「合点」を含む例文一覧(410)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ>
  • そこで江戸時代半ば頃から、故ある建水の時に組合点を行うようになった。
    Thus, from around the mid-Edo period, kumiawasedate came to be used when kensui has a history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「亡君の石碑建立の御用金を集めている、合点か」と謎を掛ける。
    He tests Kanpei by saying, "I am collecting money for the construction of a stone monument for our deceased master, do you understand ?"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 一般入試全学部(総合点の得点が80%以上の合格者全員が対象)
    Available for general entrance exams of all faculties (among those who scored more than 80% in all)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 50%以上の総合点を得た申請者は、登録に適すると判断される。
    These applicants who have obtained 50% or more marks in the aggregate shall be considered suitable for enrolment.  - 特許庁
  • シフトアップ側に変速された場合、点火カット等によりエンジン出力トルクを低下させる。
    When gear change is performed to shift-up side, the engine output torque is reduced by ignition cut or the like. - 特許庁
  • 第一油溝21と第二油溝22は相互に交差して複数の集合点23を形成している。
    The first oil groove 21 and the second oil groove 22 intersect each other and form a plurality of crossing points 23. - 特許庁
  • レイヤ3信号方式のための統合点での予測一致及び高速なIPモビリティトリガリング
    AGGREGATION POINT PREDICTION MATCHING FOR LAYER THREE SIGNALING SYSTEM AND FAST IP MOBILITY TRIGGERING - 特許庁
  • 接触点の位置はまた、結合点でのキーバー(12)の応力が最小になるように調整される。
    The location of the contact points is controlled such that a key bar (12) stress at the connection points is also minimized. - 特許庁
  • 自動車用集中ドアロックの解錠時の防犯、安全上の不都合点の改善
    To improve an inconvenient point on the crime prevention and safety when unlocking a concentrated door lock for an automobile. - 特許庁
  • 点火時期制御部614は、ノッキングが発生したと判定された場合、点火時期を遅角する。
    The ignition timing controller 614 delays an angle of ignition timing when it has been determined that the knocking phenomenon has occurred. - 特許庁
  • 点滅色の場合、点滅色判定部22はセレクタ24にHigh信号をする。
    When it is a blinking color, it sends a High signal to the selector 24. - 特許庁
  • 点火時期制御部614は、ノッキングが発生したと判定された場合、点火時期を遅角する。
    The ignition timing control part 614 delays the ignition timing when the knocking is determined to occur. - 特許庁
  • 回動機構10において、第1部材12および第2部材14は係合点24にて連結される。
    A first member 12 and a second member 14 are connected at an engaged point 24 in a rotational mechanism. - 特許庁
  • 頭の中で考えた陰謀が実際に行われたものとひとり合点してしまった。
    that he determined to make use of the supposed intrigue.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 合点抽出処理部12は第2の時点で計測して得られた比較信号(第2のリサージュ波形)中の安定点を第2の照合点として抽出する。
    In a collation-point extraction and processing part 12, a stable point in a comparison signal (a second Lissajous waveform) measured and obtained in a second point of time is extracted as a second collation point. - 特許庁
  • 合点抽出処理部11では第1の時点で計測して得られた基準信号(第1のリサージュ波形)中の安定点を第1の照合点として抽出する。
    In a collation-point extraction and processing part 11, a stable point in a reference signal (a first Lissajous waveform) measured and obtained in a first point of time is extracted as a first collation point. - 特許庁
  • センサ部102は、銅配線パターン100とニッケル配線パターン101とが結合し、接合点を形成することで熱電対を構成しており、この接合点で生じる熱起電力を利用して温度を測定する。
    The sensor 102 constitutes a thermocouple by the coupling of the copper wiring pattern 100 and the nickel wiring pattern 101 to form a junction and measures a temperature by the use of a thermoelectromotive force generated at the junction. - 特許庁
  • 制御部は、複数の部分画像が表す照合点を照合して、複数の部分画像を合成する画像合成処理を施し、被読取媒体とその周囲の照合点とを表す合成画像を生成する。
    The control portion collates the collating points expressing the plurality of partial images, applies a synthesizing processing to synthesize the plurality of partial images, and generates a synthesized image expressing the medium to be read and its surrounding collating points. - 特許庁
  • フェライトコア13は、第1集合点11と第2集合点12との間に位置し、電源線3及び信号源4a、4bに設けられている。
    The ferrite core 13 is positioned between the first set point 11 and the second set point 12 and is mounted on the power line 3 and signal sources 4a and 4b. - 特許庁
  • 弾性フィルムの各面に不織ウェブを超音波接合した弾性フィルムを含み、その際、接合点は平面接合領域を含み、その平面接合領域が該接合点の全接合領域の約30%以下を含む。
    The elastic laminates comprise an elastic film with a nonwoven web ultrasonically bonded to either side of the elastic film, wherein the bond points have a flat land bond area that includes no more than about 30% of the total bond area of the bond points. - 特許庁
  • 第1のワイヤー群20のボンディングパッド側接合点は、半導体チップ14の外縁に近い位置に、第2のワイヤー群のボンディングパッド側接合点は、半導体チップ14の外縁から離れた位置にずれている。
    Bonding pad-side joining points of the first wire group 20 and those of the second wire group are shifted to positions close to an outer edge of the semiconductor chip 14 and positions away from the outer edge of the semiconductor chip 14, respectively. - 特許庁
  • 動作点Z_p(9)の座標位置は原点O(整合点Z_S)に非常に近い実現可能なベストの擬似的整合点Z_Bであり、この位置で動作点Z_pの移動を止める。
    The coordinates position of the operating point Z_p(9) reaches an available best quasi-matching point Z_B extremely close to the origin O (the matching point Z_S), and the movement of the operating point Z_p is stopped at this position. - 特許庁
  • そして、|A−B|>α、或いは|A−B|≦αの状態である時間が設定時間に達していない場合、点火時期の補正を実施し(S4)、|A−B|≦αの状態が設定時間経過した場合、点火時期補正を終了する(S5)。
    If the time with the condition being |A-B|>α, or |A-B|≤α, has not reached set time, the ignition timing is corrected (S4), and if the time of condition |A-B|≤α has elapsed for the set time, correcting the ignition timing is finished (S5). - 特許庁
  • 外部インタフェース端子は、結合点(28)に接続され、アルミマスタスライスにより配線経路(57)が形成されず、結合点(41)には非接続とされる。
    The external interface terminal is connected to a joint (28) but is not connected to a joint (41) since an interconnection path (57) is not formed by the aluminum master slice. - 特許庁
  • イニシャルボール13が第1の接合点14に接触した時点で所定の加重および超音波振動を印加して第1の接合点14に接合させる。
    When the initial ball 13 comes in contact with the first bonding point 14, prescribed pressure and ultrasonic vibration are applied to the initial ball so that the initial ball is bonded to the first bonding point 14. - 特許庁
  • 基板は、第一および第二結合点に延びる第一の線を具備でき、第一および第二結合点にて、第一の線は他の素子と電気的に結合する。
    A substrate includes a first line that extends between first and second connecting points and is electrically coupled with another element at the first and the second connecting points. - 特許庁
  • 地図画像読込手段11が地図画像を読み込み、解像度読込手段12が地図画像の解像度を読み込み、接合点読込手段13が地図画像間の接合点を読み込む。
    In the atlas registration device, a map picture reading means 11 reads a map picture, a resolution reading means 12 reads the definition of the map picture, and a joining point reading means 13 reads the joining point between map pictures. - 特許庁
  • 製造において、接続される部材の接合点に入力されるエネルギーを測定することと、接続中と測定後に接合点に入力されるエネルギーの量を調整するためにエネルギー測定中に得られた値を使用する。
    The manufacture comprises measuring the energy input into the joining point of the parts being connected; and using the value obtained during the energy measurement to adjust the amount of energy input to the joining point during the connection and after the measurement. - 特許庁
  • バラン12導体は、アンテナ11が給電を受ける給電接合点Pから、給電される高周波に対して四分の一波長の長さを有するアンテナ11導体部分を中央にして両側に平行に位置すると共に給電接合点P位置とは反対側の端部をバラン接合点Qとしてアンテナ11導体と電気的に接続している。
    The conductors of the balun 12 are placed at both sides in parallel around a conductor of the antenna 11 with a length of quarter wavelength with respect to high frequency to be fed from a feeding joining point P, from which the antenna 11 receives feeding and connected electrically to the conductor of the antenna 11 by using an end opposite to the feeding joining point P as a balun-joining point Q. - 特許庁
  • 形態については、図のように山が二つあるものを庵点、山が一つの「へ」のような形のものを合点(がってん)と呼ぶという説もある。
    With regard to shape, some theory insists that a mark with two peaks, as shown in the figure, is called ioriten and a mark with one peak which looks like a hiragana character 'へ' (he) is called gatten.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • おっと合点だ、心得田圃の川崎宿・神奈川宿・程ヶ谷宿・戸塚宿は走って行けば、灸を擦り剥く。
    Otto gatten da, kokoroetanbo no Kawasaki Kanagawa Hodogaya Totsuka wa hashitte yukeba, yaito wo surimuku (oh, all right, I understand; running through Kawasaki, Kanagawa, Hodogaya and Totsuka station, you'll graze the part on which moxa is burned).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そしてフッ素樹脂繊維間及び該フッ素樹脂繊維と中空無機微粒子との接合点は融着されている。
    Interstices among the fluororesin fibers and joining points among the fluororesin fibers and the hollow inorganic microparticles are fused. - 特許庁
  • トルクダウン量がしきい値よりも小さい場合、点火時期を遅角することによって、エンジントルクがイナーシャ相において減少される。
    When the torque down amount is smaller than the threshold, ignition timing is delayed to reduce engine torque in the inertia phase. - 特許庁
  • 伝送線路をリング状にしたリング共振器上の第1の結合点において、入力フィーダが、リング共振器に電磁気的に結合する。
    At a first coupling point on a ring resonator having a ring-shaped transmission line, an input feeder is electromagnetically coupled to the ring resonator. - 特許庁
  • 2機の準天頂衛星(OUT衛星44とIN衛星77)との会合点のハンドオーバーを一つの地上ビーコン局で行ないたい。
    To perform the handover of a meeting point with two quasi zenith satellites (an OUT satellite 44 and an IN satellite 77) by one ground beaconing station. - 特許庁
  • 両眼視するときの左視覚像320の点bに対応する融合点は、右視覚像321の点aになる。
    A fusion point corresponding to a point (b) of a left eyesight image 320 in a binocular view becomes a point (a) of a right eyesight image 321. - 特許庁
  • エンジンの振動の波形に基づいて算出されるノック強度Nが判定値V(KX)よりも大きい場合、点火時期が遅角される。
    When the knocking intensity N calculated based on the waveform of vibration of the engine is larger than the judgement value V(KX), the ignition timing is retarded. - 特許庁
  • 前記リードパターンPxcとパターン電極Px1a、Px2aとの接合点のいずれかを切断する。
    Either of the lead pattern Pxc and a joining point between the pattern electrodes Px1a, Px2a is cut off. - 特許庁
  • 幹線はマイクロコンピュータのアドレスを用いて読み書き可能な要素の複数の結合点を有する。
    The artery has plural coupling points of elements which can read or write using the address of the microcomputer. - 特許庁
  • 2つ以上の分子または分子組織体11をある接合点において結合して整流素子を構成する。
    The rectifier element is constituted by joining ≥2 molecules or molecular organisms 11 at a certain junction. - 特許庁
  • 透明シートは、その縁部分に座標を表す照合点が付され、読取部のサイズよりも大きい被読取媒体が収納される。
    In the transparent sheet, collating points expressing a coordinate are appended to an edge portion, and a medium to be read larger than the size of the read portion is housed. - 特許庁
  • 強度Vを用いて算出されるノック強度Nが判定値V(KX)よりも大きい場合、点火時期が遅角される。
    Ignition timing is delayed when knock strength N calculated by using the strength V is larger than the determining value V(KX). - 特許庁
  • 凸状部分、凹状部分、および、凸状部分と凹状部分の各接合点は0ではない曲率を有する。
    The convex part, the concave part and each junction part between the convex part and the concave part have curvature which is not 0. - 特許庁
  • 各スイッチング段を、共通結合点PCC1〜PCC8のそれぞれ一つと、第1および第2の主dcラインDC1、DC2との間に接続する。
    Each switching stage is connected between each of common coupling points PCC1 to PCC8 and first and second main dc lines DC1, DC2. - 特許庁
  • 信号処理回路3は整流、平滑後のセンサ1の信号の最大値が基準値より大きい場合、点灯/消灯指令を出力する。
    If the maximum value of signals of the sensor 1 after the signals are rectified and smoothed, a signal processing circuit 3 outputs a command to turn on/off the light source. - 特許庁
  • 燃料での核融合反応を効率良く点火することが可能な核融合ターゲット、及び核融合点火方法を提供する。
    To provide a target and an ignition method for nuclear fusion which enable the efficient ignition for the nuclear fusion reaction of fuel. - 特許庁
  • 第1のパスゲートは、第1のビットラインと、デバイスP1とN1の接合点の間に結合され、そのゲートがワードラインに結合されている。
    A first gate is connected between the junction of a first bit line and the device P1, and N1, and the gate is connected to a word line. - 特許庁
  • 各クランプ段を、共通結合点PCC1〜PCC8のそれぞれ一つと、第1および第2の副dcラインDC3、DC4との間に接続する。
    Each clamping stage is connected between each of the common coupling points PCC1 to PCC8 and first and second auxiliary dc lines DC3, DC4. - 特許庁
  • 信号補間点数計算処理部13では、第1及び第2の照合点が時間軸上で一致するように対応付ける。
    In a number-of-signal- interpolation-points calculation and processing part 13, the first and second collation points are made to correspond so as to agree on a time base. - 特許庁
  • 時刻T5、T6、T7において、ビーコン波44を会合点に向けたままハンドオーバーが行なわれる。
    At the time T5, T6, T7, the handover is made while the beacon wave 44 is aimed at the meeting point. - 特許庁
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ>

例文データの著作権について