「磁性体」を含む例文一覧(12858)

<前へ 1 2 .... 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258
  • 磁気記録媒10の製造方法であって、連続膜層24を有する垂直磁気記録層30を形成する記録層形成工程と、垂直磁気記録層30において磁気信号がそれぞれ記録される複数の記録領域の間の領域にイオンビームを照射することにより、連続膜層24における複数の記録領域の間に軟磁性の分離領域202を形成するイオンビーム照射工程とを備える。
    A manufacturing method of a magnetic recording medium 10 has a step of forming a perpendicular magnetic recording layer 30 having a continuous film layer 24, and a step of radiating an ion beam to form soft magnetic separation areas 202 between the recording areas on the continuous film layer 24 by radiating an ion beam to the areas to record magnetic signals between the recording areas on the perpendicular magnetism recording layer 30. - 特許庁
  • 永久磁石を有するロータと、空芯コイルを有するステータとを備え、前記空芯コイルの通電制御によって前記永久磁石と前記空芯コイルとの間に回転磁界を形成して前記ロータを回転させるように構成されたモータにおいて、前記ロータを構成する部品又は部分であって前記永久磁石を除く部品又は部分のうちでロータ軸以外が非磁性体で構成されていることを特徴とする。
    In the motor comprising a rotor having a permanent magnet, and a stator having an air core coil and arranged such that the rotor is rotated by forming a rotating field between the permanent magnet and the air core coil through conduction control of the air core coil, the components or parts constituting the rotor other than permanent magnet are composed of a nonmagnetic body excepting the rotor shaft. - 特許庁
  • 対物レンズ駆動装置において、対物レンズ駆動装置の磁気回路により構成された磁気ギャップ内に配置されるコイルまたはレンズホルダーの一部に、そのフォーカシング方向およびトラッキング方向の中心が、弾性支持部材とレンズホルダーとの接合点のフォーカシング方向およびトラッキング方向の中心と、フォーカシング方向およびトラッキング方向について、略一致するように、強磁性を有する固を取り付ける。
    In the objective lens drive device, a solid body having ferromagnetism is attached to a part of a coil or a lens holder disposed in a magnetic gap constituted of a magnetic circuit for objective lens drive device so that the center of its focusing direction and tracking direction almost coincide with the center of the focusing direction and tracking direction of the joint of a elastic supporting member and the lens holder about the focusing direction and tracking direction. - 特許庁
  • 磁性をもたない導電性粒子を用いる場合であっても、絶縁破壊を生じることなく導電性粒子を結着部材中の所定の方向に配列することができ、十分に高い異方導電性を有する異方導電部材を効率よく且つ確実に得ることを可能とする異方導電部材の製造方法およびそれによって得られる異方導電部材、並びに該異方導電部材を用いた電子写真感光および電子写真画像形成装置を提供すること。
    To provide a manufacturing method of an anisotropic electrical conducting component having sufficiently high anisotropic conductivity which can arrange conductive grains in a predetermined direction in an adhesive component, and makes it possible to obtain efficiently and certainly the anisotropic electrical conducting body, even when a conductive grains having no magnetism are used, and the anisotropic electrical conducting element, obtained by it, and an electronic photography sensitive body and a photoelectric image forming equipment. - 特許庁
  • 第1の層上の、Alを含む第2の層を陽極酸化して微細孔を形成する第1の工程と、前記微細孔の底部に、前記第1の層に含まれる金属の酸化物を形成する第2の工程と、前記金属の酸化物をドライエッチングにより除去する第3の工程と、前記第1の層を通電経路とする電解メッキにより前記微細孔に磁性材料を形成する第4の工程と、を有することを特徴とする記録媒の製造方法。
    This manufacturing method has a first step of anodizing a second layer containing aluminum to form fine holes on a first layer, a second step of forming metal oxides contained in the first layer at bottoms of the fine holes, a third step of removing the metal oxides by dry-etching, and a fourth step of forming magnetic materials in the fine holes by electrolytic plating through the first layer. - 特許庁
  • ガス吸着法による細孔分布において、細孔半径が10〜500Åの範囲以内の細孔容積が0.01ml/g以上の酸化マグネシウムに磁性微粒子を接合させ、レーザー回折散乱法により測定した積基準の90%以上が150μm以下であることを特徴とする複合吸着剤、及び当該複合吸着剤を反応系内のpHを8〜11にコントロールしながら処理対象排水に接触させ、充分にリン成分を吸着させた後、磁力を利用することにより固液分離する排水の処理方法。
    In the wastewater treatment, the composite adsorbent is brought into contact with the wastewater, while the pH of the reaction system is adjusted at 8-11 to attain sufficient adsorption of the phosphorus component, then subjected to solid-liquid separation through the use of magnetic force. - 特許庁
  • 静電潜像現像用キャリアの製造方法であって、磁性体からなる芯材の表面に、導電性カーボンが分散されたシリコーン樹脂を被覆する工程と、シリコーン樹脂被覆層が形成されたキャリアをイエロートナーと共に混合・攪拌した後、イエロートナーを吸引・除去してシリコーン樹脂被覆層表面に付着する導電性カーボンを除去する工程とを含む 静電潜像現像用キャリアの製造方法である。
    The method for manufacturing an electrostatic latent image developing carrier includes a step of coating the surface of a core material comprising a magnetic material with a silicone resin having conductive carbon dispersed therein; and a step of mixing/stirring the carrier having the silicone resin coating layer with a yellow toner and then sucking/removing the yellow toner to remove conductive carbon depositing on the surface of the silicone resin coating layer. - 特許庁
  • 基板上11に、酸化コバルト、酸化クロム、酸化鉄あるいは酸化ニッケルの内より選ばれる少なくとも1種類の酸化物を主とする結晶粒と、該結晶粒の粒界に非晶質として存在する酸化シリコン、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化タンタルあるいは酸化亜鉛の内より選ばれる少なくとも1種類の酸化物を含む無機化合物膜の下地膜12を形成し、その上に磁性膜13を形成する。
    An underlayer 12 which is an inorganic compound film containing grains based on at least one oxide selected from among cobalt oxide, chromium oxide, iron oxide and nickel oxide and at least one oxide present in an amorphous state on the grain boundaries of the grains and selected from among silicon dioxide, aluminum oxide, titanium dioxide, tantalum oxide and zinc oxide is formed on a substrate 11 and a magnetic film 13 is formed on the underlayer 12. - 特許庁
<前へ 1 2 .... 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.