus on which he/she should take before getting on from a number of a boarding numbered ticket displayed on a vehicle outside display of the route bus, getting on a wrong route bus is prevented. - 特許庁
  • 料金が500円と割安で、均一区間内で3回以上市バスに乗る場合は非常に有用なカードである。
    Available for a relatively low price of \\500, this card is quite useful when you use City buses more than three times in the uniform fare sections.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 長らく1往復のみの運行であったが、JR化後は高速バスブームに乗る勢いで増便。
    For a long time, they had operated only one bus (one round-trip a day) between Tokyo and Kyoto, however, after Japanese National Railways had been privatized and JR had started, highway buses became popular and they increased the number of the operation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 更に、内面に、軌道桁に接触する走行車輪と安定車輪を備えた走行フレームの側面からバス車輪載置可能な載置フレームを延出し、該載置フレームに車輪ストッパーを設けた台車輛と、この台車輛の載置フレームに自走して乗ることができるバスである。
    On the inner face, a bogie has a loading frame on which a bus wheel can be loaded extended from the side of a running frame provided with a running wheel and a stabilizing wheel in contact with a track crossbeam so that the bus can ride on the loading frame of this bogie by self-driving. - 特許庁
  • 電車やバスなどの乗り物に乗る際に柔軟性又は弾性を有する素材で出来た補助具を携帯し、つり革のつかまる部分に取り付けるなどの方法でつり革と手指との間にはさんで使用する事により、つかまる部分が細い事、硬い事によって生じる上記のような課題を解決する。
    The above-described problems caused by the small and hard holding portion can be solved thereby. - 特許庁
<前へ 1 2

例文データの著作権について