「逸れる」を含む例文一覧(24)

  • 責任を逸れること
    the act of escaping responsibilities  - EDR日英対訳辞書
  • “横”とは、“枉”(おう、ま・げる)に通じ、横道に逸れると同じ意味で、次のような意味がある。
    Japanese "o" (横, side) is phonetically similar to Chinese "o" (枉, to bend) and has the same meaning as bending into a sidetrack (横道に逸れる), including the following meanings  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 意図しているコースから大きく逸れるさま
    deviating widely from an intended course  - 日本語WordNet
  • 1つの方向へ延長されることによって四角または円あるいは球からの逸れるさま
    deviating from a square or circle or sphere by being elongated in one direction  - 日本語WordNet
  • 国道170号を通り過ぎるとすぐに蔀屋東交差点で国道から北へ逸れる
    Immediately after passing National Route 170, the Moriguchi-kaido Road branches off to the north at the Shitomiyahigasi intersection.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • したがって、隆起部22での反射光の出射方向が、運転者の視認方向から大きく逸れるので、運転者によって視認されなくなる。
    An emitting direction of the reflected light in the protruded part 22 is greatly turned aside thereby from a visual direction of a driver to preclude visibility for the driver. - 特許庁
  • やや犬食いから話が逸れるが、日本に隣接する朝鮮の食文化では食器を持たずに匙で皿の上にすくい上げ、この匙に口(必然的に顔も)を近づけ食べることがマナーにかなったものとされる。
    Wandering from the subject "Inugui," but in food culture of Korea adjacent to Japan, scooping food with spoon from the plate without holding plates and move mouth (inevitably, face as well) closer to the spoon is considered to be a good manner.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 偏向手段を構成するエルボ管17は、その吐出方向が水位検出配管16の存在する方向から逸れるように、またドレンタンク10のコーナー部に向かうように、取り付けられる。
    An elbow pipe 17 constituting the deflecting means is mounted in such a state that its discharging direction is deflected from the direction of a water level detecting pipe 16, and directed toward a corner portion of the drain tank 10. - 特許庁
  • このサスペンション制御装置14は、これらナビゲーション装置100、方向指示器12、車速センサ13からの信号を取得することによって、車両が道路から逸れることを判定する。
    The suspension control device 14 determines that the vehicle turns away from the road by obtaining signals from the navigation device 100, the direction indicator 12 and the vehicle speed sensor 13. - 特許庁
  • 自律移動装置が指定された経路から逸れることが無い移動計画を行うことができる自律移動システム及び自律移動装置を提供する。
    To provide an autonomous mobile system which can carry out a mobile plan, such that an autonomous mobile device is not deviated from a path, and to provide the autonomous moving device. - 特許庁
  • また、延長溝部58における第2溝部56の末端56a側から該延長溝部58の末端58aへ向かう延長方向Dが、ヒンジラインHから逸れるように設定される。
    Also, the extension direction D in the extended groove parts 58 directing from the side of ends 56a of the second groove parts 56 to ends 58a of the extended groove parts 58 is arranged to deviate from hinge lines H. - 特許庁
  • ピンを収容するための空洞が設けられており、ピンは、ガイドバーが適正に取り付けられなかった場合、係合位置から逸れるように回転することができる。
    The assembly has a void for receiving the pin, therefore the pin is rotated so as to be escaped from the engagement position, when the guide bar in not correctly attached thereto. - 特許庁
  • 前縁部の上部の新たな領域32は、周方向溝16内の水流56の方向に対して鈍角θ_1をなし、水流56が周方向溝16から横方向溝18内へ逸れるのを制限する。
    A new range above the front edge part forms an obtuse angle θ_1 to the direction of water flow 56 in the circumferential groove 16 to restrict deviation of the water flow 56 from the circumferential groove 16 into the lateral groove 18. - 特許庁
  • このように構成することで、測定箇所101が測定者から離間しているときであっても、測定値の確認の際に視線が測定箇所101から逸れる事態を回避することが可能となる。
    By making such composition, even when the measuring parts 101 are separated from a measuring person, a visual line avoids a state in which it is separated from the measuring parts 101 when confirming the measured values. - 特許庁
  • 更に、サスペンション制御装置14は、車両が道路から逸れると判定した場合には、車両の車高及びショックアブソーバの減衰率の少なくとも一方を調節する。
    Further, when the suspension control device 14 determines that the vehicle turns away from the road, it controls at least one of vehicle height of the vehicle and damping factor of a shock absorber. - 特許庁
  • 高強度の支持部分が車両のボデーに取り付けられるように構成され、また、より低強度の吸収部分が、車両から向きが逸れるように位置決めされる。
    The support portion of high strength is constituted to be attached to a body of the vehicle, and the absorption portion of low strength is positioned to be escaped from the vehicle in its direction. - 特許庁
  • また散布ノズル34は、磁粉液の散布が終了すると、鋼片10の上方領域Rから外れて、該散布ノズル34より垂れた磁粉液が鋼片10から逸れる位置に移動機構42により移動される。
    The sprinkling nozzle 34 is detached from the upper region R of the steel piece 10 when the sprinkling of the magnetic powder liquid is completed to be moved to a position, where the magnetic powder liquid dripped from the sprinkling nozzle 34 is turned aside from the sprinkling nozzle 34, by a moving mechanism 42. - 特許庁
  • アクチュエータの制御により車両の操舵特性を変更可能な車両の操舵装置において、ドライバーに路面状態を認識させ、車両進行方向がドライバーの意図する方向から逸れるのを防止する。
    To prevent the traveling direction of a vehicle from being deviated from a driver's intended direction by allowing a driver to recognize the state of a road surface, in a steering device of the vehicle capable of changing the steering characteristics of the vehicle by the control of an actuator. - 特許庁
  • 第1プリンタから第2プリンタへの連続紙の搬送経路を簡略化し、連続紙に変な撓み癖が付いたり搬送経路を逸れる可能性が少なく、しかも複雑な装置構成及び制御構造を必要とすることなく、安価な製品提供を可能とし得る両面印刷装置を提供すること。
    To provide an inexpensive perfecting printer in which the carrying passage of continuous form from a first printer to a second printer is simplified and the possibility of undesired flexure of the continuous form or deviation thereof from the carrying passage is reduced without requiring an intricate arrangement of printer or control structure. - 特許庁
  • コンタクトアーム12が第1のストローク端よりも上方位置にあるときに係止部材36がコンタクトアーム12と突き当たることを防止するために係止部材36の向きを移動経路に向かう方向から逸れるように変える変向手段が設けられている。
    The machine is provided with a changing means changing the direction of the locking arm 36 in such a way as to be out of the direction to the moving route to prevent the locking member 36 from being hit against the contact arm 12 when the contact arm 12 is in a position above the end of the first stroke. - 特許庁
  • 操舵負荷が大きい(例えば、車両停止時等)には、自動操舵の制御遅れ発生を考慮して、旋回曲率γの走行距離pに対する変化量dγ/dpを抑制した経路を再設定することで目標経路から車両が逸れるのを防止する。
    When the steering load is large (for example, in stopping of the vehicle), the vehicle is prevented from being deviated from the target route by resetting the route suppressing the variation dγ/dp with respect to a traveling distance p of the turning curvature γ in consideration of the occurrence of control delay of an automatic steering. - 特許庁
  • 操舵中立状態から操舵状態へと移行する初期の段階(図中のBC間およびMN間)においては、旋回曲率の走行距離に対する変化量を抑制し、走行距離に対して増大させていく経路設定を行うことにより、セルフアライニングトルクに起因する操舵の時間遅れの影響を抑え、目標経路から車両が逸れるのを防止する。
    In the initial stage (between BC, and between MN in the figure) of transferring to the steering state from a steering neutral state, a variation of revolving curvature to a travel distance is restrained, and a passage is set for increasing to the travel distance, to thereby restrain influence of a time lag of steering caused by self-aligning torque, for preventing a vehicle from escaping from a target passage. - 特許庁
  • そして、前記電力転換器は、前記信号源からの信号電力が前記一連のMEMSスイッチから逸れる活性状態と、前記信号源からの信号電力が前記一連のMEMSスイッチから逸れない非活性状態とを有し、前記活性状態と前記非活性状態は制御信号に従って選択される。
    The power converter is provided with an active state where a signal power from the signal source evades from the series of MEMS switches, and a non-active state where the signal power from the signal source does not evade from the series of MEMS switches, the active state and the non-active state being selected according to control signals. - 特許庁
  • コールドピルガーミル圧延機での先端曲がりを防止する方法において、マンドレルの先端に補助用マンドレルを取付け、成品先端がパスラインを逸れることなく、精圧ダイスまたはアウト爪に挿入し、成品先端の曲がり不良を防止することを特徴とするコールドピルガーミル圧延機での先端曲がり防止方法。
    In the method for preventing the tip bend in the cold pilger mill, by this method for preventing the tip bend in the cold pilger mill, the bend defect at the tip of a product is prevented by attaching an auxiliary mandrel to the tip of a mandrel, inserting the auxiliary mandrel into an accurately pressing die or an out pawl without deviating the tip of the product from the pass line. - 特許庁

例文データの著作権について