「鍵をかける」を含む例文一覧(61)

1 2 次へ>
  • 鍵をかける
    to turn the key―lock the door  - 斎藤和英大辞典
  • 錠にを掛ける
    to turn a key in a lock  - EDR日英対訳辞書
  • 私は保管庫に鍵をかける
    I lock the storage box. - Weblio Email例文集
  • かける時には、をかけて下さい。
    Please lock the door when you leave. - Tatoeba例文
  • 車に鍵をかけるの覚えましたか?
    Did you remember to lock the car? - Tatoeba例文
  • 保護するために鍵をかける行為
    the act of locking something up to protect it  - 日本語WordNet
  • やかんぬきなどをかける
    to lock with a key or a bolt  - EDR日英対訳辞書
  • かける時には、をかけて下さい。
    Please lock the door when you leave.  - Tanaka Corpus
  • 内側はノブ、外側はによってを掛けるもの
    doorlock operated by a knob on the inside and a key on the outside  - 日本語WordNet
  • かける前にドアに鍵をかけるように気をつけてください。
    See that the door is locked before you leave. - Tatoeba例文
  • かける前にドアに鍵をかけるように気をつけてください。
    See that the door is locked before you leave.  - Tanaka Corpus
  • かける時には必ず家に鍵をかける
    I always lock the house when I go out.  - Weblio Email例文集
  • 大急ぎでドアにを掛ける
    in a hurry to lock the door  - 日本語WordNet
  • 会社の鍵をかけるのを忘れて帰宅した。
    I went home forgetting to lock the company building.  - Weblio Email例文集
  • 私は出かける時にをかけたのを覚えている。
    I remember locking the door when I leave. - Weblio Email例文集
  • 物置に鍵をかけるのを忘れちゃった。
    I forgot to lock the storeroom. - Tatoeba例文
  • ドアに鍵をかけるのを忘れないように。
    Remember to lock the door. - Tatoeba例文
  • 物置に鍵をかけるのを忘れちゃった。
    I forgot to lock the storeroom.  - Tanaka Corpus
  • ドアに鍵をかけるのを忘れないように。
    Remember to lock the door.  - Tanaka Corpus
  • 単に、を3つ使ってDESを3回かけるというだけだ
    it just uses three keys and runs DES three times  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • かけるときは、ドアにをかけて下さい。
    Please lock the door when you leave. - Tatoeba例文
  • 部屋を出るたびにドアのかけるよ。
    I lock my door every time I leave my room. - Tatoeba例文
  • 彼の妻は彼にドアの鍵をかけるように何度も言っている
    His wife keeps after him to lock the door. - Eゲイト英和辞典
  • かけるときは忘れずにドアにを掛けなさい
    Don't forget to lock the door when you go out. - Eゲイト英和辞典
  • かけるときは、ドアにをかけて下さい。
    Please lock the door when you leave.  - Tanaka Corpus
  • ドアを閉じて鍵をかけると、気をつけてをドレスのポケットにしまいました。
    She closed the door, locked it, and put the key carefully in the pocket of her dress.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • 必ずドアにを掛けるようにして下さい。
    Please make sure that the door is locked. - Tatoeba例文
  • 必ずドアにを掛けるようにして下さい。
    Please make sure that the door is locked.  - Tanaka Corpus
  • 又、蓋7を閉め11をかけることにより、悪戯や盗難を防ぐ。
    By closing the lid 7 and locking it with a key 11, mischief and theft are prevented. - 特許庁
  • 門番が不注意で、扉のうちの一つの鍵をかけることを忘れていたのです。
    Some heedlessness in the custodians,  - Ouida『フランダースの犬』
  • あなたが出かけるときドアに鍵をかけるのを忘れないように気をつけてください。
    Please be careful not to forget to lock the door when you go out. - Tatoeba例文
  • あなたが出かけるときドアに鍵をかけるのを忘れないように気をつけてください。
    Please be careful not to forget to lock the door when you go out.  - Tanaka Corpus
  • ジョンが出かける時にドアにをかけずに出たのは不注意だった。
    It was careless of John to leave the door unlocked when he went out. - Weblio Email例文集
  • あなたが出かける時は、全ての扉と窓にを掛けてください。
    Please lock all the doors and windows when you leave.  - Weblio Email例文集
  • 運動状態量=押深さ×a+速度×b+加速度×c+d・・・(1) この運動状態量が、第1の所定の値Aを超えたとき(時刻t1)、押されたと判断する。
    When the movement state quantum exceeds the first prescribed value A (time t1), it is judged that a key is depressed. - 特許庁
  • 私は非常に急いでいたので、ドアのを掛けるのを忘れてしまった。
    I was in such a hurry that I forgot to lock the door. - Tatoeba例文
  • 私は非常に急いでいたので、ドアのを掛けるのを忘れてしまった。
    I was in such a hurry that I forgot to lock the door.  - Tanaka Corpus
  • 利用者に負担をかけることがなく、装置を大型化せずに効率的に車両のを管理することができ、しかも、利用者にとって扱い易い車両共用システムにおける管理装置を提供する。
    To provide a key control device in motor vehicle common use system which permits easy handling by the user and efficient motor vehicle key control without increasing the size of the device without a burden to the user. - 特許庁
  • 利用者に負担をかけることがなく、装置を大型化せずに効率的に車両のを管理することのできる車両共用システムにおける管理装置を提供する。
    To provide a key management system in shared vehicle system capable of efficiently managing the key of a vehicle without applying a load to a user or enlarging the device. - 特許庁
  • ウェイトレバーからに荷重をかけることによりの静荷重を調整可能なピアノの打弦装置において、アップライトピアノに適用した場合に得られるタッチ感をグランドピアノに一層近づけること。
    To put a touch feeling obtained by applying a string hitting device of a piano which can adjust a static load on a key by imposing a load on the key from a weight lever to an upright piano, closer to that of a grand piano. - 特許庁
  • C1とy_4^kとS_3を用いて、K(=C1^(S_3×λ(3,Λ) modq)×(y_4^k)^(λ(4,Λ) modq) modp)を計算し、共有Kを求める。
    Then, K (=C1 exponential (S3×λ(3,Λ) mod q)×(y4k) exponential (λ(4,Λ) mod p) mod p) is calculated by using Cl, y4k and S3 and a common key K is obtained. - 特許庁
  • 複数ユーザーが共有する電子メール装置の管理者に負担をかけることなく公開データベースに必要な公開を自動登録できるようにすること。
    To automatically register a necessary public key in a public key database without placing a burden on a manager of an electronic mail system shared by a plurality of users. - 特許庁
  • 一方、拡張装置本体7の側面部には、ポータブルコンピュータ1が拡張装置7に搭載された状態をロックするため、鍵をかけることが可能な穴21が配置されている。
    On the other hand, a lockable key hole 21 is arranged on the side face part of an extended device main body 7 so that a state that a portable computer 1 is mounted on the extended device 7 can be locked. - 特許庁
  • 複数ユーザーが共有する電子メール装置の管理者に負担をかけることなく公開データベースに必要な公開を自動登録できるようにすること。
    To automatically register a disclosed key necessary for a disclosed key data base without imposing burden on a manager of an electronic mail (e-mail) device shared by plural users. - 特許庁
  • 攻撃者がハードディスクを絶対持ち逃げできないように、コンピュータのケースに鍵をかけるのも良いアイデアです。
    Locking your computer's case is also a good idea, to make sure that an attacker cannot simply walk away with your hard drive. - Gentoo Linux
  • また、窓枠と窓の枠に鍵をかける事によって、半開状態でも外からの侵入を防ぐ事ができる。
    The window frame and the window sash can be locked together to prevent an invasion from the outside even in a half open state. - 特許庁
  • そして、施錠孔18に鍵をかけることにより、ねじ栓15による閉塞状態を保持できるように構成されている。
    By locking the locking hole 18, the closed state by the screw stopper 15 can be kept. - 特許庁
  • 結合金具4には錠60が設けられており、固定状態で、鍵をかけることができ、盗難を防ぐことができる。
    The fittings have a lock 60, and the lock can be shut in a fixed state to prevent theft. - 特許庁
  • 部分データ生成部101は、2種類の異なる部分生成処理を有しており、予め定められた所定周期Tに対してT×n(n=0、1、・・・)ブロック目の平文ブロックを暗号化する場合には、16個の部分データを生成し、その他の場合には、16個の部分データを生成する。
    A partial key data generation part 101 has two kinds of different partial key generation processing and generates 16 partial key data in the case of ciphering the plaintext block of the T×n (n=0, 1,...)th block with respect to a prescribed period T fixed in advance and to generate 16 partial key data in the other cases. - 特許庁
  • その際、ICカードを読み出し不可能な状態にを掛けることにより、不正使用者による再度のセットアップを防止できる。
    In such a case, the setup to be made by the illegal user again is prevented by locking the ID card in an unreadable state. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Gentoo Linux
    Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
    The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

    邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    日本語版の著作権保持者は ©1999
    山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。