「書式」を含む例文一覧(1198)

<前へ 1 2 .... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
  • ドライバから受信する印刷データとそのデータの書式情報に基づいてネットワーク、ローカル接続されたプリンタの中から最適なプリンタを抽出し、更に即印刷を受け取ることを可能にするため各プリンタの状態を検知してから印刷させる印刷制御装置に関するものである。
    In the print controller, the optimal printer is extracted from among the locally connected printers, and the printers connected to a network based on print data received from a driver and the format information of the data, and the printer is made to perform print by detecting the state of each printer in order to instantaneously receive prints. - 特許庁
  • 書式を持つ少なくとも1つのアプリケーションデータ宛先を備える装置内の差分受信器は、前記少なくとも1つのアプリケーションデータ宛先の変更に付随する差分情報を受信する差分エンジン、及び、前記少なくとも1つのデータ宛先に前記差分情報を加えるアプリケーションインタフェースを含む。
    A differential receiver in the device with at least one application data address having a form includes a differential engine to receive the differential information to accompany a change of at least one application data address and an application interface to add the differential information to at least one data address. - 特許庁
  • 受付制御部4c1は、ユーザ端末から通信部4aを介して録画予約要求を受け付けると、ユーザ端末に対応する録画装置の中から録画予約が設定される録画装置を選択し、かつ、所定書式の録画予約の送信を促す送信要求を通信部4aを介してユーザ端末に送信する。
    Upon the receipt of a video recording reservation request via a communication section 4a from a user terminal, a reception control section 4c1 selects a video recording apparatus to which video recording reservation is set among video recording apparatuses corresponding to the user terminal and transmits a transmission request for urging the user terminal to transmit a video recording reservation with a prescribed form to the user terminal via the communication section 4a. - 特許庁
  • 仕様書出力フォーマットカスタマイズ装置1は、表を定義する定義情報を含む仕様ファイル10と、用紙に設定された書式に合わせて表の出力項目を選択し、表の出力幅を前記用紙の用紙幅に適合させて、仕様書フォーマットをカスタマイズする仕様書出力部17と、仕様書フォーマットによって、仕様書を出力する出力装置18と、を有する。
    A customizing device for a specification format 1 is composed of a specification file 10; a specification output part 17 for selecting the output item of the table according to a format set in the paper sheet, fitting the output width of the table to that of the paper sheet, and customizing the specification format; and an output device 18 for outputting the specification by the specification format. - 特許庁
  • 従来、複数のテーブルを1つに統合する場合、分散管理されている関係上、例えばヨミガナの濁点を付けていない情報や、登録誤りといったキーの書式が多少異なっている場合には、各項目でアンマッチが発生し、人の判断による作業となるので、時間及び精度に問題が起きている。
    To solve the problem in time and precision caused by operation by manual judgment as the result of the occurrence of unmatch in each item when the format of a key is different a little such as information without the voiced sonant marks of phonetic transcription in kana (Japanese syllable) or erroneous registration in connection with distributed control in the case of integrating a plurality of tables to be a single table. - 特許庁
  • 文書作成支援プログラムは、所定の書式に基づく文書のデータを取り込む機能と、前記文書に対応した基準データを読み込む機能と、前記文書のデータと前記基準データとを比較する機能と、前記比較に基づいて得られた情報であって前記基準データに含まれていない情報を前記基準データに追加する機能とを、コンピュータ11に実現させる。
    The assisting program for preparing the document makes the computer 11 conduct following functions; a function which takes in data of a document based on a predetermined form, a function which reads in reference data corresponding to the document, a function which compares the data of the document with the reference data, and a function which adds information obtained based on the comparison and not included in the reference data to the reference data. - 特許庁
  • 推定された文書の書式に応じて選定された登録場所に電子文書を登録した後に、利用者が出力された登録の結果情報に基づいて電子文書の登録場所を確認して登録場所を変更する指示を送ることができる文書処理プログラム、文書処理装置及び文書処理システムを提供する。
    To provide a document processing program, a document processing device and a document processing system, in which after an electronic document is registered in a registration place selected according to an estimated document format, a user can confirm the registration place of the electronic document based on output registration result information and transmits an instruction to change the registration place. - 特許庁
  • 第1のHTML文書は、申請者、申請内容及び所定項目の各入力欄を含む申請書類の書式を含む第1ウィンドウを表示させ、第2ウィンドウの検索結果表示欄に表示された検索結果の少なくとも一部を取得しその検索結果を第1ウィンドウにおける前記所定項目の入力欄に貼り付ける。
    The first HTML document displays a first window provided with the format of an application document including the input columns of an applicant name, application contents and prescribed items, obtains at least part of the retrieved result displayed in the retrieved result display column of the second window and pastes the retrieved result to the input column of the prescribed items in the first window. - 特許庁
  • パーソナルコンピュータ等の要求装置から通信網を介してプリンタ等の出力装置へ出力データを送信し、出力装置にて出力データに基づく印刷を実行させるシステムにおいて、作業工数を増加させることなくイベントに関する書式を容易に統一する出力システム及び出力装置を提供する。
    To provide an output system and an output device easily unifying a format related to an event without increasing work man-hours, in the system transmitting output data to the output device such as a printer from a requirement device such as a personal computer via a communication network, and making the output device execute printing based on the output data. - 特許庁
  • 書式が定められた一連の書類群の全部又は一部を、マイクロフィルムにホログラム形式で記録することにより、文書の真正性を損なうことなく、アナログ形式で記録する場合に比べ大容量の文書情報を、長期間にわたり記録保存することができる、文書記録方法及び装置を提供する。
    To provide a document recording method and device, capable of recording and storing a large volume of document information over a long period, compared with a case stored by an analog mode, without impairing the genuineness of a document, by recording the whole or one part of a series of document groups of a defined form into a microfilm by a hologram format. - 特許庁
  • 前記の画像読み取り装置が画像読み取り動作を実行する際の読み取り条件を前記の画像読み取り装置に積載する原稿の冒頭の1枚にあらかじめ定める書式に従って読み取り条件を記載して、原稿の読み取りに先立って前記の冒頭の1枚の原稿を読み取った画像データをホスト装置に転送する。
    The image reader describes a read condition for execution of image read operations according to a predetermined form on a top page of original sheets placed on the image reader and transfers image data resulting from reading the top original page before reading the original to a host device. - 特許庁
  • 本発明の課題は、周辺部に比べ筆記部の高いコントラストを得ること、時間の経過があっても筆記しないところも筆記したところも変化しないで安定であること、携帯に便利な折りたたみ手段を有すること、定型書式を設けることが可能であることの特徴を有した筆記シートを実現することである。
    To provide a writing sheet characterized by obtaining the high contrast of a writing portion comparing with a peripheral portion, being stable so as not to change in a written portion and also an unwritten portion even after secular case, having a folding means convenient for carrying, and being possible to set standard format. - 特許庁
  • 表示装置においては、ビットマップ識別子を見つけたときは圧縮を展開してビットマップを表示し、文字情報識別子を見つけたときは書式情報と文章情報から文字列ビットマップを再生成して、先に表示されているビットマップに重ねあわせて文字列が表示されるようにする。
    A display device displays a bit map by expanding the compressed bit map portion upon finding the bit map identifier and, when the display device finds the character information identifiers, the device reproduces a character string bit map from the format information and text information and displays a character string by superposing the string upon the already displayed bit map. - 特許庁
  • 「ユーザ定義書式ファイル」には、ユーザ収集情報に対応するスクリプトおよび該スクリプトを実行可能な自走自律オブジェクト用ハードウェア30の識別情報d3が記述されたスクリプト部r2と、スクリプトが実行された場合にユーザ収集情報が書き込まれるテンプレート部r3とが形成される。
    A script part r2 in which the script corresponding to the user collection information and the identification information d3 of the self-running/autonomous object hardware 30 capable of executing the script are described and a template part r3 in which the user collection information is written when the script is executed are formed in the user definition form file. - 特許庁
  • 発注された商品の発送が完了すると、システム側端末は次回の発注が予測される発注促進日を算出し、発注促進日が到来すると、お買い上げ商品目、価格、最終お買い上げ日、発注用書式、お役立ち情報を含む情報を顧客に向けてEメール等の手段によって提供する。
    When the dispatch of ordered merchandise is completed, a system side terminal calculates an order promotion date when the next order is predicted to be made, and when the order promotion date arrives, the system side terminal provides a customer with a purchased merchandise item, price, last buying date, ordering format and information including useful information by a means such as e-mail. - 特許庁
  • 設計支援装置であって、設計の設計段階毎に雛形を記憶する雛形記憶手段と、設計段階毎に設計対象の設計要件を考慮して雛形を選択する選択手段と、選択された雛形を読み出して記憶する記憶手段と、所定の書式に少なくとも選択した雛形情報を読み込んで出力する出力手段とを備える。
    This design support device has: a sample storage means storing a sample in each design stage of a design; a selection means selecting the sample in consideration of a design requirement of a design target in each design stage; a storage means reading and storing the selected sample; and an output means reading and outputting at least selected sample information in a prescribed format. - 特許庁
  • そして、ローカルコンピュータ101側の開発支援ツールがエラーの発生したソースプログラム122と連携し、エラー個所を特定する際、リモートコンピュータ102側の開発ツールが出力したメッセージを定義されたメッセージ書式情報をもとに解析し、エラー発生個所を表示する。
    And when the development support tool on the side of the local computer 101 specifies place of an error by being linked with the source program 122 in which the error is generated, the place where the error is generated is displayed by analyzing the message outputted by the development tool on the remote computer 102 based on the defined message format information. - 特許庁
  • 帳票識別手段によって添付資料と識別された、または帳票を識別できなかった画像に対し、その内容を解析する解析手段を用い、前記解析結果に関連するデータがすでに入力済みであるかどうかを検索する検索手段によって、前記入力された画像を検索されたデータとともに一つの合体書式データとして生成する。
    In this method, for an image which is identified by an attached document or cannot be identified as a form by a document identification means is used, the content thereof is analyzed by an analysis means, a retrieval means retrieves whether data related to the analysis result is inputted or not, and the input image is generated as one composed format data with the retrieved data. - 特許庁
  • 記憶装置2の画面描画情報21は、描画すべき図形オブジェクトキーワードとその属性情報からなる描画情報を記憶し、記憶装置4の画面描画情報データベース41は、描画すべき図形オブジェクトキーワードとその属性情報からなる描画情報の書式、および描画に使用する画面描画処理(関数)を記憶している。
    Picture plotting information 21 of a storage device 2 stores plotting information constituted of the object keyword of a graphic to be plotted and its attribute information, and a picture plotting information database 41 of the storage device 4 stores the format of the plotting information constituted of the object keyword of the graphic to be plotted and its attribute information and screen plotting processing (function) to be used for the plotting. - 特許庁
  • その場合、原文データ及び訳文データの少なくとも一方の表示書式(文字サイズ、文字間隔、行間隔、改行位置等)を変更することにより、原文データ及び訳文データの中の互いに対応する箇所(特定の単語、文章、ハイパーリンク等)を、それぞれ第1及び第2の画面(E、J)中のほぼ同一位置に表示させる。
    In this case, mutually corresponding places (such as specific words, sentences and hyper links) in the original text data and the translation data are displayed at approximately the same positions in the first and second screens (E, J) respectively by changing display formats (such as character size, character intervals, line intervals and line feed positions) of at least one of the original text data and the translation data. - 特許庁
  • このディジタル文書Dは、契約当事者A、Bの識別の表示及び契約方法の表示のための標準化されたフィールドを備えた文書書式を有するディジタル文書Dであり、このフィールドは、標準化されたフィールド記述子及びこのフィールド記述子を考慮した少なくとも1つの値からなり、所定ディジタル署名Sに基づいて、商取引又は契約締結の自動実行を行う。
    The digital document D has a document form having a field standardized for displaying the identification and the contract method of the contract interested particles A and B, the field comprises a standardized field descriptor and, at least, a single value taking account of the standardized field descriptor, and the business transaction or the contract conclusion is automatically executed based on a prescribed digital sign S. - 特許庁
  • 複数の項目を有する特殊文書の作成を支援する文書作成支援装置10において、入力部13を通じて所定の書式に従って各項目に関するテキストを入力すると、制御部11はその入力テキストを元にして、次の項目に関する案文テキストを生成し、当該文書の作成支援情報として表示部14に出力する。
    In this document preparation support device 10 for supporting the preparation of a specific document having a plurality of items, a control part 11 inputs a text related with each item according to a predetermined format through an input part 13, and generates a draft text related with the next item based on the input text, and outputs it as the preparation support information of the document to a display part 14. - 特許庁
  • また、取得コード解析部122は、要求受付部121が受け付けた要求メッセージに含まれるコードを解析し、コードが所定の書式に従っている場合には、店舗共通や全店共通のロゴデータを検索するためのコードを生成し、指定されたコードに対応するロゴデータが存在しない場合に代用させる。
    An acquired code analysis part 122 analyzes the code included in the request message received by the request reception part 121, and if the code is in a predetermined format, generates a code for searching for logo data common to the corresponding store or all the stores such that it substitutes if there is no logo data corresponding to the specified code. - 特許庁
  • オンライン・グリーティングカード21にハイパーリンクさせる画像データをユーザが任意に指定するインターネット上のURLから取得し、取得した画像データのサイズが上記カード21のレイアウト書式に適合する範囲か否かを判別して、不適合の場合は適合するようにサイズ変換を行う。
    A user acquires the image data hyper-linked to the online greeting cards 21 from URL of arbitrarily designated Internet, the user judges whether the size of the acquired image data is in the range applied to the layout form of the cards 21, and in the case that it is not applied, size conversion is performed so as to be applied. - 特許庁
  • 患者の初期登録情報が印刷されたバーコードラベル4を書式カルテ5の所定の場所に貼り付け、該バーコードをバーコード読取装置15で読み取り、実施の一例として、音声・画像の記録・再生を可能とするソフトウェアのインストールされたコンピュータ16に接続して患者情報と共に表示装置11に表示させることによって管理する。
    A medical chart is managed by sticking the barcode label 4 on which the initial registration information of the patient is printed to the prescribed part of the format chart 5, reading the barcode by a barcode reader 15, connecting a computer 16 in which software capable of recording/reproducing sound/images is installed and displaying it at a display device 11 together with patient information as one example of execution. - 特許庁
  • 本発明は、ドライバ自身の処理能力の向上とユーザ自身が判断すべき項目、設定すべき項目を全て自動化して印刷データの書式にあうネットワーク、ローカル接続されたプリンタから最適なプリンタを抽出し、印刷するまでにかかる時間を著しく解消することを目的としている。
    To considerably shorten a time required for print by improving the processing capability of a driver itself, and automating all items to be judged and set by a user himself or herself, and extracting the optimal printer from among locally connected printers, and printers connected to a network both matched with the format of print data. - 特許庁
  • 取引データや仕訳明細に基づいて所定の書式の帳票を作成する会計情報システムにおいて、取引の種類に関する情報を予め登録する取引情報登録手段と、前記取引情報登録手段によって登録された内容に基づいて処理を異ならせる制御手段とを備えた。
    The accounting information system creating a form of a predetermined format on the basis of transaction data and journalized details is provided with a transaction information registering means for precedently registering information relevant to the type of a transaction, and a control means for varying processes on the basis of contents registered by the transaction information registering means. - 特許庁
  • そのWeb対応振込中継装置は業務ソフトを備え、企業利用者は端末でインターネットを介してその業務ソフトにより振込先データを作成し、その作成データをホストコンピュータが受入れられる振込先データ送信書式に変換し、しかもその内容が企業の振込管理者でなければ変更できないように確定処理を行ってホストコンピュータへ送信する手段を備える。
    A company user prepares transfer destination data by the job software through the Internet at a terminal, the prepared data are converted to a transfer destination data transmission format receivable by the host computer and a means for performing establishing processing so as to inhibit the change of the contents except for the transfer manager of a company and transmitting them to the host computer. - 特許庁
  • 複数定義設定画面1902によって、定義1から定義3のチェックボックス1903〜1905をチェックすることで、文書を先頭の章1906と末尾の章1907とを指定することで章単位で最大3区分にわけ、それぞれの区分について通しでページ番号を付与し、その書式1908を設定できる。
    By checking check boxes 1903-1905 of a definition 1 to a definition 3 by a plural definition setting screen 1902 to specify a head chapter 1906 and a final chapter 1907 of the document, the document is divided into the three or less sections in chapter units, and the respective sections are added with page numbers through the sections, and a format 1908 can be set. - 特許庁
  • この際、ユーザは、郵便局により定められた書式である郵便情報をネットワーク100を介して端末装置へダウンロードし、郵便情報に従って配送先・配送形式・配送元・文章・画像等を入力して郵送情報を生成し、郵便局の端末装置20へ送信する。
    In this case, the user downloads mail information which is of a format determined by the post office, to the terminal device through the network 100 and inputs a delivery destination, a delivery form, a delivery source, sentences, pictures, etc., in accordance with mail information to generate mailing information and transmits it to the terminal device 20 of the post office. - 特許庁
  • 携帯端末より送信され、複数の項目から成る印刷データを印刷装置によって印刷する際に、項目毎に印刷データの書式を変更可能とすることにより、豊かな表現で、見易い印刷物をユーザに対して提供可能な印刷装置、印刷制御システム及び印刷プログラムを提供することを目的とする。
    To provide a printer, printing control system and printing program in which printed matter which has rich expressions and is easy to watch, to a user by making a format of print data changeable for each item when printing the print data transmitted from a mobile terminal and comprising a plurality of items using the printer. - 特許庁
  • 本発明によれば、上位装置1において印刷内容情報3と装置設定情報4の関連付けを行うので、装置設定情報4を印刷内容情報3や印刷内容情報3に関連する書式情報等と同様に扱うことが可能となり、よって印刷装置2に対して自動的に、且つきめ細かに装置設定の指示を行うことが可能となる。
    Since the host unit 1 associates the print content information 3 with the apparatus setting information 4, the apparatus setting information 4 can be handled similarly to format information related to the print content information 3 or the apparatus setting information 4, and fine setting of apparatus can be designated automatically for the printer 2. - 特許庁
  • さらに、スキャン済みテキスト・アドレス(26)の書式からアドレス指定されたリソースの性質を識別するための識別手段と、アドレス指定されたリソースの性質に適合するアプリケーションを端末装置(30)上で起動するのに適したアプリケーション起動コードを取り込むための手段を更に含む。
    Moreover, this portable controller is provided with an identifying means for identifying the characteristics of the address designated resource from a scanned text address 26 and a means for fetching an application starting code suitable for starting an application matched with the characteristics of the address designated resource on the terminal equipment 30. - 特許庁
  • インターネットおよびイントラネットのWebブラウザで情報の入力及び検索を行って、データベースを管理する表形式Webデータベース管理システムにおいて、表の書式を設計するデータベース設計手段と表形式のデータベースの入力及び修正を行うデータ入力・修正手段と表形式でデータベースを表示するデータ検索手段とを備える。
    In this tabular form Web database management system to manage databases by inputting and retrieving information by using a Web browser of the Internet and the Intranet, there are provided a database design means to design the format of a table, a data input/correction means to input and correct the database in the tabular form, and a data retrieving means to display the database in the tabular form. - 特許庁
  • センターのサーバー装置2側からはデータベースの中から必要なデータを一定の変換方式に則って各クライアント装置に共通のタグ書式データファイルにして配信すれば、各クライアント装置側で独自の形式の伝票、帳票に対応したデータに変換して書込むことができるようにする。
    To distribute necessary data in a data base from the server device 2 side of a center by converting the data into a tag format data file common to each client device according to a fixed conversion system so that the data can be converted into data corresponding to a slip in a unique format, and written at each client device side. - 特許庁
  • 操作者から記事用テキストを文字ボックスに流し込むように指示されると、オブジェクト振り分け部11によってオブジェクト記憶部9に記憶された各オブジェクトを書式情報記憶部8や属性設定部10の情報をもとに障害物を障害物情報記憶部12に文字ボックスを連結候補情報記憶部13に振り分け、記憶する。
    When an operator instructs the insertion of an item text into character boxes, an object distribution part 11 distributes obstacles to an obstacle information storage part 12 and character boxes to a connection candidate information storage part 13 on the basis of respective objects stored in an object storage part 9 and information stored in a format information storage part 8 and an attribute setting part 10 to store them. - 特許庁
  • しかし、消費者契約に関しては、一定の書式に従うことを必要とする、一定以上121 のフォントで記載されることを要求するなど、方式における要件が消費者保護のために働いている場合があり、契約をできるだけ有効にするために選択的な適用を認める上記のような政策判断は必ずしも妥当ではない。
    However, some consumer contracts, impose certain requirements on format such as a prescribed template or minimum font to serve as protection to consumers, and thus it would not necessarily be appropriate to allow each party to apply whichever law is convenient for it in order to validate the contract to the maximum extent possible in terms of public interest.  - 経済産業省
  • さらに最終規則は複数の意見提出者に促され、規則案からの変更において、FormSDに記載される紛争鉱物情報と書式の付属書として提出される紛争鉱物報告書を含めて、証取法に基づいて「提出(file)」されること、従って証取法第18条の責任の対象となることを義務付けている。
    Further, in a change from the proposal, urged by multiple commentators, the final rule requires Form SD, including the conflict minerals information therein and any Conflict Minerals Report submitted as an exhibit to the form, to be “filed” under the Exchange Act and thereby subject to potential Exchange Act Section 18 liability. - 経済産業省
  • 最終規則は、自社によって製造された、または製造委託契約が結ばれた製品の機能または生産のために紛争鉱物が必要な報告発行人に対し、年1回、新しい書式の独立した特定開示報告書において、紛争鉱物が対象国を原産国とするか、または再生利用品もしくはスクラップ起源であるかを調べる合理的な原産国調査の結果を開示することを求めている。
    The final rule requires any reporting issuer for which conflict minerals are necessary to the functionality or production of a product manufactured or contracted to be manufactured by that issuer to disclose annually in a separate specialized disclosure report on a new form the results of its reasonable country of origin inquiry into whether its conflict minerals originated in the Covered Countries or came from recycled or scrap sources. - 経済産業省
  • この書式は、1934年証券取引法第13(a)条または第15(d)条に従って証券取引委員会に報告書を提出し、1934年証券取引法第13(p)条および本チャプターの規則13p-1(§240.13p-1)に求められる情報を開示しなければならない登録者によって、本チャプターの§240.13p-1に従って提出されるものとする。
    This Form shall be filed pursuant to §240.13p-1 of this chapter by registrants that file reports with the Commission pursuant to Sections 13(a) or 15(d) of the Securities Exchange Act of 1934 and are required to disclose the information required by Section 13(p) under the Securities Exchange Act of 1934 and Rule 13p-1 (§240.13p-1) of this chapter. - 経済産業省
  • Python 整数型を要求している場所に Python 長整数型を渡すのは可能です; しかしながら、適切な値域チェックはまったく行われません --値を受け取るためのフィールドが、値全てを受け取るには小さすぎる場合、上桁のビット群は暗黙のうちに切り詰められます (実際のところ、このセマンティクスは C のダウンキャスト (downcast) から継承しています -- その恩恵は人それぞれかもしれませんが)。 その他、書式化文字列において意味を持つ文字がいくつかあります。
    It is possible to pass Python long integers where integers are requested; however no proper range checking is done -- the most significant bits are silently truncated when the receiving field is too small to receive the value (actually, the semantics are inherited from downcasts in C -- your mileage may vary).A few other characters have a meaning in a format string. - Python
  • 後世においては製造に高度な技術を必要として製造経費もかかる白紙ではなく、低廉で非常時の綸旨発給に備えやすい中古紙からの再生紙である薄墨紙(宿紙/漉返紙)が用紙として用いられるようになり、後に綸旨には薄墨紙用いる事を書式とする慣例が成立したために、薄墨紙を「綸旨紙」、綸旨自体を「薄墨綸旨」と呼ぶ例も見られるようになった(ただし、天皇から蔵人頭・蔵人以外の官人(弁官など)に対して作成・発給が命じられた場合には薄墨紙は用いられていない)。
    In the later age, usuzumi gami (gray paper) (shukushi (recycled paper) or sukigaeshi gami (paper made from dissolved paper), recycled paper made from used paper, which was inexpensive and easy to be stocked for urgent issuance of rinji, came to be used instead of white paper whose manufacturing cost was expensive because an advanced technique was required for manufacturing, and thereafter it became a custom to use usuzumi gami for rinji as a documentary format; therefore, in some cases, usuzumi gami was called 'rinji gami' (rinji paper), and rinji itself was called 'usuzumi rinji' (however, usuzumi gami was not used for rinji which was created and issued by the Emperor to government officials (esp. low to medium rank) (such as benkan, etc.) other than Kurodo no to (Head Chamberlain) and Kurodo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 消費側アプリケーションは、ペーストされるデータのデータ構造及び書式設定がペースト前の選択データに適用されていた状態で維持されるように、選択データを第1の文書に関連付けられた第1のデータ型からその選択データを第2の文書にペーストするための第2のデータ型に変換するための、名前空間、及び拡張スタイルシート言語変換ファイルなどの関連リソースを取得する。
    Consumption side application acquires relevant resources such as a name space and an extended style sheet language conversion file for converting the selected data from a first data type associated with the first document into a second data type for pasting the selected data to the second document so that the data structure and format setting of the data to be pasted can be maintained in a state of being applied to the selected data before pasting. - 特許庁
  • クライアント1の申告書作成部11は、申告書の電子書式上に申告データを設定し、納税者の署名情報と申告データを基とするハッシュコードとを秘密コード化してその申告書中に埋め込み、秘密コード化された情報を内蔵する申告書と秘密コード化された情報を復号するための鍵情報とを申告情報ファイルに保存し、作成された電子申告書をサーバ5に送信する。
    A declaration preparation part 11 in a client 1 sets up declaration data on an electronic form of a declaration, enciphers the signature information of a taxpayer and a hash code based on the declaration data, pads the enciphered data in the declaration, stores the declaration including the enciphered information and key information for deciphering the enciphered information in a declaration information file, and transmits the prepared electronic declaration to a server 5. - 特許庁
  • イメージ入力された帳票の認識を行って帳票の記載内容を入力する帳票入力方法において、イメージ入力された帳票の認識によって入力された内容を所定の書式に従って表示し、その認識結果に対する修正項目を受付けるステップと、前記イメージ入力された帳票イメージデータ全体の内で、前記受付けた修正項目に対応する特定のイメージ部分を強調表示するステップとを有するものである。
    This slip input method recognizing the image-inputted slip and inputting the description contents of the slip includes a step for displaying the contents inputted by the recognition of the image-inputted slip according to a prescribed format and accepting the correction items to the recognized result and a step for emphatically displaying specific image portions corresponding to the accepted correction items in the whole image data of the image- inputted slip. - 特許庁
  • コンテンツサーバ10から取得したコンテンツ情報を通信ネットワーク1を介して交換可能な所定の書式のコンテンツ情報に変換し、ポータルサーバ20からの要求に応じて、ユーザの通信端末機器での表示に適したものとするために、変換したコンテンツ情報をさらに整形して送信する変換・整形サーバ30をコンテンツサーバ10とポータルサーバ20の中間に設けた。
    A converting and shaping server 30 which converts contents information acquired from a contents server 10 into contents information of an exchangeable prescribed format through a communication network 1, further shapes the converted contents information and transmits the shaped converted contents information in order to be suitable for display on a user communication terminal device in response to a request from a portal server 20 is provided between the contents server 10 and the portable server 20. - 特許庁
  • この方法は、表示画面上に条件付きで書式設定するデータの1つまたは複数のパラメータを特定するステップ、あらかじめ設定された条件を選択するステップ、および、そのパラメータにあらかじめ設定された条件を自動的に暫定に適用し、あらかじめ設定されたその条件を満たすデータに適用される、あらかじめ設定された条件の暫定のプレビューを表示画面上に表示するステップを伴う。
    This method is accompanied with a step which specifies one or a plurality of parameters of data formatting with conditions on a display screen, a step which selects conditions set beforehand, and a step which displays on the display screen tentative preview with conditions set beforehand and applied to data which satisfies the conditions set beforehand applying the conditions set beforehand to the parameters automatically and tentatively. - 特許庁
  • 第1のコンピュータと、第1のコンピュータと情報の相互受け渡しが可能な第2のコンピュータとによって構成される資産の保守管理又は検査システムであって、第1のコンピュータ及び第2のコンピュータが、工程管理機能モジュール、手順管理機能モジュール、ヴィジュアル情報管理機能モジュール、書式管理機能モジュールの4つの管理機能ソフトウエアモジュールから適宜モジュールを組み合わせ、その組み合わせを変更して資産の規模に応じた保守管理又は検査システムを容易に構築することができるように構成した資産の保守管理又は検査システム。
    The first computer and the second computer are constructed by propely changing combination the four management function software modules consisting of a process management function module, a procedure management function module, a visual information management function module, and a format management module for easy construction of the maintenance management/inspection system. - 特許庁
<前へ 1 2 .... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

例文データの著作権について