「時がたてばわかる」を含む例文一覧(23)

  • 時がたてばわかる.
    Time will tell.  - 研究社 新英和中辞典
  • 時がたてばわかる.
    Time will tell.  - 研究社 新和英中辞典
  • 時がたてばわかる.
    Time will show.  - 研究社 新和英中辞典
  • 時がたてばわかる
    Time will show.  - 斎藤和英大辞典
  • が経てばわかる
    Time will tell. - 英語ことわざ教訓辞典
  • 時がたてばわかる
    You will know it in course of time―in process of time.  - 斎藤和英大辞典
  • たてば自然とわかる
    Time will show.  - 斎藤和英大辞典
  • 日が経てばわかる
    Time will show.  - 斎藤和英大辞典
  • たてばどちらが無理かわかる
    Time will show which is in the wrong.  - 斎藤和英大辞典
  • たてば君が正しいかどうかがわかるだろう。
    Only time will tell you if you're right. - Tatoeba例文
  • たてば君が正しいかどうかがわかるだろう。
    Only time will tell you if you're right.  - Tanaka Corpus
  • いまにわかるたてば事実が判明する)
    Time will show.  - 斎藤和英大辞典
  • たてばどちらが正しいかわかるでしょう。
    Time will tell which is right. - Tatoeba例文
  • たてば、私たちのどちらが正しいかわかるだろう。
    Time will show which of us is right. - Tatoeba例文
  • 彼らの結婚がもつかどうかは時がたてばわかる
    Only time will tell if their marriage will last. - Eゲイト英和辞典
  • たてばどちらが正しいかわかるでしょう。
    Time will which is right.  - Tanaka Corpus
  • たてば、私たちのどちらが正しいかわかるだろう。
    Time will show which of us is right.  - Tanaka Corpus
  • どちらが無理だかが経てば自然とわかる
    Time will show which is in the wrong.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼が正しいかは、間がたてば分かることだ。
    Only time will tell if he was right. - Tatoeba例文
  • トムが正しいかどうかは、が経てば分かることです。
    Only time will tell if Tom was right. - Tatoeba例文
  • 制御部16は、発信する度に、発信の電話番号に対応する最新使用フラグに「1」を立てることで、複数の番号のうち、どの電話番号が最後に使用された電話番号であるかが分かるようになっている。
    Each time of calling, a control part 16 raises '1' to a flag used most recently, which corresponds to a telephone number at the time of a call, thereby it is possible to know which of the plural telephone numbers is used last. - 特許庁
  • このようにしたことで、例えば機器を持ちながら、指やペン等でセンサの検出範囲に接近させた場合に、その接近のセンサ110での検出で機器が一的に振動し、その振動が機器を持った手に伝わり、その位置を触れることで、入力が行えることが判るようになる。
    Thus, it is possible to temporarily vibrate equipment when the approach of the finger or a pen or the like to the detection range of the sensor 110 with the equipment held in the hand is detected by the sensor 110, to transmit the vibration to the hand holing the equipment, and to execute an input operation when the position is touched. - 特許庁
  • 別部品を必要とすることなくケーブルを任意の場所で屈曲し易く、また、ケーブルを製品内に使用する状態に合わせて予め屈曲し易い構造とすることで、組立に、ケーブルの屈曲する部分を作業者が一目で分かることができ、ケーブルを実装するの作業効率を高めることができるケーブルの構造を提供する。
    To provide a structure of a cable allowing a worker to recognize a bending part of the cable at a glance in assembly, and to enhance work efficiency in mounting the cable, by allowing the cable to be easily bent at an optional place without needing a separate component and by forming the cable into a structure easy to bend in advance in line with a condition where the cable is used in a product. - 特許庁

例文データの著作権について

  • 英語ことわざ教訓辞典
    Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France