「身の上」を含む例文一覧(136)

<前へ 1 2 3 次へ>
  • 身の上話をしてあげましょう。
    "I will tell you my story,  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • わしの身の上話をしてあげよう」
    and I will tell you my story."  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • このようなことが私の身の上に起こるはずがない。
    Things like this shouldn't happen to me.  - Weblio Email例文集
  • あなたの身の上話を話してくれてありがとう。
    Thank you for telling me about your personal history.  - Weblio Email例文集
  • お涙頂戴の身の上話なんてまっぴらだ。
    I can't stand tearjerking personal stories.  - Weblio英語基本例文集
  • 彼女は私に身の上話をした.
    She told me her story [the story of her life].  - 研究社 新英和中辞典
  • 身の上話をする; 自分の言い分を述べる.
    tell one's tale  - 研究社 新英和中辞典
  • あの女は可哀そうな身の上
    She is in a pitiable condition―in a pitiful plight―in a sorry plight―in a sad predicament―in a bad way.  - 斎藤和英大辞典
  • お母さんは君の身の上を気づかっておられる
    Your mother is anxious for your welfare―concerned for your welfare―solicitous for your welfare.  - 斎藤和英大辞典
  • それにつけても案じられるのは妹の身の上
    That reminds me of my sister's welfare.  - 斎藤和英大辞典
  • 頼み少ない身の上です
    I am without kith or kin―(寡婦なら)―She is a forlorn widow―(孤児なら)―He is a poor orphan.  - 斎藤和英大辞典
  • 頼りの無き身の上です
    I am without kith or kin―(寡婦なら)―I am a forlorn widow―(孤児なら)―He is a helpless orphan.  - 斎藤和英大辞典
  • 占い者己が身の上知らず
    “The fortune-teller can not tell his own fortune.”【イディオム・格言的】  - 斎藤和英大辞典
  • あの寡婦は気の毒な身の上
    The widow is in a sad condition―in a pitiful predicament―in a sorry plight―in a bad way.  - 斎藤和英大辞典
  • 僕の身の上には種々のことがあった
    Various things have happened to me.  - 斎藤和英大辞典
  • 哀れな身の上話を聞いて貰い泣きをした
    Her story was so touching that I cried for company.  - 斎藤和英大辞典
  • 女の身の上話を聞いて男泣きに泣いた
    I was overcome by her story―unmanned by her story.  - 斎藤和英大辞典
  • お友達が僕の身の上を心配してくれる
    My friends are concerned for my welfare.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼女は深呼吸してから、身の上を語り始めた。
    She took a deep breath and then started to talk about herself. - Tatoeba例文
  • 彼女は会う人すべてに自分の不幸な身の上話をする。
    She tells her tale of misery to everyone she meets. - Tatoeba例文
  • 彼の身の上に何があったか誰も知らない。
    No one knows what has happened to him. - Tatoeba例文
  • その不幸な女性は涙にかきくれて身の上話をした。
    The unhappy woman, drowned in tears, told her story. - Tatoeba例文
  • その場にいない人の身の上や物事の話の内容
    gossip spoken about a person who is not there  - EDR日英対訳辞書
  • その場に居ない人の身の上や物事について話す
    to gossip about a person who is no there  - EDR日英対訳辞書
  • ある人についての身の上や物事についての不確かな話
    an uncertain story about a particular person's private affairs  - EDR日英対訳辞書
  • 彼女は深呼吸してから、身の上を語り始めた。
    She took a deep breath and then started to talk about herself.  - Tanaka Corpus
  • 彼女は会う人すべてに自分の不幸な身の上話をする。
    She tells her tale of misery to everyone she meets.  - Tanaka Corpus
  • 彼の身の上に何があったか誰も知らない。
    No one knows what has happened to him.  - Tanaka Corpus
  • その不幸な女性は涙にかきくれて身の上話をした。
    The unhappy woman, drowned in tears, told her story.  - Tanaka Corpus
  • 相輪は塔身の上から蓋のようにはめ込まれている。
    The Sorin was fitted like a cover onto the top the pagoda.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • プリントコイルを自身の上に有するプリント回路基板
    PRINTED CIRCUIT BOARD HAVING PRINT COIL THEREON - 特許庁
  • 公爵はオーランドゥの身の上を尋ねた。
    The duke inquired who Orlando was;  - Mary Lamb『お気に召すまま』
  • あやつが身の上話をしてくれるであろう」
    `and he shall tell you his history,'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • 私はただちょっと悲しい身の上話をするんだ。
    I'll just tell him my little tale of woe.  - James Joyce『恩寵』
  • 彼女は自分の悲しい身の上話をすすり泣きながら物語った.
    She sobbed out an account of her sad life.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼と身の上を話し合ってみるといずれも同じようなことをしておった
    On comparing notes with him, I found that we had gone over much the same ground.  - 斎藤和英大辞典
  • 親父の死にようがあまり急で自分の身の上がまだ悟れない(夢のようだ)
    His death happened so suddenly that I can not realize my situation.  - 斎藤和英大辞典
  • それぞれが、それぞれの身の上に応じた答えをはじきだした。
    they asked themselves;and each answered according to his own circumstances.  - Virginia Woolf『ラピンとラピノヴァ』
  • 「私の身の上話をしてあげようか」「いや! それだけは勘弁してくれ! 《聞きたくない》」.
    “Shall I tell you the story of my life?"—“No! Spare me that!"  - 研究社 新英和中辞典
  • その後まもなく病を得て、息子の身の上を念じながら、同年10月末に薨去した。
    After a while, she became ill and passed away at the end of October of the same year, praying to the gods for their safety.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 供清は宰平退身の上申書をもって友純の前に出たが友純の説論をうけている。
    Tomokiyo met Tomoito with his report for the retirement of Saihei, but he was reproved by Tomoito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「主君なり夫の身の上に大きな災難が起こった時、女房たる者にどういう感じか起こるか。」
    If your master or husband is caught up in a disaster, what does his wife feel?'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「このわかいご婦人をつれて、にせウミガメのところであやつの身の上話をきかせてやるのじゃ。
    `and take this young lady to see the Mock Turtle, and to hear his history.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • 「このおじょうちゃんがさ、おまえの身の上話をききたいって、とかなんとか」とグリフォン。
    `This here young lady,' said the Gryphon, `she wants for to know your history, she do.'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • 彼女の悲しい身の上話をきいているうちに身につまされて, 知らず知らず私は涙を流していた.
    Tears trickled down my face unawares [before I knew it], while I listened to her, feeling deeply for her sad fate.  - 研究社 新和英中辞典
  • 世話を焼く妹尼たちの前ではかたくなに心を閉ざし、身の上も語らず、物思いに沈んでは手習にしたためて日を過ごした。
    In the presence of imotoama and others who attended her, she stubbornly shut her mind, told nothing about her conditions and spent the day doing Tenarai (writing practice) in a pensive mood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • このため刺身を食す際、ワサビは少量だけ刺身の上に載せ、醤油に漬からないよう食べるのが通とされることもある。
    Therefore, it is said that a person who eats sashimi topped with a small quantity of wasabi not soaked in soy sauce is an expert.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 勘平「よくよく思へば後先の、わきまへもなくここまでは来たれども、主君の大事をよそにして、この勘平はとても生きてはゐられぬ身の上
    Kanpei: Looking back, I just came here without thinking, but I don't deserve to survive because I neglected my master at his critical time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 棺蓋には6個の縄掛突起があり、羨道に面した身の上辺には方形小孔が穿たれている。
    There are six Nawakake tokki (projection portions for roping) on the lid of the coffin, and the square-shaped small hole is pierced through the upper hem of the coffin body facing the passage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 身の上に閉じた物体を形成するために、タイヤ材料の接合、折り曲げ、処理加工に関して改善された解決策を提供する。
    To provide an improved solution for welding, folding, treating, and processing of tyre materials to form an object closed onto itself. - 特許庁
<前へ 1 2 3 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”LAPPIN AND LAPINOVA”

    邦題:『ラピンとラピノヴァ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Haunted House」所収「Lappin and Lapinova」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
    Virginia Woolf 1934, expired. Copyright &copy; Kareha 2002, waived.
  • 原題:”AS YOU LIKE IT”

    邦題:『お気に召すまま』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。