「箇条書き」を含む例文一覧(40)

  • 箇条書きにする
    to itemize  - 斎藤和英大辞典
  • 箇条書きという書式
    a prescribed form called itemization  - EDR日英対訳辞書
  • 箇条書きになった文章
    an itemized writing  - EDR日英対訳辞書
  • 箇条書きにした文章
    itemized provisions  - EDR日英対訳辞書
  • 箇条書きされた法規
    itemized regulations  - EDR日英対訳辞書
  • 箇条書きにすること
    the action of itemizing things  - EDR日英対訳辞書
  • 箇条書きをすること
    the act of itemizing  - EDR日英対訳辞書
  • 税控除を箇条書きにする
    itemize one's tax deductions  - 日本語WordNet
  • 箇条書きで書いた文書
    a documented account of itemized things  - EDR日英対訳辞書
  • 箇条書きで書いた文章
    written lines that are arranged as distinct and separate clauses  - EDR日英対訳辞書
  • 箇条書きで書かれたものの順序
    an ordered list of itemized things  - EDR日英対訳辞書
  • 昔の箇条書きにした訴状
    in medieval Japan, a written complaint in itemized form  - EDR日英対訳辞書
  • 一つ書きという,箇条書きの文書の書き
    a method of documentation that lists each item, called itemization  - EDR日英対訳辞書
  • このラベルは箇条書き、数字つき箇条書きの書式を構築する際に使われます。
    This should be used for constructing bulleted or numberedlists.  - Python
  • 中世において,箇条書きにした法規
    in the Kamakura and Muromachi periods of Japan, an itemized code of law  - EDR日英対訳辞書
  • キリスト教で,信仰の要旨を箇条書きにしたもの
    in Christianity, the points believed necessary for salvation  - EDR日英対訳辞書
  • 読みやすいように箇条書きにした文書
    a document that is written in itemized form so that it is easy to read  - EDR日英対訳辞書
  • また、箇条書きが提題表現から生成されたものである場合は、提題を箇条書きのタイトルとして使用する。
    When the itemization is generated from the title searching expressions, a searched title is used as a title for the itemization. - 特許庁
  • 文書構造によらず入力文書から箇条書きを生成することができる箇条書き生成装置などを提供すること。
    To provide an itemization generating device capable of generating an itemization from an inputted document without relying upon a document structure. - 特許庁
  • 箇条書きの文章の各条を,順を追ってたどること
    the action of following the order through each section of an itemized writing  - EDR日英対訳辞書
  • 書籍の初めに,利用者の参考となる点を箇条書きにしたもの
    the introductory notes in books  - EDR日英対訳辞書
  • なお、白丸で箇条書きされているのは、上の神の別名である。
    The names in the list with white dots are another names for the gods mentioned above.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • なお、黒丸で箇条書きされているのは、上の神の別名である。
    The list with a black dot is another name of the god mentioned above.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 修正点・変更点の一覧を別途箇条書きにして提出してください。(メールで書く場合)
    Please create a bullet-point list of corrections and changes and submit it.  - Weblio Email例文集
  • 式目(しきもく)とは、中世日本で用いられた箇条書き形式の法令集のこと。
    Shikimoku was an itemized form of law code used in medieval Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そのなかでも、我々が住んでいる現界と関係が深いと思われるもので主なものを以下に箇条書きで記す。
    Among those, here we show a run of the items of descriptions which are related with this world of us.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 抽出した抽出文に対し不要語削除、言い換え処理、文末の体言止め化処理などを施し、簡潔で箇条書きらしい生成文を生成する。
    An unnecessary word deletion, a paraphrasing processing, and a document tail substantive stop processing are applied to the extracted text to generate brief itemized texts. - 特許庁
  • 災害調査特別メールの箇条書きに対応して返信メールに記載された記号から被災内容別の分布を把握する。
    The distribution according to disaster contents is acquired from symbols indicated in return mail corresponding to itemized statement of the disaster investigation special mail. - 特許庁
  • 表、箇条書き、多段組等任意にレイアウトされた文書から意味のあるテキストブロックを抽出する。
    To extract a meaningful text block from a document that is optionally subjected to a layout, such as a table, itemization and a multicolumn composition. - 特許庁
  • 表や箇条書きなどの構造を有する文書の翻訳において、高精度かつ安定した機械翻訳システムを提供する。
    To provide a mechanical translation system, capable of accurately and stably translating a document having a structure of table, itemization or the like. - 特許庁
  • 本願発明は、箇条書き書式を設定するときの操作性の向上を図った情報処理装置及び方法を提供することを目的とする。
    To provide a device and a method for processing information for improving operability when setting an itemizing format. - 特許庁
  • プリセット可能な地理的領域の地理的単位に応じて系統化されており、各地理的単位に対して箇条書きとなった表を提供する(110)。
    A table is provided which is organized according to geographic units of a presettable area and itemized for each geographic unit (110). - 特許庁
  • 一般的なLaTeX の構造には、階層化された章節、番号付けリストや箇条書きリスト、そしてドキュメントの概要や索引といった特殊な構造があります。
    GenericLaTeX structures include hierarchical sections, numbered and bulleted lists, and special structures for the document abstract and indexes. Subsections - Python
  • 著者と版元に、『源氏』の全54帖を翻案・出版するつもりは、はじめはなかったが、大好評を得てその気になり、つぎの箇条書きに見るように、毎年数編が刊行された。
    At first the author and the publishing house did not intend to make an adaptation of all the 54 chapters of "Genji" and publish it, but the success of the series encouraged them and they published a few books every year as the following items suggest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 文抽出部1004はその行数が所定の値より大きい時に文候補文字列を箇条書きと判断し、改行コードを区切りとして改めて文に分割する。
    The sentence extraction part 1004 judges that the sentence candidate character string is a clause when the counted number is larger than a specific value and then divides the character string into sentences according to a line-feed code. - 特許庁
  • 上記記憶手段6に記憶される分析条件としては、段落、テーブル、テーブルのセル、箇条書き、見出し、仕切り線、フレーム等の電子文書構造データを用いる。
    Electronic document structure data such as paragraphs, tables, table cells, itemized statements, titles, parting lines, and frames are used as the analytic conditions stored in the storage means 6. - 特許庁
  • ブラウザなどから取り込んだテキストデータ内の改行コードを検出し(T5)、その直前が句点でなく且つ直後が箇条書き記号でない場合に改行コードを削除する(T6、T7)。
    A line feed code included in text data inputted from a browser or the like is detected (T5), and when a code immediately before the line feed code is not a period and a code immediately after the line feed code is not an itemized code, the line feed code is deleted (T6, T7). - 特許庁
  • 断片的な歴史の記録が箇条書き的に記録されており、十七条憲法や蘇我入鹿事件の年代あるいは、「志癸島天皇御世戊午年10月12日(旧暦)」に百済の聖王からの仏教公伝、山代大兄(山背大兄王)事件等が記されている。
    Fragmental historical records were itemized: for example, Seventeen-Article Constitution; the year of SOGA no Iruka incident; official introduction of Buddhism by Seong-wang of Paekche on 'October 12, 538' (old lunar calendar); Prince Yamashiro no oe incident, and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ユーザが所定の領域に複数の文字列項目を箇条書きすると、それらの文字列項目に対応した図形オブジェクトとして、第1図形オブジェクト52、第2図形オブジェクト54、第3図形オブジェクト56、第4図形オブジェクト58が図面領域50に表示される。
    When a user itemizes a plurality of character string items in a predetermined area, a first figure object 52, a second figure object 54, a third figure object 56 and a forth figure object 58 are displayed on a drawing area 50 as figure objects corresponding to those character string items. - 特許庁
  • (1) 表計算、文書作成乃至データベースからの入力データをXMLデータに変換し、活用するためのXML化変換方法において、読み込んだデータを複数の区分に分け、該区分を逐次指定しXMLデータへの変換を繰り返し箇条書きにすることを特徴とするXML化変換方法、及び(2)XML化変換方法を内蔵した電子記録媒体乃至変換装置である。
    The method for XML conversion divids read data into a plurality of sections, sequentially designates each section and repeatedly itemizes conversion to XML data in a method for XML conversion for converting input data from a spread sheet, document preparation or a database into XML data and using the XML data (1), and an electronic recording medium or a converting device includes the method for XML conversion (2). - 特許庁

例文データの著作権について