「書式」を含む例文一覧(1198)

<前へ 1 2 .... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次へ>
  • さらに、ゲートウェイは、宛先デバイスによって生成される、フォーマットされた要求に対する応答を受信し、応答を第1のデータリンクと互換性のある書式に構成し、応答を目標デバイスへ第1のデータリンクによって送信する。
    Further, the gateway receives a response to the formatted request formed by the destination device, and constitutes the response in a format compatible with the first data link, and transmits the response to a target device via the first data link. - 特許庁
  • 簡単な操作によって、フィールドのデータ型及びフィールド図形の出力書式をドロップしたデータに適合したものに変更可能とした帳票作成方法、帳票作成装置、記憶媒体、及びプログラムを提供する。
    To provide a form creation method, a form creation apparatus, a storage medium and a program, by which a data type of a field and an output format of a field drawing can be changed to what is suitable to dropped data by a simple operation. - 特許庁
  • ラベル記述言語LDLは、初期値を設定可能な変数定義ステートメントと、データベース上のデータを切り出して変数にセットするデータセット命令と、プリンタ制御命令と、書式指定命令と、印刷位置指定命令と、印刷データセット命令と、印刷命令とを有する。
    A label description language LDL is provided with a variable definition statement capable of setting an initial value, a data set instruction to segment data on a data base and to set it to a variable, a printer control instruction, a format specification instruction, a printing position specification instruction, a printing data set instruction and a printing instruction. - 特許庁
  • 本発明においては、データ出力のための関数が呼ばれた時点と異なる時点で実際のデータを出力する工程と、データ出力のための関数が呼ばれた時点と異なる時点でデータの書式変換を行う工程等を有する。
    This method of controlling data output contains a step of outputting actual data at a time that is different from one, at which the function for the data output is called and a step of executing format conversion of the data at a time point that is different from the one, at which the function for the data output is called. - 特許庁
  • データ入力手段11で取り込んだ入力データ及び演算手段13で演算された需要予測結果をデータ記憶部12に記憶し、描画手段17により入力データ及び需要予測結果を所定の書式の画面に作成して表示装置15に表示する。
    The input data captured by a data input means 11 and a demand prediction result calculated by an arithmetic means 13 are stored in a data storage part 12, the input data and the demand prediction result are created in a picture in a prescribed format by a drawing means 17 and displayed on a display device 15. - 特許庁
  • 比較の結果は、データが一致したか否かの情報、不一致時の不一致の箇所とデータの差分の情報として書式にまとめ、登録された保守者に対して電子メールにより電子メール網4を経由して、保守者の電子メール端末5に送付される。
    The compared results are gathered in a format as information indicating whether or not the data are matched and information indicating the mismatched parts and the data difference when it is judged that the data are not matched, and transmitted via an electronic mail network 4 as an electronic mail to an electronic mail terminal 5 of a registered maintenance person. - 特許庁
  • この発明は、特に、所定の書式で区分情報が記載される大量な紙葉類の処理において、読取区分機本体での認識処理の結果によらず、確実に区分情報の記載領域を拡大表示することができ、区分処理全体及び区分情報の入力作業を効率化できる。
    To surely enlargingly display an indication region of divided information particularly in treatment of a large number of paper sheets recording the divided information of a prescribed format, regardless of results of recognition processing by a read-dividing unit body, and to efficiently perform inputting work of the whole dividing processing and divided information. - 特許庁
  • 通報端末からの救急通報、災害通報、事犯通報など多言語の通報を自動受付応答すると共にテキストデータに変換した後、所定の言語と書式で記録に残すとともに、多言語での指示や指令を行うことが出来る受付処理方法と受付処理システムの提案を目的とする。
    To provide a method/system for reception processing which receives/ answers automatically to multilingual calls such as an emergency call, a disaster call, a crime call from a calling terminal, converts them to text data, records it by a prescribed language and format after that and gives a multilingual instruction or command. - 特許庁
  • サーバ14において、サービスの機能の変更などがあっても、その変更点を、管理サーバ12はクライアント10が解釈しうるサービス機能書式で表現して、クライアントに送出するため、クライアント10においては何等機能の追加が必要ない。
    There is no need for the client to add any function, because the management server 12 expresses a change in a service function format, which can be interpreted by the client 10, and sends out to the client, even if there is a modification of the function of the service in the server 14. - 特許庁
  • 対象テキストに付加されている環境情報を抽出(S16)・検出(S14)、カテゴリ情報(S22)、サブカテゴリ情報(S26)、書式情報(S28)、読上情報(S32)、ON/OFF情報(S36)、部分情報(S40)を抽出し、RAMの記憶領域に記憶する。
    A voice synthesizer extracts (S16) and detects (S14) environmental information affixed to an object text, and extracts category information (S22), sub-category information (S26), form information (S28), reading information (S32), ON/OFF information (S36), and partial information (S40) to be stored to a storing region of RAM. - 特許庁
  • また、帳票の各項目のレイアウトおよびデータ型を意識した検索を可能にするため、書式データを解析し、検索対象となる項目の情報を抽出しデータ検索項目情報として検索情報データベースに登録する。
    Also, the format data are analyzed so that retrieval under the consideration of the layout and data type of each item of the document can be achieved, and the information of the item as the object of retrieval is extracted, and registered in the retrieval information database as data retrieval item information. - 特許庁
  • ホスト機器であるパーソナルコンピュータ3は、パーソナルコンピュータ3に接続される複写機又は複合機上印刷処理を行う際の書式情報をシミュレーションツール11によってシミュレーションし、HDD14又はICカードに記憶する。
    In this printing system, a personal computer 3 that is the host equipment simulates the format information when performing the print processing on the copying machine or the composite machine connected to the personal computer 3 by a simulation tool 11, and stores it into an HDD 14 or an IC card. - 特許庁
  • ログ前処理装置22は、様々なプロキシ装置に蓄積された、これらプロキシ装置によって異なる書式のウェブ・アクセス・ログを取得し、プロキシ装置毎の変換ルールに従った変換処理を、前処理として行って、アクセス自動解析用の共通ログ情報に変換する。
    A pre-log processor 22 acquires Web access logs stored in various proxy devices with formats made different according to the various proxy devices, and executes conversion processing following the conversion rule of each of the proxy devices as pre-processing, and converts it into common log information for access automatic analysis. - 特許庁
  • そして、事前に設定した印刷書式に従って、これら文字データ及び画像データから印刷ビットマップイメージデータを作成すると共に、プリンタ1500が実行可能な印刷コマンドデータ群に変換してプリンタ1500に送信する。
    According to a previously set print format, print bit map image data are generated from those character data and image data, and converted into a print command data group that a printer 1500 can execute and then sent to the printer 1500. - 特許庁
  • 既に入力されているデータを有効に利用して、所定の書式で作成することが定められている書類を作成することができ、また、同一の文書フォームを使用する複数の案件の書類を一括して作成することができる書類作成システムを提供すること。
    To provide a document preparation system by which a document to be prepared in the prescribed form as a rule is prepared by effectively utilizing inputted data and the documents having a plurality of matters for discussion using the same document form are collectively prepared. - 特許庁
  • 従来の遺伝的プログラミングのルール抽出方式では、自由書式のような未整形の事例から構成されたデータベースからルールを抽出することは出来ず、また、教師信号の情報を含む訓練事例が用意されていないデータベースからのルール抽出を行うことは出来ない。
    To solve problems that in a rule extraction method of a conventional genetic programming, a rule cannot be extracted from a database constituted of unshaped case examples such as a free format and a rule cannot be extracted from a database in which a training case example including the information of a teacher signal is not prepared. - 特許庁
  • Webサーバーが提供する機能に依存することなく、HTML文書やXML文書等のWeb文書データの書式を知らないエンドユーザでも簡単にWebページを作成することができ、しかも、どのクライアントコンピュータからでも容易にWebページの編集を行えるWebデータ管理システムを提供する。
    To provide a Web data control system capable of preparing easily a Web page by an end user not knowing a format of Web document data such as an HTML document and an XML document, without depending on a function provided by a Web server, and capable of editing easily the web page even from any client computer. - 特許庁
  • そして、空白が挿入された文字列の文字コードを印字イメージ生成モジュール102に供給し、印字イメージ生成モジュール102は、ROM12に記憶されている文字フォントと、書式データとに基づいて印字イメージを印字イメージメモリ(RAM)13上に生成する。
    The code of the column inserted with the blank is supplied to a print image generating module 102, which generates a printing image based on a character font and the format data stored in a ROM 12 in a printing image memory (RAM) 13. - 特許庁
  • 絶対的課題と既存の随課題を全部一気に解決するには、手書式カルテの電子化をアウトソーシング的なカルテ電子化センターやカルテデータ保管センターを活用して、医師が筆記するカルテをリアルタイムで電子化するしか方法がありません。
    There is the only way to computerize a medical chart written by a doctor in real time by utilizing a outsourcing medical chart computerization center and a medical charge data storage center for computerization of a handwritten medical chart in order to solve all the absolute problems and the existing associated problems at once. - 特許庁
  • 書式の決まっている検温表などの用紙に、人が何ら処理を行うことなく新たな情報を追記でき、またプリンタの機種交換にも設定を変更することなく容易に対応できる追記式プリンタシステムを提供する。
    To provide a postscript type printer system in which new information can be added to a sheet having no fixed format such as a thermometric table, without requiring any processing by a person and replacement of printer machine type can be dealt with readily without altering the setting. - 特許庁
  • 本発明は印刷装置や、複写機、複合機等がホスト機器に接続された印刷システムに関し、特に印刷装置を容易に使用することを可能とすると共に、消耗品の浪費を無くす書式情報を行い、地球環境を考慮した印刷システムを提供するものである。
    To provide a printing system wherein a printer, a copying machine, a composite machine or the like are connected to host equipment, especially allowing easy use of the printer, and performing print processing on the basis of format information for eliminating waste of consumables to consider the global environment. - 特許庁
  • 印刷制御部105で一時記憶領域104に記憶されたデータをコントロール部106の表示部108に表示し、入力部107でユーザからの操作を受け付けることで書式情報におけるカラー情報を変更を受け付ける。
    The data stored in the temporary storage region 104 are displayed at a display part 108 of a control part 106 by a print control part 105, and an operation from a user is accepted, and the change of color information in the format information is accepted by an input part 107. - 特許庁
  • ユーザ・インターフェイスの表示画面フレーム枠を用いて、ユーザにタイムリーな情報の文字や画像などを表示する場合、ユーザ・アプリケーションによる表示画面フレーム枠乃至ステータスバーを用いた場合、決められた書式や文字、画像及び表示スペースしか利用できない不備。
    To solve a problem of imperfection of being capable of using only a determined format, characters, images and a display space when using a display image screen frame or a status bar by the user application when displaying characters and images of timely information for a user by using the display image screen frame of a user interface. - 特許庁
  • コンピュータ用のソースプログラムの作成に際し、作成するソースプログラムの種類の変更等の書式の変化に対する自由度を向上することが可能なテキストデータ作成方法、テキストデータ作成装置及びコンピュータプログラムを提供する。
    To provide a text data creation method which enhances the degree of freedom of changes in a form including a change in the type of source program to be created or the like in preparing the source program for a computer, and to provide a text data preparation device and a computer program. - 特許庁
  • 連結リスクマネジメントデータベースシステム1は、検索システム2と報告システム3と連結リスクマネジメントデータベース4とを有し、報告システム3を介して一定の書式でリスクに関する電子情報を受け取り、連結リスクマネジメントデータベース4を構築する。
    The connected risk management data base system 1 provided with a retrieving system 2, a reporting system 3 and a connected risk management data base 4, receives electronic information regarding risks in a fixed format through the reporting system 3 and constructs the connected risk management data base 4. - 特許庁
  • 「自書式」投票の電子化を行うため、従来の投票箱を電子化する事によって、開票・集計の迅速化を行う装置の発明で、安全で、安価で、使い易いシステムとし、開票・集計に要する時間と経費を大幅に削減する事。
    To sharply reduce a time and costs required for ballots counting and totaling by providing a safe, inexpensive, and convenient system for quickly realizing ballots counting and totaling by making a conventional ballot box electronic for realizing electronic 'self-writing system' voting. - 特許庁
  • コンピュータ装置10において、ファクシミリ装置9で記憶している各ワンタッチキーの宛先名称を読み取り、この読み取った宛先名称を、予め登録しておいた、そのファクシミリ装置9のワンタッチキーに付設されるラベルシートの書式に合わせて印字出力する。
    In a computer device 10, the destination name of each one-touch key stored in facsimile equipment 9 is read, and this read destination name is printed out in matching with the format of a label sheet which is registered in advance and is added to the one touch key of the facsimile equipment 9. - 特許庁
  • 公職選挙において、従来の「自書式」投票を電子化し、開票・集計に要した莫大な時間と経費を軽減するために、操作がし易く、信頼性が抜群で、コストパホーマンスの良い押しボタン式電子投票装置を提供する。
    To provide a push-button type electronic voting device with which conventional 'self-writing' voting in public officer election is made electronic, the operation is facilitated, reliability is extremely high and cost performance is improved for reducing huge time and cost required for counting/totalizing. - 特許庁
  • アプリケーションプログラミングインタフェース群3a,3b、及び読取書込装置群6a,6bは共通の制御仕様を有するので、共通の書式による読取書込装置動作定義ファイル4a,4bを取り扱うことが可能である。
    Thereby, since the application programming interface groups 3a and 3b and the read and write device groups 6a and 6b have common control specifications, the read and write device operation definition files 4a and 4b can be handled by a common format. - 特許庁
  • 電子メール処理部2が無線通信部3を介して受信した電子メール中に、所定の書式や形式の電話帳データが含まれている場合に、電話帳処理部6がこの電話帳データを新規登録し、又は、既登録の電話帳データの書き換えを行う。
    In the case that telephone directory data of a prescribed write form or form are included in electronic mail received by an electronic mail processing section 2 via a wireless communication section 3, a telephone directory processing section 6 newly registers the telephone directory data or rewrites telephone directory data already registered. - 特許庁
  • 呼び出し側に提供される Python オブジェクトの参照は全て 借りた (borrowed) ものです; オブジェクトの参照カウントをデクリメントしてはなりません!以下の関数に渡す補助引数 (additional argument) は、書式化文字列から決定される型へのアドレスでなければなりません; 補助引数に指定したアドレスは、タプルから入力された値を保存するために使います。
    Note that any Python object references which are provided to the caller are borrowed references; do not decrement their reference count!Additional arguments passed to these functions must be addresses of variables whose type is determined by the format string; these are used to store values from the input tuple. - Python
  • Python における組み込みのオペレーティングシステム依存モジュールは、同じ機能を利用することができる限り、同じインタフェースを使います; たとえば、os.stat(path) は path についての stat 情報を(たまたま POSIX インタフェースに起源する) 同じ書式で返します。 特定のオペレーティングシステム固有の拡張も os を介して利用することができますが、これらの利用はもちろん、可搬性を脅かします!最初の
    The design of all Python's built-in operating system dependentmodules is such that as long as the same functionality is available,it uses the same interface; for example, the function os. - Python
  • 符とは、元来官庁が自己の管轄下にある下位の官庁に出す命令文書を指し、太政官以外の官庁でもこれを出すことが出来たが、太政官は原則として他の全ての官庁に対して符が出せたこと、格式のような重要な法令も太政官符の書式を用いて出されることがあったことから、極めて重みを有した。
    Pu (符, also referred as fu) originally indicated the documents of orders and instructions that government agencies gave to their lower rank agencies, which meant that any agencies, including Daijokan, were able to issue it, but because Daijokan, in principle, was able to issue it to all the other agencies and the important laws like Kyakushiki (supplementary laws of Ritsuryo code) were sometimes issued in the form of Daijokanpu, it was taken very seriously.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 平安時代後期より公家などの文筆に携わる人々が往復書簡(往来)の形式を採った文例集(消息集)に由来している(同じ様な形式のものは、中国伝来とされる『杜家立成』が東大寺正倉院に収められているが、当時の中国の書式を元により整理された形式となっており、往来物が中国のものの影響を受けながらも日本独自に発展していったことが分かる)。
    They derived from boilerplates (shosoku-shu) which were a collection of correspondence from the late Heian period written by those who were engaged in literary work, such as nobles (A similar item called "Tokarissei," reportedly from China, is preserved in Todai-ji Temple Shoso-in Treasure Repository, but even this had been arranged from the Chinese original, showing that oraimono developed independently with an influence from China).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • なお、用紙は職事蔵人がいつ勅旨を受けても対応できるように、またあくまでも勅旨伝達は口頭であり口宣は覚書(メモ)として作成されるという性格により、製造が簡便である中古紙を再生した宿紙を用いるのが例とされ、後に書式の一環として定着するようになった。
    In order to make the shikiji, kurodo always prepared for the imperial order and because the imperial edict was entirely conveyed verbally and the kuzen was made just as a memorandum (memo), the custom was established using sheets of shukushi (also referred to as sukushi), which was simply made by recycling used paper -- That choice of paper formed a part of the document standards later on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 公式令(律令法)にその書式が定められており、冒頭に「(下級官司)解申其事(げしもうすそのこと)」と記し、内容を記載後書止として、太政官充てであれば「謹解(つつしんでげす)」・それ以外の官司であれば「以解(もってげす)」と記してくくり、その後に年月日、上申者とその所属官司を構成する全員の官位姓名を記載することになっている。
    Its form was ordained in Kushiki-ryo (Ritsuryo law) which had to begin with '(lower grade governmental official) 解申其事 (geshimosu sonokoto)', and after finishing the document, if the document was to Daijokan (Grand Council of State), it had to end with '謹解 (tsutsushinde gesu)', or if the document was to other officials, it had to end with '以解 (mottegesu)', and after the ending word, the date, the name of the writer and ranks and names of all the members of his office had to be written.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 商標が,画像的意匠を有さず,また,特定の書式を要求していない数字,文字又は語のみで構成されていない場合において,音響商標のときは,商標の複製は,記譜法又はソノグラフによる商標の音響表示と共に,データ記憶媒体による商標の音色表示を提出しなければならない。
    Where a trade mark does not consist exclusively of figures, letters or words having no pictorial design and claiming no specific form of writing, a reproduction of the trade mark shall be submitted, in case of a sound mark an acoustic presentation of the mark in a musical notation or by means of a sonogram together with a tonal presentation of the trade mark on a data carrier.  - 特許庁
  • ユーザが、作成したデータを所定の書式に変換し、データベースへ送信するための外部ツールを起動するという作業を必要とせずに、情報処理端末のデータ作成用ソフトウェアによって作成されたデータをネットワークに接続されたデータベースに登録することができるデータベースへのデータ登録プログラムを得ること。
    To register data created by software for data creation of an information processing terminal in a database connected to a network without requiring work that a user starts an external tool for converting the created data into a predetermined format to transmit the data to the database. - 特許庁
  • 汎用セキュリティポリシー生成手段103は、そのセキュリティ機器130に対応するセキュリティポリシー生成サブルーチン104を呼び出し、そのセキュリティポリシー生成サブルーチン104に従い、設定情報を基にして、セキュリティ機器に依存しない書式の汎用セキュリティポリシーを生成する。
    A general-purpose security policy generation means 103 calls a security policy generation subroutine 104 corresponding to the security equipment 130 and generates a general-purpose security policy in a format independent of the security equipment based on the setting information according to the security policy generation subroutine 104. - 特許庁
  • Webサーバ102は、端末101からの要求に応じて、Pure Java言語で実装された文書生成エンジン104およびPure Java言語で作動するバーチャルマシン105により、書式データベース107およびフォントデータベース108に格納されたデータを用いて文書を生成する。
    At request from the terminal 101, the Web server 102 creates a document by a document creating engine 104 loaded in the Pure Java language and a virtual machine 105 which operates with the Pure Java language by using data stored in the format database 107 and the font database 108. - 特許庁
  • ラベルプリンタを用いてラベルにデータを印刷する際に、印字書式に応じて切り込みが入れられた1つのラベルに印字される連続する複数のデータを作成し(ステップ509)、該複数のデータを、1つのラベルに印字される1つのデータとしてラベルプリンタに認識させる(ステップ515)。
    When printing data on a label using a label printer, the plurality of pieces of continuous data to be printed on one label on which a cut is made according to a printing format are prepared (step 509), and the label printer is made to recognize the two or more pieces of data as one piece of data to be printed on one label (step 515). - 特許庁
  • 次いで、文書データ2および書式情報4に基づいてページ領域に文書をレイアウトした場合の文書行数nを算出し、算出した文書行数nに基づいて、空白領域の空白量を文書領域の行間および上下余白に対して分配する空白量分配率Rを算出する。
    Document lines n are calculated in a document layout in the page area according to the document data 2 and the format information 4, and a space distribution ratio R for the distribution of space in a space area to the line spacing and top and bottom margins in the document area is calculated according to the calculated document lines n. - 特許庁
  • ホワイトボードにおいて、伝言やメモなどを残しその上に自由に書き込みができるようにし、用途に合わせ中の紙の内容、大きさを変えることで、自由に書式、様式を変えることができ、かつ従来のホワイトボードとしての機能を満たすことができ、用途の変更にも対応できることで、用途にあった自由な使い方ができるようにする。
    To allow free overwriting on a message and a memo left as is, free change of the format and the mode according to the purpose by changing the content and the size of a paper set inside the board, satisfy a conventional function as the white board, and allow free change of application according to purposes. - 特許庁
  • 第二のホストと関連するアプリケーションへの転送または通信のために、第一のデータ転送プロトコルに従って、第一のホスト上のアプリケーションによって供給されるデータを第一のホストで傍受して、第二のデータ転送プロトコルに従って書式設定された検査データ・パケット内に包み込む、あるいはカプセル化する。
    For transferring to or communicating with the application associated with a second host, data supplied by the application on a first host, in accordance with a first data transfer protocol is tapped by the first host, and the data is encapsulated in a inspection data packet, in which a format is set, in accordance with a second data transfer protocol, or is encapsulated. - 特許庁
  • 保守及び検査システムは、ホストサーバ上で実行されるコンピュータ化保守管理システム、電子実行サポートシステム、書式管理システム、及び映像メッセージ伝達システムを含む少なくとも2つのソフトウエアモジュールを統合し、従って、補完的ソフトウエアモジュールを有する保守及び検査ユーザがデータを収集及びアクセスし、現場にいない専門家と通信する能力を可能にする。
    The maintenance and inspection system integrates at least two software modules including a computerized maintenance management system, an electronic performance support system, a forms management system, and a video message transmission system running on a host server, thereby allowing a maintenance and inspection user with complementary software modules the ability to collect and access data and communicate with experts not in the field. - 特許庁
  • ユーザ103からサービス依頼情報を受信すると、サービス依頼のあった機器が保証対象か判定し、対象であれば、故障内容を通知させるための書式データをユーザに送信して故障内容を通知させ、故障内容とともにサービス依頼情報をサービス店端末や販売店端末に対して通知する。
    When receiving service request information from a user 103, whether the equipment for which the service is requested is a guarantee object is judged, and when it is the object, format data for notifying fault contents are transmitted to the user and the service request information is notified to a service store terminal and a sales store terminal together with the fault contents. - 特許庁
  • すなわち、辞書の内部に各文書タイプ定義ごとの文書構造に適合した部分を作成し、領域ごとに適合する辞書が選択されたときに、当該領域内の文書が特定書式の文書構造と一致している部分があるときは、辞書内部の特定分野の文書構造に適合した部分を使って翻訳する。
    That is, a part matching a document structure for each document type definition is created inside a dictionary, and when the dictionary matching each area is selected, translation is carried out by using the part matching the document structure of the specific field inside the dictionary if a document inside the area has the part matching a document structure in a specific format. - 特許庁
  • 依頼者端末100とサーバ装置200とインターネット300とテレワーカー端末400A〜400Cとからなり、依頼者端末100には、スキャナー101が接続されて予め定めた書式で記入された複数の書面の画像を取り込まれると共に、画像の指定の部分を切り出す画像分割手段102が設けられる。
    This teleworker business support system consists of a client terminal 100, a server terminal 200, the Internet 300 and teleworker terminals 400A-400C, and images of a plurality of documents described in a predetermined format by connecting a scanner 101 are captured in the client terminal 100 and an image separation means 102 for segmenting a specified part of the image is provided in the client terminal 100. - 特許庁
  • 本発明は、予め定められた書式に従って記入されるべき帳票に於いて、正規形式の認識を含む1回の認識処理で、仕様外の記入が行われている場合であっても既知の不正形式であれば複数種の不正形式についていずれも認識可能な装置および方法を提供することを課題とする。
    To provide a device and method capable of recognizing any of a plurality of kinds of illegal form only if the illegal form is already known though writing except for a specification is performed by one-time recognition processing including the recognition of a normal form in a slip which has to be written according to a previously fixed format. - 特許庁
  • そして命令の対象となるルータ全てについて、そのアドレスをルータアドレス表21から算出し、入力された管理命令を管理命令変換テーブル22を用いて命令の対象のルータが解釈できる書式に変換し、管理命令変換テーブル22で指定された方法で送信する。
    Concerning all the routers to be the object of that instruction, the addresses thereof are calculated from a router address table and the inputted managing instruction is transformed to a format which can be interpreted by the router of the object of the instruction using a managing instruction transformation table and then transmitted by a method designated by the managing instruction transformation table. - 特許庁
<前へ 1 2 .... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次へ>

例文データの著作権について