「冷ややか」を含む例文一覧(43)

  • 冷ややかな凝視.
    a frozen stare  - 研究社 新英和中辞典
  • 心が冷ややか
    He is cold-hearted.  - 斎藤和英大辞典
  • 冷ややかで美しい
    cooly beautiful  - EDR日英対訳辞書
  • 冷ややかな眼差し
    a frosty stare - Eゲイト英和辞典
  • 冷ややかな心, 冷淡.
    a cold heart  - 研究社 新英和中辞典
  • 冷ややかなまなざし.
    a frosty look  - 研究社 新英和中辞典
  • 冷ややかなまなざし[態度].
    a glacial look [manner]  - 研究社 新英和中辞典
  • 人を冷ややかに迎える.
    give a person a cool reception  - 研究社 新英和中辞典
  • 心が冷ややか
    He has a cold heart  - 斎藤和英大辞典
  • 心の冷ややかな人だ
    He has a cold heart  - 斎藤和英大辞典
  • 心の冷ややかな人だ
    He is cold-hearted.  - 斎藤和英大辞典
  • 冷ややかな受け入れ
    a cool reception  - 日本語WordNet
  • ばかにして,冷ややかに笑う
    to laugh mockingly  - EDR日英対訳辞書
  • 冷ややかな感じの美しさ
    cool beauty  - EDR日英対訳辞書
  • 程良く冷ややかである
    of a condition, being moderately cool  - EDR日英対訳辞書
  • 冷ややかなあいさつ
    a wintry greeting - Eゲイト英和辞典
  • 冷ややかな人間味のない態度
    a cold impersonal manner  - 日本語WordNet
  • 冷ややかなもてなしを受けた
    got a frosty reception  - 日本語WordNet
  • 彼らは私を冷ややかに迎えた
    They gave me a cold welcome. - Eゲイト英和辞典
  • とホームズは冷ややかに言う。
    said Holmes dryly.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
  • とホームズは冷ややかに言う。
    said Holmes coldly.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
  • フィックスは冷ややかに答えた。
    replied Fix coldly,  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • とデイジーは冷ややかに言った。
    inquired Daisy coldly.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 彼らは冷ややかに挨拶した。
    They saluted coldly;  - James Joyce『下宿屋』
  • 彼が写真の目の中を冷ややかに覗き込むとそちらも冷ややかに応えた。
    He looked coldly into the eyes of the photograph and they answered coldly.  - James Joyce『小さな雲』
  • 私の妻はその様子を冷ややかに見ている。
    My wife is watching that situation with an indifferent look.  - Weblio Email例文集
  • 私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。
    I met with a cool, not to say hostile, reception. - Tatoeba例文
  • より高い税金の考えに対して冷ややか
    cool to the idea of higher taxes  - 日本語WordNet
  • 軽蔑して冷ややかに人を見る目つき
    a cool look of contempt at a person  - EDR日英対訳辞書
  • 私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。
    I met with a cool, not to say hostile, reception.  - Tanaka Corpus
  • フォッグ氏は何も言わず冷ややかに聞いていた。
    Mr. Fogg heard this narrative coldly, without a word.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 彼女の冷ややかなまなざしに彼は会話を続けられなくなった
    Her cold stare inhibited him from continuing the conversation. - Eゲイト英和辞典
  • 西南戦争に対しても冷ややかな態度をとる郷士が多かったと言われる。
    Many goshi also maintained a frigid attitude in relation to the Satsuma Rebellion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 女主人は大柄で、色は白すぎ、冷ややかで、とうてい「ソフロニー」という名前のようには見えませんでした。
    Madame, large, too white, chilly, hardly looked the "Sofronie."  - O. Henry『賢者の贈り物』
  • 財産があるかぎり、娘は独尊を感じ、冷ややかな誇りは保たれていた。
    But so long as there was money, the girl felt herself established, and brutally proud, reserved.  - D. H. Lawrence『馬商の娘』
  • もう彼の身体の下半が、総毛立つような冷ややかな存在に捕えられていた。
    The lower part of his body was all sunk in the hideous cold element.  - D. H. Lawrence『馬商の娘』
  • 古典『太平記』によれば、直義の猶子である直冬の凱旋に対して、足利家家中から冷ややかな視線が存在したと記されている。
    The Japanese historical account, "Taihei-ki" (The Record of the Great Peace) recounts that the triumphal return of Tadafuyu, who was the adopted son of Tadayoshi, was looked upon coldly by the followers of the ASHIKAGA family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼女は教養を共にする冷ややかなサークルの中に座を占め、彼女に輝かしい生活をとひるむことなく申し出るどこかの求婚者を待っていた。
    She sat amid the chilly circle of her accomplishments, waiting for some suitor to brave it and offer her a brilliant life.  - James Joyce『母親』
  • 馬車はかなり早く走っていて、夜気は冷ややかだったにもかかわらず、乗り込んだ当初からすぐにうとうとしはじめたようだ。
    and in spite of the swift motion and the cold night air, I must have dozed a great deal from the very first,  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • そして実力的な裏付けの乏しい専制政治的な政策や無謀な討幕計画に対しては院の側近以外の貴族達は冷ややかな対応に終始した。
    Apart from Go-Toba-in's aides, the lords turned a cold shoulder toward Go-Toba-in because he had an arbitrary government (although he was not very talented as a leader), and he attempted incautious plans to defeat the Kamakura government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 姉の章子内親王に続いての皇女であったため、馨子内親王の誕生に際して皇子を期待していた宮中の反応は冷ややかなものであったという。
    It is said that the birth of Imperial Princess Keishi received a frosty welcome by the members of the Imperial Court, who had eagerly expected the birth of a prince, because she was another princess following her elder sister, Princess Shoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 便器の着座部に装着して用いる暖房便座において、比較的簡単な構成にて、便座を使用しない待機時の消費電力を低減しながら、着座時の冷ややか感を極力防止する事を目的とするものである。
    To prevent a cold feeling when sitting as much as possible while reducing power consumption during standby of not using a toilet seat by relatively simple constitution with respect to a heated toilet seat used by being mounted on the sitting part of a toilet. - 特許庁
  • また、後述のモラルに対する批判から、敢えて出席を控えたり、「(荒れている新成人たちと)一緒にされたくない」「単なる目立ちたがり屋な餓鬼の集まり」「(誓いの言葉などで)登場する新成人は関係者の息子、娘」と冷ややかに見ている新成人も多い。
    As participants are often criticized for a lack of morals (see description below), many new adults decide not to participate, or react tepidly to the ceremony, saying: 'we don't want to be regarded in the same way [as violent new adults], ' 'it's just a gathering of kids who want to show off,' or because 'it's unfair that the new adult that recites the vows in the ceremony is usually the son or daughter of someone concerned with the organization of the ceremony.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Boarding House”

    邦題:『下宿屋』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”A Mother”

    邦題:『母親』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”A Little Cloud”

    邦題:『小さな雲』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”The Horse Dealer's Daughter”

    邦題:『馬商の娘』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  • 原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

    邦題:『ボヘミアの醜聞』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    書籍名:ボヘミアの醜聞
    著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
    原書:A Scandal in Bohemia
    底本:インターネット上で公開されているテキスト
    訳者名:大久保ゆう (c)2001
    Ver.2.21 (2003/9/10)
    このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  • 原題:”THE GIFT OF THE MAGI”

    邦題:『賢者の贈り物』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。